背表紙は歌う の商品レビュー
早とちりとか、勘違いとか、悪意のない結末が多い気がする。本当に著者は書店が、本が好きなんだなと感じた。
Posted by
「成風堂書店事件メモ」シリーズが気に入っていたのでワクワクしながら読んでいったが、正直期待が大きすぎたのか少しがっかり。全体的にモヤがかかった感じですっきりしなかった。「平台がおまちかね」を読まないでこちらから読んだことや読んだときが自分の体調が優れないときだったのが原因かもしれ...
「成風堂書店事件メモ」シリーズが気に入っていたのでワクワクしながら読んでいったが、正直期待が大きすぎたのか少しがっかり。全体的にモヤがかかった感じですっきりしなかった。「平台がおまちかね」を読まないでこちらから読んだことや読んだときが自分の体調が優れないときだったのが原因かもしれないけれど。しかし、成風堂が絡んでくるのは面白かったです。ひつじくんと多絵ちゃんの2人で一緒に謎解きやってほしいな。
Posted by
本と本屋を愛するすべての人へ。 出版社営業の主人公・井辻智紀が語り手の日常の謎。今回は取次が出てきたり、文学賞の待機会をしたり、作家さんとサイン本を作ったり、新刊のお勧めコメントをもらったり、単に書店を回っているだけじゃないんだ、とお仕事を知る機会でもあります。後味の悪い悪意が...
本と本屋を愛するすべての人へ。 出版社営業の主人公・井辻智紀が語り手の日常の謎。今回は取次が出てきたり、文学賞の待機会をしたり、作家さんとサイン本を作ったり、新刊のお勧めコメントをもらったり、単に書店を回っているだけじゃないんだ、とお仕事を知る機会でもあります。後味の悪い悪意が出てこないことが、このシリーズのよいところ。いよいよ「成風堂書店」シリーズとも世界がどんどん重なってきて、期待が高まるのですが。
Posted by
今回は表題作が一番好き。 本を大切にする人には幸せになってほしいです。 井辻君がベテラン営業マンになる日がくるのか想像できません。
Posted by
出版社営業・井辻くんシリーズ第二弾。成風堂シリーズが頭で謎を解くタイプであれば、井辻くんは足で稼いで謎解きするタイプで、違った楽しさがある。 特に印象的だったのは「君とぼくの待機会」。出版社や書店だけでなく、作家さん側の喜び、心労も垣間見れて、日頃自分が手にとって読んでいる本...
出版社営業・井辻くんシリーズ第二弾。成風堂シリーズが頭で謎を解くタイプであれば、井辻くんは足で稼いで謎解きするタイプで、違った楽しさがある。 特に印象的だったのは「君とぼくの待機会」。出版社や書店だけでなく、作家さん側の喜び、心労も垣間見れて、日頃自分が手にとって読んでいる本にどれだけの人のどれだけの思いがつまっているのかと思うと、果てしない気持ちになる。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
出版社営業・井辻智紀の業務日誌シリーズ第2弾。 ライトミステリー。 とある小さな書店が倒産するらしいとの噂。 悲しい噂ではあるが、昨今の業界状況では珍しいことではない。 それなのに、久保田さんは以上にその噂を気にして、 井辻くんに、噂の真相を探ってほしい頼んだのだった…。 久保田さんとその書店との関係は? そしてその噂は本当なのか? 「おお、ひつじくん」 「井辻です」 のくだりで、毎度ニヤニヤしてしまう。 それから、相変わらず井辻くんは、事件解決にはあまり活躍しなくて。笑 まったりした様式美が健在でした! 一番好きなのは、「君とぼくの待機会」かな。 本を出す人たちの裏側が垣間見えて 「へぇ~」と思いながら読みました。 まだこのシリーズは2作目ですけど 本と、本屋と、本に携わる人たちに対する愛があふれていて、 そこはとっても好きです。 あともう少しラストが宙に浮かないと大好きになれるんだけどなぁ。 待機会は、誰が受賞したか分からなくて、消化不良でした。笑
Posted by
出版社の営業マン井辻くんと、本屋さん、出版社、その周辺で起こる日常ミステリー。 本屋さん好きには、ホントたまらない本。 著者は、本屋さんに勤務されていた経験があるということを、今回初めて知りました。 なるほどです。 軽めのストーリー、読みやすい文章、これからも追いかけたい作家...
出版社の営業マン井辻くんと、本屋さん、出版社、その周辺で起こる日常ミステリー。 本屋さん好きには、ホントたまらない本。 著者は、本屋さんに勤務されていた経験があるということを、今回初めて知りました。 なるほどです。 軽めのストーリー、読みやすい文章、これからも追いかけたい作家さんです。
Posted by
暗号モノは鬼門です。 いや、本当は好きなんだけど。 自力で解きたい気持ちと、早く物語の先を読みたい気持ちとの狭間でいつも葛藤し、大抵は先に進む方を選んでしまう。 今回、ひとつ目はもう少しだったのになぁ。 集中力が持続できず、断念。 シリーズ第2弾の今作も、 スリリングでハート...
暗号モノは鬼門です。 いや、本当は好きなんだけど。 自力で解きたい気持ちと、早く物語の先を読みたい気持ちとの狭間でいつも葛藤し、大抵は先に進む方を選んでしまう。 今回、ひとつ目はもう少しだったのになぁ。 集中力が持続できず、断念。 シリーズ第2弾の今作も、 スリリングでハートフルな5篇の短編で構成されています。 出版業界を取り巻く抗しがたい時代の波、 それを打破しようとする人の姿、 または、賞レースや授賞式の舞台裏などが 魅力的な謎とストーリーとともに、 緻密に丁寧に描かれています。 取次という仕事も初めて知りました。 ラストの「プロモーション・クイズ」に 暗号、というかなぞなぞが出てくるんだけど、 ここでまたまた"成風堂"の多絵ちゃんとニアミス! 次回作あたりで井辻くんとの共演が実現しないかなぁと期待してます。楽しみだなぁ。
Posted by
いやー、本当に面白いです、このシリーズ。どなたか忘れてしまったけど、紹介してくださった読友さんに感謝です。「井辻ですけど」が出てくるとニヤニヤしちゃいます。書店、作家さん、書店員さん、営業マンさん。みんなみんなが注ぐ作品、本への愛情がたっぷりで読んでいて嬉しくなってしまいます♪気...
いやー、本当に面白いです、このシリーズ。どなたか忘れてしまったけど、紹介してくださった読友さんに感謝です。「井辻ですけど」が出てくるとニヤニヤしちゃいます。書店、作家さん、書店員さん、営業マンさん。みんなみんなが注ぐ作品、本への愛情がたっぷりで読んでいて嬉しくなってしまいます♪気になる結末一つ。大好きな「背表紙は歌う」。ラストはほほー!と。この方の作品はちょっと読み尽くしてみたいです。
Posted by
感想はブログにて。 http://croco.blog14.fc2.com/blog-entry-178.html
Posted by