1,800円以上の注文で送料無料

「20代」でやっておきたいこと の商品レビュー

3.3

291件のお客様レビュー

  1. 5つ

    27

  2. 4つ

    84

  3. 3つ

    107

  4. 2つ

    43

  5. 1つ

    13

レビューを投稿

2023/03/30

20代前半に、一度読んだものを再読。 当時と比べて、着目する点が変わっているのが面白い。 以下、頭の片隅に置いておきたいこと ・人の気持ちを忖度できる人間になる →昨今、ネガティブな意味で使われがちだが、本来の意味に立ち返ると、至って当たり前のこと。 『他人の気持ちを推し量るこ...

20代前半に、一度読んだものを再読。 当時と比べて、着目する点が変わっているのが面白い。 以下、頭の片隅に置いておきたいこと ・人の気持ちを忖度できる人間になる →昨今、ネガティブな意味で使われがちだが、本来の意味に立ち返ると、至って当たり前のこと。 『他人の気持ちを推し量ること』 これは、論理というより情理から考えたときに、納得感があるものかもしれない。 シンプルに"人を動かす"ときに、相手の立場に立つことが大切。と受け取っている。 ・上司をバカにするな →ここではピーターの法則を出しているが、これまで自身は、ネガティブな側面からその法則を捉えがちであった。 中間管理職全体を見れば(世間一般から見て偏差値的にも)優秀な人が多い。ということか。 ・数字にだけは強くなっておけ →自信を持って強いと言えるか?と問われたら、自信がない。せめて、自信を持てるようには、日々触れていきたい。 最後に、中にはまったく身に入らない内容もある。 …が、この手の本は、基本的に著者の経験則が根本にはあるので、それで良くて、1つでも納得できる点、示唆となる点があれば良いのである。

Posted byブクログ

2023/03/07

20歳に購入して 30歳になった今読んでみた。 納得のいく内容。 自分に子どもができたら、読ませたい。

Posted byブクログ

2023/01/24

今年で21になるので、 20代のうちにやっておくべきことのヒントを得たいと思いこの本を読みました。 川北さんのおっしゃる通り私が人生においても恋愛においても安全思考で面白みがないと実感できたので、これからは思いついただけで終わらず行動と結びつけていきたいです。 本当に読んでよ...

今年で21になるので、 20代のうちにやっておくべきことのヒントを得たいと思いこの本を読みました。 川北さんのおっしゃる通り私が人生においても恋愛においても安全思考で面白みがないと実感できたので、これからは思いついただけで終わらず行動と結びつけていきたいです。 本当に読んでよかったと思いました。

Posted byブクログ

2023/01/18

転職を機に色々な事を考えるようになり、残り3年間の20代を濃く過ごしたいと思い購入。 良かった点 『自分の器をできるだけ大きくする』 何事にも果敢にチャレンジしてとにかく経験を積んでいきたい、失敗を恐れて挑戦しないのが一番もったいない。些細な仕事にも全力で取り組んでいきたいと思...

転職を機に色々な事を考えるようになり、残り3年間の20代を濃く過ごしたいと思い購入。 良かった点 『自分の器をできるだけ大きくする』 何事にも果敢にチャレンジしてとにかく経験を積んでいきたい、失敗を恐れて挑戦しないのが一番もったいない。些細な仕事にも全力で取り組んでいきたいと思った。

Posted byブクログ

2023/01/13

20代に出会えて読めたからこそ深く伝わったメッセージが詰まった本でした。 本を読むことでいろんな考え方が頭に入ってくるし、なにより自分の視野の狭さや偏った見解を見直すいい機会になりました。 スマホがあってなんでもすぐ見直せる、まあ大丈夫かどうせ調べればいいしなんて思えるこの時代...

20代に出会えて読めたからこそ深く伝わったメッセージが詰まった本でした。 本を読むことでいろんな考え方が頭に入ってくるし、なにより自分の視野の狭さや偏った見解を見直すいい機会になりました。 スマホがあってなんでもすぐ見直せる、まあ大丈夫かどうせ調べればいいしなんて思えるこの時代だからこそノートを用意していいなと思った事や自分の中で響いたなぁと思うことをメモしながら読んだからこそじっくり考えることができました。 またノートを見返して本も読み返したいと思いました。 知ってこと、学んだことを頭の片隅に置いて生活していきたいと思いました。

Posted byブクログ

2023/01/04

以前、『20代にしておきたい17のこと』という本を読んだ。内容が酷似している。 構成としては、テーマ別の6章立てで、各章に1ページ半程度のTipsが十数個記されている。2010年に発行された書籍だが、内容や時代背景は今でも通用すると感じるほど、情報は古くない。 読んでいてためにな...

以前、『20代にしておきたい17のこと』という本を読んだ。内容が酷似している。 構成としては、テーマ別の6章立てで、各章に1ページ半程度のTipsが十数個記されている。2010年に発行された書籍だが、内容や時代背景は今でも通用すると感じるほど、情報は古くない。 読んでいてためになる。数あるTipsの中から、自分が実践できそうなものを取り入れていこうと思う。

Posted byブクログ

2022/12/08

●before 20際になった時に祖父がプレゼントしてくれた本。大したことはそんなに書いてなかったが、祖父のプレゼントだったので大切に本棚に入れている。 ●after /気づき ・チャレンジしろ、後悔するな、的な話が多かったような ●after /

Posted byブクログ

2022/07/04

とにかく行動すること。さまざまなことを体験することで学ぶことができる。限られた時間を有効に使う。変なプライドなんか捨てて、自分に自信をもって振る舞う。そのために目標を持ち、コツコツと小さな達成を積み重ねる。

Posted byブクログ

2022/05/11

●欠点は常に裏から見た長所である ●20代の読書量で人生は決まる   ➡︎年間30〜50冊がベスト。四年生大学を1つ卒業した位の知識量を身につけられる

Posted byブクログ

2022/01/15

そろそろ20代も終わるので、どの程度自分が出来たのか、何が足りないのかを知るために一つの指標として読んでみた。 もう10年ほど前の本だが、今に精通しているところもあった。 感想、結果としては、7割程度だろうか。 仕事とは、やりたいこととは、失敗をする大事さ…等々、仕事をしていれ...

そろそろ20代も終わるので、どの程度自分が出来たのか、何が足りないのかを知るために一つの指標として読んでみた。 もう10年ほど前の本だが、今に精通しているところもあった。 感想、結果としては、7割程度だろうか。 仕事とは、やりたいこととは、失敗をする大事さ…等々、仕事をしていれば自然とぶつかる壁ばかりだが、失敗しても、あれはあれで良かったんだと再認識できる文章もあった。口うるさいおじさんが若者にエールを送ってくれているような文章だった。 海外一人旅はしてみたかったなと思う。今後できる時が来るのだろうか。 集団思考よりも、独立思考を後押しする本。もう少し深く知りたい。

Posted byブクログ