1,800円以上の注文で送料無料

鎮火報 の商品レビュー

3.7

24件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/03/02

ミステリー小説の要素も入った若手消防官の成長物語。ずっと主人公の1人称での語りで展開していき、非常に軽い文体。ただ、分量が多いのですいすい読めるというわけにはいかなかった。読後、少しやるせない思いになりつつも、ほっこりとした気分になれた。消防士や入国警備官の普段の仕事の実態もよく...

ミステリー小説の要素も入った若手消防官の成長物語。ずっと主人公の1人称での語りで展開していき、非常に軽い文体。ただ、分量が多いのですいすい読めるというわけにはいかなかった。読後、少しやるせない思いになりつつも、ほっこりとした気分になれた。消防士や入国警備官の普段の仕事の実態もよくわかり、面白かった。

Posted byブクログ

2013/10/17

警察小説読み過ぎてたので、消防士の世界は ちょっと新鮮だった。 ビール飲んでバイクに乗ってはいけないと思う。

Posted byブクログ

2013/02/27
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

若きファイヤーマンの一週間なのですが、予想と違って主人公はかなり退廃的な若者です。ただ、しっかり人命救助をしたり、自殺未遂を防いだりと、それなりに結果は出していますからそこを評価して星3つ。

Posted byブクログ

2013/01/05

面白いんだけど主人公のキャラクターがあまり好きじゃない。万引きして捕まった息子に「もっと上手くやんなさい」とウィンクする母親なんて最悪だと思うんだけど。

Posted byブクログ

2012/12/18

何気なく読み始めてみたら大当たり! 分厚いけどさくさく読めました。 消防のことだけじゃなく 不法に日本にいる外国人の話とか 普段あまり気にしないことも言及されていて いろんなことを考えてしまう一冊でした。 埋み火も読みます!

Posted byブクログ

2012/11/18

主人公の雄大は、表向きはやる気がないが、実は情のある熱い消防士。不法滞在の外国人ばかりが狙われる事件と小坂の死がきっかけで、雄大の考え方も徐々に変わっていく。 ただのミステリではなく、人間関係や消防士の知識がかなり濃い内容。 消防士の仕事や、どんなことを思っているのかを知って、私...

主人公の雄大は、表向きはやる気がないが、実は情のある熱い消防士。不法滞在の外国人ばかりが狙われる事件と小坂の死がきっかけで、雄大の考え方も徐々に変わっていく。 ただのミステリではなく、人間関係や消防士の知識がかなり濃い内容。 消防士の仕事や、どんなことを思っているのかを知って、私も消防車への見方が変わった。

Posted byブクログ

2012/11/05

青春消防ミステリーということで紹介されていたので、正義感満載のライトな小説かと思ったら、良い意味で裏切られました。 在日外国人問題に切れ込む社会派小説の一面も持っています。 消防にまつわることが詳細に記述されていてそれだけでも情報が豊富で楽しめるのですが、それにも増して登場人物...

青春消防ミステリーということで紹介されていたので、正義感満載のライトな小説かと思ったら、良い意味で裏切られました。 在日外国人問題に切れ込む社会派小説の一面も持っています。 消防にまつわることが詳細に記述されていてそれだけでも情報が豊富で楽しめるのですが、それにも増して登場人物の一人一人のサイドストーリーまできっちりと描かれています。 青春小説らしく「正義とは何か」、「死ぬ権利とは何か」についても主人公を語り部として取り組んでいます。 それにしても、消防士というのはこんなに忙しいのでしょうか?確かに自分の身に災難が降り掛からない限りは無縁の存在ですが、消防に関わっている人達は、一般人が無縁の世界が日常なんですね。 これからは、消防車が鳴らす鎮火報を聞いた時に今までとは別の思いが湧き出てきそうです。

Posted byブクログ

2012/10/03

なかなか。なんでそうなったかと犯人はわりと分かりやすかったんじゃ。犯人当てしない私にわかったくらいだし。それよりも事件の背景のが興味深かった。 作者的にはそれが目的? しかし守、おいしいキャラ…

Posted byブクログ

2011/09/17

「人の命は間違いなくその人のもんだよ。だから、生きる権利もあるし、逆に死ぬ権利があってもおかしかない。だけど、どんな奴にだって、どうしても生きていて欲しい、一緒に苦労も恥も分かち合うから生きていて欲しいと望む人がどこかにきっといるんだよ」 先生に貸していただいた本をずっと眠らせ...

「人の命は間違いなくその人のもんだよ。だから、生きる権利もあるし、逆に死ぬ権利があってもおかしかない。だけど、どんな奴にだって、どうしても生きていて欲しい、一緒に苦労も恥も分かち合うから生きていて欲しいと望む人がどこかにきっといるんだよ」 先生に貸していただいた本をずっと眠らせてしまいました。 読もうかなぁ、と出しておいたらマミーが先に。 「面白い!!」ということで、早速私も読んだら一気に虜に! キャラが何よりも気になる人ばかりなのだ。 一体この人はどんな風なんだろう~~ どんな過去を持って何を考えているんだろう~~~と気になる人ばかり。 特に守は何者なんだろう、というのがとても気になる!! きっとこれから明らかになっていくのかなぁ、なんてワクワクしっぱなし。 ミステリー的な箇所も、興味深くて 一体誰が犯人なんだろう、というところも一生懸命読んでしまった。 よくできた物語りだなぁ、と感心☆ 面白かったです。 【8/8読了・初読・先生の本】

Posted byブクログ

2011/08/28

やる気のない新人消防士が、ある事件をきっかけに消防士としてのやりがいに目覚めていく・・と書くとまさに映画「バックドラフト」で、読んでいる間、映画バックドラフトのテーマが高らかに脳内BGMとして流れてました・が、それだけではなく、兄貴分との確執や外国人の不法就労のことなんかも横糸と...

やる気のない新人消防士が、ある事件をきっかけに消防士としてのやりがいに目覚めていく・・と書くとまさに映画「バックドラフト」で、読んでいる間、映画バックドラフトのテーマが高らかに脳内BGMとして流れてました・が、それだけではなく、兄貴分との確執や外国人の不法就労のことなんかも横糸として織り込まれていて、読み応えのある一冊。

Posted byブクログ