1,800円以上の注文で送料無料

トリプルメディアマーケティング の商品レビュー

3.7

31件のお客様レビュー

  1. 5つ

    5

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/10/12

直近のメディアの変遷について書いてある本。 直近というとTwitterなどで一気に普及したソーシャルメディア、人に合わせて表示する広告を変える行動ターゲッティングが出てきた辺り。 既存の4マス(TV、新聞、雑誌、ラジオ)の勢力が弱まり、ネットが台頭してきたことなどが分かりやすく書...

直近のメディアの変遷について書いてある本。 直近というとTwitterなどで一気に普及したソーシャルメディア、人に合わせて表示する広告を変える行動ターゲッティングが出てきた辺り。 既存の4マス(TV、新聞、雑誌、ラジオ)の勢力が弱まり、ネットが台頭してきたことなどが分かりやすく書かれています。 AIDMAもAISASに変わり、今また別の標語に変わろうとしている。 そんな広告時代の過渡期について勉強したい方は是非。

Posted byブクログ

2010/09/10

内容は、自分の不足している領域を題材にしている為、適宜、意味確認が必用としたが、急速にトレンド化したドリブルメディアの考え方の大枠理解には非常に役だった。

Posted byブクログ

2010/09/07

昨年夏に、USから始まった、メディアを「Paid」「Own」「Earned」の3つにわけて、それぞれの機能についてまとめたもの。USではWeb上の話が主流だが、既存のメディアにまで言及している。もう少し、3つのメディアを掘り下げて欲しかった。

Posted byブクログ

2010/09/02

最近よく取り沙汰にされる「トリプルメディア」について説明された一冊。概論を知るにはよいが、浅い。 ::::::::::::::::::::::::::::::::: 【読書メモ】 ●ひとつのアプローチとして、いきなり見込み客の自分事化を目指すのではなく、その商品や情報を、見込...

最近よく取り沙汰にされる「トリプルメディア」について説明された一冊。概論を知るにはよいが、浅い。 ::::::::::::::::::::::::::::::::: 【読書メモ】 ●ひとつのアプローチとして、いきなり見込み客の自分事化を目指すのではなく、その商品や情報を、見込み客(自分)とつながる社会や家族を含む仲間との関係の中で位置付けることによって、見込み客(自分)の興味、関心を引き出す(自分事化)方法を提示したい。なぜならば、多くの生活者は独りで生きているわけではない。生活者(自分)の周りには、家族や仲間がいて、そして、自分とつながる社会がある。誰しも、自分の周りの仲間、あるいは社会の影響を受けながら生活しているのだ。したがって、一旦、見込み客とつながる「社会事化」や「仲間事化」というプロセスを経て、自然と「自分事化」していくようなアプローチを検討すべきであると考えている。

Posted byブクログ

2010/08/30

現在のネットを活用したマーケティングについて書いた本だが、買うメディア、所有するメディア、信頼を得るメディアの3つにわけて体系化されているのが非常に参考になった。

Posted byブクログ

2010/08/17

■概要 消費者の身近にあるソーシャルメディア(SNSやツィッターなど)と自社ウェブサイトを連携して、広告から誘導した消費者を確実に顧客やファンに変えていく仕組みを整える企業こそが、消費者との絆を結び直すことができると解説。その考え方を「トリプルメディアマーケティング」と呼び、デジ...

■概要 消費者の身近にあるソーシャルメディア(SNSやツィッターなど)と自社ウェブサイトを連携して、広告から誘導した消費者を確実に顧客やファンに変えていく仕組みを整える企業こそが、消費者との絆を結び直すことができると解説。その考え方を「トリプルメディアマーケティング」と呼び、デジタル時代の企業の重要な戦略となると説いている。 トリプルメディアを構成する3つのメディア:  「買うメディア」(Paid Media=広告)  「所有するメディア」(Owned Media=自社メディア)  「信頼や評判を得るメディア」(Earned Media、ソーシャルメディア、クチコミなど) ■仕事に活かせる点 「売る」理由から「買う」理由へ! (えみ)

Posted byブクログ

2010/08/05

新しい広告の潮流をまとめなおした本。 メディアをPaid/Owned/Earnedの3種類に大別。 マスもネットもその他広告も全てこの3種類に当てはめて考えられる。 非常に丁寧で新入社員から若手、特に既存メディアに慣れ親しんできた 広告マンには必須だと思われる。

Posted byブクログ

2010/07/31

さすが横山さん。面白い。だけど、やっぱり広告の人なんだよね。Web=広告って考えていそうな感じが本に出てる。Webはもっと広いはず。効果測定も重要とは言っておきながら、考えが浅くて薄い。Webで面白い広告やろうぜ!ってしか見えないのが残念。

Posted byブクログ

2010/07/18

3つのメディア:PAID、OWNED、EARNED この連携こそがこれからのマーケティングにおけるコミュニケーション戦略立案上大切だ、というお話し。 このメディア分類が新しい視点。 ここ最近のコミュニケーションデザイン、メディアニュートラルな発想という「生活者を知ることを徹底し...

3つのメディア:PAID、OWNED、EARNED この連携こそがこれからのマーケティングにおけるコミュニケーション戦略立案上大切だ、というお話し。 このメディア分類が新しい視点。 ここ最近のコミュニケーションデザイン、メディアニュートラルな発想という「生活者を知ることを徹底し、すべてのメディアをフラットに見て、効く戦略を練りましょう」という話しを、メディアに落として行く際にこんな風に分類できたら分かりやすくないですか?って感じでした。 さらに、 3つのスクリーン:TV、PC、モバイル 3つの事化:社会事化、仲間事化、自分事化 といった内容にも触れており、メディアのお話しだけではありません。 最後には事例も豊富にあり、しかもそれをただの施策紹介ではなく、どの視点が面白いのかをきちんと解説している良書。

Posted byブクログ

2010/07/15

「売り手発想」から「買い手発想」への転換。 ここ数年言われていた当たり前のことのようだけど、実際は出来ていない。 どうしてもマーケティングは「販売戦略」になってしまうし、ソーシャルマーケティングにも及び腰だ。 これからの消費市場に生き残って行くために、消費者が「それをそこで買...

「売り手発想」から「買い手発想」への転換。 ここ数年言われていた当たり前のことのようだけど、実際は出来ていない。 どうしてもマーケティングは「販売戦略」になってしまうし、ソーシャルマーケティングにも及び腰だ。 これからの消費市場に生き残って行くために、消費者が「それをそこで買う理由」を作り続けなければならない。 広がり続けるソーシャルネットワークの中にどうやって存在感を示し、好感を持って迎え入れられるかを研究し実践していくため必要な情報でした。

Posted byブクログ