1,800円以上の注文で送料無料

新人OL、つぶれかけの会社をまかされる の商品レビュー

3.9

73件のお客様レビュー

  1. 5つ

    12

  2. 4つ

    36

  3. 3つ

    13

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2014/01/10

この著者のファンで楽しく読めました。 今まで読んできたことを実践で使い、一つでも身につけていき、もっとマーケティングのクオリティを上げていきたい。

Posted byブクログ

2013/12/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

http://tukiyogarasu.blog80.fc2.com/blog-entry-386.html

Posted byブクログ

2013/12/24

マーケティングの基礎について、イタリアンレストランの経営立て直しを元に学べる一冊。軽くてすぐに読了できる一冊。現場徹底主義の重要性を再認識。 1.ベネフィット 2.セグメンテーション、ターゲティング 3.強み、差別化 4.4P 5.想い

Posted byブクログ

2013/11/06

ストーリー仕立てになっているので、ふつうのマーケティングの本よりも読みやすい。入門書の入門書としては最適。

Posted byブクログ

2013/08/16

マーケティングの基礎をストーリー仕立てで解説する一冊。よくある「もしドラ」のパクリかと思ったらいい意味で期待を裏切られ、マーケティングに携わる人間としてもすんなり楽しく読めました。レストランの立て直しというテーマが明確なので取り組みやすいといえばそうですが、徹底的に現場に入り込む...

マーケティングの基礎をストーリー仕立てで解説する一冊。よくある「もしドラ」のパクリかと思ったらいい意味で期待を裏切られ、マーケティングに携わる人間としてもすんなり楽しく読めました。レストランの立て直しというテーマが明確なので取り組みやすいといえばそうですが、徹底的に現場に入り込む重要さ、これがマーケティングの基本の基本だなと改めて感じます。まぁ、こんなにうまくいくことはめったにないでしょうけども。

Posted byブクログ

2013/06/29

売多真子ちゃんが潰れかけのお店を立て直すためにマーケティングに奔走する本。 物語形式で、マーケティングのイロハを教えてくれるとっても素敵な本。 ベネフィットの考え方がすごくわかりやすい。 マーケティングのテキストを頑張って作ってたけど、肝心の私がマーケティングしてないことに気...

売多真子ちゃんが潰れかけのお店を立て直すためにマーケティングに奔走する本。 物語形式で、マーケティングのイロハを教えてくれるとっても素敵な本。 ベネフィットの考え方がすごくわかりやすい。 マーケティングのテキストを頑張って作ってたけど、肝心の私がマーケティングしてないことに気づいて、凹んだ。笑

Posted byブクログ

2013/03/29

マーケティング理論を軽めなノベルでわかりやすく書き表したもの。 キーワードは 1)ベネフィット(お客様が受け取る価値) 2)ターゲット(その価値の違いによる分類) 3)強み・差別化(競合との価値の差) 4)4P(売り物・売り方・売り場・売り値) 5)想い(社会への貢献) でそれら...

マーケティング理論を軽めなノベルでわかりやすく書き表したもの。 キーワードは 1)ベネフィット(お客様が受け取る価値) 2)ターゲット(その価値の違いによる分類) 3)強み・差別化(競合との価値の差) 4)4P(売り物・売り方・売り場・売り値) 5)想い(社会への貢献) でそれらの一貫性と具体性が重要とのこと。 マーケティング理論を手短に知るにはとてもいいと思いますが、小説としてはストーリーが分かりやすすぎて・・・(笑)。

Posted byブクログ

2012/12/17

新人といっても中途でした。会社というより部門ですよね。まあ、営業的に成功していますけど。小説じゃないので、ご都合主義は置いておきます。話には聞くけど、マーケティングって具体的にどういうこと?という人が手軽にイメージできるようになるには良いかと。

Posted byブクログ

2012/09/03

今度受けるワークショップの課題として渡された本。もしドラみたいなラノベ風か、とイラストで思わせるが、あれよりも大変わかりやすく「マーケティングとは?」に答えてくれる。なめてました。本当に面白かった。愚直に丹念に情報を拾っていく大切さ。過剰で空虚または怠惰で空疎な演説に振り回される...

今度受けるワークショップの課題として渡された本。もしドラみたいなラノベ風か、とイラストで思わせるが、あれよりも大変わかりやすく「マーケティングとは?」に答えてくれる。なめてました。本当に面白かった。愚直に丹念に情報を拾っていく大切さ。過剰で空虚または怠惰で空疎な演説に振り回されるよりも、こういうのをちゃんとやろう。うっかり「自分にもやれそう!」と思わせる小ワザが効いてる。

Posted byブクログ

2012/07/28

マーケティングの基礎を、物語形式の中で学べる本。 マーケティングは、買い手の日常で起きている! 1.ベネフィットー価値 2.セグメンテーションとターゲティング 3.強み・差別化 4.4Pー売り物・売り方・売り場・売値 5.想い の5段階で、マーケティング実践の基本を学べます...

マーケティングの基礎を、物語形式の中で学べる本。 マーケティングは、買い手の日常で起きている! 1.ベネフィットー価値 2.セグメンテーションとターゲティング 3.強み・差別化 4.4Pー売り物・売り方・売り場・売値 5.想い の5段階で、マーケティング実践の基本を学べます。 自分の仕事のやり方に、一貫性があるかを、 考えなおしたくなった本。

Posted byブクログ