1,800円以上の注文で送料無料

誰からも「気がきく」と言われる45の習慣 の商品レビュー

3.3

129件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    39

  3. 3つ

    50

  4. 2つ

    15

  5. 1つ

    4

レビューを投稿

2014/03/10

ふらりとよった本屋で、数冊買った際の1冊。 元秘書の方が書いた本です。 読んで損は無いですが、価格の価値分だけの吸収があるかは疑問。 挿絵が多いので読みやすい本だとは思いますが内容は薄そう。 秘書という視点からの上司への視点があったので、逆に上司としてどういう上司が...

ふらりとよった本屋で、数冊買った際の1冊。 元秘書の方が書いた本です。 読んで損は無いですが、価格の価値分だけの吸収があるかは疑問。 挿絵が多いので読みやすい本だとは思いますが内容は薄そう。 秘書という視点からの上司への視点があったので、逆に上司としてどういう上司がいい上司なのかを垣間見れた気がします。

Posted byブクログ

2014/02/27

2014.02.26 転職し、気持ちも新たに、改めてビジネスマナーだとか気配り術みたいなものを勉強したいなと思ったので読んでみました。 押し付けがましくない文章も心地よく、さらっと短時間で読み終えられました。 自分では気配りや気遣いをしているつもりでも、それは本当に相手の事を考...

2014.02.26 転職し、気持ちも新たに、改めてビジネスマナーだとか気配り術みたいなものを勉強したいなと思ったので読んでみました。 押し付けがましくない文章も心地よく、さらっと短時間で読み終えられました。 自分では気配りや気遣いをしているつもりでも、それは本当に相手の事を考えてした行動だったか?と深く考えてみると、自分が気が利く人だと思われたいだとか、評価されたいという気持ちからやっていることも多々あったなと反省。 まずは相手ありきということを意外と忘れがちだと思います。まだまだ勉強不足ですが、他の本も読んで自分の糧にしたいと思います。

Posted byブクログ

2013/10/15

この本を読んでから、必ず笑顔で「おはようございます」から1日をスタートさせるようにしました。秘書歴は長いですが、とても基本的なことを忘れていたという事を思い出させてくれた本です。

Posted byブクログ

2013/09/28

他人は必ずお返しをしてくれるわけではない。だからこそ、肩肘張らずに相手に貢献する気持ちでいよう。どう貢献するか、も考え過ぎずに。行動の中身よりも「わざわざ自分のためにしてくれた」という気持ちが相手にとって嬉しかったりするので。

Posted byブクログ

2013/09/08

注意しない、否定しない。私も○○したことがあったんだけれど、そうすると相手から××という反応がかえってきたのよね。 勉強になります。さすが○○ですね。 △△ちょっと考えた方がいいかもしれないけれど、○○はとてもいいと思う

Posted byブクログ

2013/08/18

相手をリスペクトし気づかう方法が肩の力を抜いて記されている。 最近読了した中で一番多いドッグイヤー数!

Posted byブクログ

2013/08/17

何事もハッピーエンディングが一番。万が一最初につまずいてしまっても、終わりさえうまくいけば、何とかなってしまうもの。終わりをもっと意識したいと思った1冊。本のまとめ、ブログは以下に載せています。 http://kashiwabaray.com/blog/index.php?it...

何事もハッピーエンディングが一番。万が一最初につまずいてしまっても、終わりさえうまくいけば、何とかなってしまうもの。終わりをもっと意識したいと思った1冊。本のまとめ、ブログは以下に載せています。 http://kashiwabaray.com/blog/index.php?itemid=174

Posted byブクログ

2013/08/15

「これをやればいい」ってそんなことは誰でもわかってる 知りたいのは「どうやればそれをできるか」 そのことが一切書かれていない

Posted byブクログ

2013/07/16

秘書として第一線で活躍していた著者の気がきく人になるための45のコツ これといって心に響くことがあまりなかった 劇的にかえるものなんてなく、当たり前のことをちゃんとすることが大事

Posted byブクログ

2013/06/23
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

秘書だけでなく、普通の社会人にも活かせる内容! ・エンディングを気持ち良くする。 (小さなことでも気持ちの良いエンディングを心がける) ・相手が喜ぶプレゼントをする。 (そのひと手間をかけるか、かけないか) ・資格、語学、読書、残業 (あらゆることを朝に持って来よう。早起きするには、早寝から)

Posted byブクログ