「また、必ず会おう」と誰もが言った。 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
自己啓発系でありつつも、小説。この著者の本はそういうのが多い気がする。この本は10代辺りを対象としている感じが強く、それがどうも説教臭さと小説としての未熟さを感じてしまう気がする。 でも、書かれている事は勉強になる事が多かったと感じた。個人的には感動といわれるものは少なかった。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
あっと読める、自己啓発本。 自己啓発本だとは知らずに図書館で借りた。 結構予約が入っていて、手元に来るまで時間がかかった。 2時間ばかりで読み終え、ああ、説教くさいという印象 うそつき、誰もがうそつきで、自分がかわいいからうそをつく。 周りの人が何をしてくれるかじゃなくて あなたが周りの人のためになにをするかによってきまるの。 うそついたってかまん。でも、他の奴をやりこめたり、自分のメンツを保ったりするためだけにうそをつくようなかっこ悪いことはするな。 いつまで他人のメガネで世の中を見てんねん 人がなんと言おうと自分がやりたいことはなにかを真剣に考えろ
Posted by
自分の頭で考え、人のせいにしない生き方をする。 今の社会では普通に生活していて、このことに気付くのは難しいかも。 字も大きく、内容もストレートな言葉ばかりなので、とても読みやすいです。 ぜひ中高生の方に読んでほしいと思います。 一宿一飯の恩義に掃除を!そうすれば、世界中どこ...
自分の頭で考え、人のせいにしない生き方をする。 今の社会では普通に生活していて、このことに気付くのは難しいかも。 字も大きく、内容もストレートな言葉ばかりなので、とても読みやすいです。 ぜひ中高生の方に読んでほしいと思います。 一宿一飯の恩義に掃除を!そうすれば、世界中どこでもやっていける。
Posted by
素直に面白かった。一高校生が夏休みにいろいろな大人と出会って成長する姿は爽やか。可愛い子には旅をさせねばなー。
Posted by
テレビ番組で紹介していたというもの。 友だちとの待ち合わせまでに読む。本屋に置いてなかった時もあって、2ヵ月かかってやっと読み終わった。 出来過ぎ感もあるけれど、確かになぁと感激してしまった。読んで良かったな−♪
Posted by
主人公が高校生なので、青春ものかファンタジーかと読み始めは思ったが、主人公以外はほとんど大人で、ひとつの嘘から始まる長い物語である。物事はこれほどすべてがいい方へ向かわないだろうし、出会う人すべてがいい人ばかりではないだろうし・・・なんてちょっと斜に構えて読んでいたんだけれど、随...
主人公が高校生なので、青春ものかファンタジーかと読み始めは思ったが、主人公以外はほとんど大人で、ひとつの嘘から始まる長い物語である。物事はこれほどすべてがいい方へ向かわないだろうし、出会う人すべてがいい人ばかりではないだろうし・・・なんてちょっと斜に構えて読んでいたんだけれど、随所随所に登場人物に語らせる含蓄のある言葉に、知らず知らず頷いていたりする。「偶然に見えるすべての出会いが必然である」この本のテーマでもあるこの言葉。もうちょっと若いときにこういう本を読みたかったな。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
すごく爽やかでおすすめの1冊。 若い時に読んでおくといいのかも知れないが、いつ読んでも遅くない! まだまだ感銘を受けてしまう、登場人物のセリフは素晴らしい。 素直な心で読みたい。
Posted by
読んでよかった、その一言に尽きる作品。 読もうと思っていたのに、今の今まで忘れていたんです。 それがふと見たら並んでいたのですから。 普段は行かない所で見つけたのもきっと偶然ではなく必然なのでしょう。一期一会って大切ですね。 読んでいくうちに主人公と共に私も成長できました。忘...
読んでよかった、その一言に尽きる作品。 読もうと思っていたのに、今の今まで忘れていたんです。 それがふと見たら並んでいたのですから。 普段は行かない所で見つけたのもきっと偶然ではなく必然なのでしょう。一期一会って大切ですね。 読んでいくうちに主人公と共に私も成長できました。忘れていたのことを思い出させてくれる本です。1時間弱あれば読めますので、ぜひ読んでみて欲しい1冊です。
Posted by
一期一会を証明するような作品だなぁ~って思いました。 それから、「出会いと別れの中で人は成長する!」ってこと・・・ ちょうど この本を読んでいるときに体験していました。 なので、すごく共感しながら読み進めれました。 これから 誰かにオススメしたいと思います 以上
Posted by
読みやすく、一気に終わりました。 ストーリーとしてはよくありがちの、旅の途中でのさまざまな人との出会いからくる、人生観についての教えを得ていく流れ。 君とであったのも、必然だと思える。 また、どうやっても諦められない何かがある。 自分の好きなように生きていくのがベストだとしたら...
読みやすく、一気に終わりました。 ストーリーとしてはよくありがちの、旅の途中でのさまざまな人との出会いからくる、人生観についての教えを得ていく流れ。 君とであったのも、必然だと思える。 また、どうやっても諦められない何かがある。 自分の好きなように生きていくのがベストだとしたら、 そこには君が必要だ。 そう思った。
Posted by