1,800円以上の注文で送料無料

困った時のアドラー心理学 の商品レビュー

3.7

26件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    12

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/26

嫌われる勇気を読むことで得た価値観を再確認できた。 怒りは相手との関係を(特に中長期的に)マイナスにするだけであり、自分が怒らないことと、相手の怒りや憎しみや侮蔑を感じても、言われている内容にだけ注意して正しいと思うことを取り込む材料にすれば良いだけで、感情で反応して疲弊しないこ...

嫌われる勇気を読むことで得た価値観を再確認できた。 怒りは相手との関係を(特に中長期的に)マイナスにするだけであり、自分が怒らないことと、相手の怒りや憎しみや侮蔑を感じても、言われている内容にだけ注意して正しいと思うことを取り込む材料にすれば良いだけで、感情で反応して疲弊しないこと。 あらゆる対人関係の問題は、一方が他方の課題に土足で踏み入ることによって生じる。友人でも、夫婦でも、親子ですらも、相手の人生の重大な決断に介入せず、大切な相手に対しては、頼まれれば援助する意思を明確に示しつつ、相手の人生の決断を応援するところまでを限度とすること。

Posted byブクログ

2023/01/31

嫌われる勇気を持てていたか。 自分を誰よりも尊重し、自己の意見を他人に伝えていたか。 この本を読んでいて、更に思いました。 私は自分の意見を回りくどい言い方をしてしまっている。 嫌われてもいいから、自分の率直な意見を言わなければ自分を好きになれない。周りの目を気にしすぎ。自分の...

嫌われる勇気を持てていたか。 自分を誰よりも尊重し、自己の意見を他人に伝えていたか。 この本を読んでいて、更に思いました。 私は自分の意見を回りくどい言い方をしてしまっている。 嫌われてもいいから、自分の率直な意見を言わなければ自分を好きになれない。周りの目を気にしすぎ。自分の意見を言えば誰でも誰からか嫌われる。10人中8人に好かれればそれでいいのだ。内2人は誰しも苦手な人間。自分を信じ行動しよう、と考えました。

Posted byブクログ

2023/01/01

「あなたはいい人」といわれたから、自分がいい人になるわけではない。 何とかなるかどうかはわからないけど、何とかならないわけではない。とにかくできることをやろう 今ここに生きよう。するべきことやしたいことがあっても、できることから始めよう

Posted byブクログ

2021/12/31

岸見先生のアドラー心理学の本は4冊目 具体的な相談事が書かれてあり それについての解決策が書かれてあった 4冊目ということもあるからか 新たな発見はあまりなかったが どうすればいいのか、 どのように考えたらいいのかが詳しく書かれており 参考になった

Posted byブクログ

2021/04/14

岸見先生のアドラー心理学の本を読み重ねている。この本も良書だと思う。具体的な相談内容について、アドラー心理学に基づいて岸見先生が答え、その中でアドラー心理学の考え方を説く、という形式を取っている。非常にわかりやすく、具体的な相談事なので、とても興味を持ちながら読み進めることができ...

岸見先生のアドラー心理学の本を読み重ねている。この本も良書だと思う。具体的な相談内容について、アドラー心理学に基づいて岸見先生が答え、その中でアドラー心理学の考え方を説く、という形式を取っている。非常にわかりやすく、具体的な相談事なので、とても興味を持ちながら読み進めることができる。友人、職場、恋愛、夫婦関係などいろいろな場面ごとに章分けされているが、その中でも、親子関係のパートが全体の半分近く割かれている。それだけ親子関係で悩んでいる人が多いということなのだろう。

Posted byブクログ

2019/10/30

岸見さんの本は4冊目。7章は経験を背景にして重たさがある。 やれることとできることは違う、ということでもあるのかな。

Posted byブクログ

2019/06/27

QアンドA形式でわかりやすさを狙ったのだろうが、今ひとつだった。「嫌われる勇気」が面白かっただけに残念。

Posted byブクログ

2019/06/23

自分、友人との関係、職場の人間関係、恋愛、パートナーとの関係、親子関係でアドラーならこう考える。こう行動すると楽になると、具体的な質問に答える形で示してくれている。 自分の問題と他の人の問題を切り離して考え、自分ができることをやって行こう。

Posted byブクログ

2017/08/29

職場、夫婦、親子などで困ったことが起きた時にアドラー心理学ではどういう考え方で乗り切るのか、ケース毎に解説されている。「今ここ」を大切に生きることと「誰の問題か」を考えることで、多くの問題に対処できそう。

Posted byブクログ

2017/04/22

文庫本のため、アドラー心理学がどんな考えのものかを説明するというよりも、現実にこんな悩みがあったときに、アドラー心理学ではどう考えるかという類いの本だった。3部作目であり、より実践的に、また読みやすくしたものという印象を受けた。有名な嫌われる勇気を読んだあと、結局どう考えるんだっ...

文庫本のため、アドラー心理学がどんな考えのものかを説明するというよりも、現実にこんな悩みがあったときに、アドラー心理学ではどう考えるかという類いの本だった。3部作目であり、より実践的に、また読みやすくしたものという印象を受けた。有名な嫌われる勇気を読んだあと、結局どう考えるんだっけ?と問題集のように使用すると良いかもしれない。

Posted byブクログ