1,800円以上の注文で送料無料

やってられない月曜日 の商品レビュー

3.4

39件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    16

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2023/05/18

私、高遠寧々、28歳。実はコネ入社だけど、 いちおう大手出版社経理部勤務。彼氏なんて いなくても、気の合う同僚もいるし、お気楽な 一人暮らしを満喫中。でもそんな平凡な日々にも、 いろんな事件は潜んでて…。

Posted byブクログ

2021/06/20

平凡な毎日で退屈だと思う時もあるけれど、よく考えてみると意外と充実していて、大切な人が周りにいて、自分は幸せだと気付かせてくれる。

Posted byブクログ

2019/07/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

以前ブクログの談話室で紹介されていたので読んだ本。読んでいて笑える場面があって良かった。日本テレビの水曜22時のお仕事物のドラマが好きな人に薦めたくなる本。柴田先生の著作を読む時はRIKOシリーズや「求愛」を読みたいと思った。

Posted byブクログ

2018/07/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

柴田よしき、実は女性だったらしい。 やっぱり、女性じゃないとこんなに女性心理を書けないよね~。 このやってられない月曜日は、ワーキングガールウォーズの主役、墨田翔子の従妹、高遠寧々のお話。 やってられない月曜日 島係長と小林の不倫現場を目撃?! 誰にもないしょの火曜日 レースの下着を盗まれる!!!犯人は近くに居たのだ! とびきりさびしい水曜日 自殺した編集長の不倫相手に間違われる!? 甘くてしょっぱい木曜日 社内パワハラに心を痛める?! それでもうれしい金曜日 犬猿の仲、小林に後を付けられジオラマ作成の趣味がばれてしまう!親友弥々が会社を辞めてしまうことを告白される! 命かけます、週末です。 弥々の引っ越しを手伝っている時に、イケメン坂本君からプレゼントされたぬいぐるみを発見! その後、ジオラマを社内報に載せる写真を撮っている時、坂本君をかばって寧々が刺される!!! またまた、やってられない月曜日~エピローグ 寧々が刺された理由や、症状の詳細。でも弥々と坂本君が上手くいきそうで、また、小林と寧々が意気投合しているようで、ハッピーエンドになりそうな終わり方でよかった。 結局、最初の島係長と小林って本当に不倫関係だったの??? ーーーーーーーーーーーーーーー 高遠寧々、二十八歳、経理部勤務、就職氷河期のコネ入社が引け目―――。勤め先は一応大手の出版社、彼氏はいなくても、気の合う仲間もいるし、趣味もあるし、一人暮らしも満喫中。だから辞める気なんか少しもない。けど、職場にあるのは伝票の山と経費のゴマカシとパワハラと不倫……、はっきり言って、不満だらけです!働く女性のリアルな日常と本音を書いたワーキングガール・ストーリー(裏表紙より)

Posted byブクログ

2017/07/23

お仕事ガールズ本。実は、前作があるらしい。 プラモオタクの経理担当の女の子とそれを取り巻く人の話。 成功ストーリーではない、淡々とした仕事人生でも自分の軸を持って楽しむというのは、今の若い世代にはうけるのではと思う。

Posted byブクログ

2017/03/17

初めての柴田よしきさん。プレジデントウーマンの誌面上で紹介されていたので、図書館で借りてみました。 これから就活が始まるという時期に、この本に出会えて本当によかった!出版社志望で、でも数字が苦手なので経理にだけは回されたくないと思っていた私ですが、この「やってられない月曜日」に」...

初めての柴田よしきさん。プレジデントウーマンの誌面上で紹介されていたので、図書館で借りてみました。 これから就活が始まるという時期に、この本に出会えて本当によかった!出版社志望で、でも数字が苦手なので経理にだけは回されたくないと思っていた私ですが、この「やってられない月曜日」に」出会って、経理もいい仕事かも!と思えるようになりました。 すべての章タイトルが曜日になっていて、そんなコンセプトも面白いなと。 そして小林さんの言う”縁(えにし)”にも妙に納得。その他の登場人物、弥々や翔子さんなども結構好きになれたお話でした。 誰も「今」は分かっても「未来」はよく分からないもの。そんな不安を抱えてみんな生きているんだなと再確認できる作品でした。

Posted byブクログ

2016/03/02

OLのお話。女性のOLの姿一面がリアルでマジでありそうなお話。おもろい。 ライトだけど心に染みる場面もありますー

Posted byブクログ

2015/10/01

ありふれた日常の中で、ふとした言葉をきっかけに成長していく話。 こういうとりとめもない日常を綴ったような、人の話を聞いているように感じられる本好きだなあ。 そういう本てなかなかないから貴重だと思う。 経理っていう仕事の自分なりの面白さとか、恋愛観とか面白いなあと思った。 縁。...

ありふれた日常の中で、ふとした言葉をきっかけに成長していく話。 こういうとりとめもない日常を綴ったような、人の話を聞いているように感じられる本好きだなあ。 そういう本てなかなかないから貴重だと思う。 経理っていう仕事の自分なりの面白さとか、恋愛観とか面白いなあと思った。 縁。(えにし) 嫌な縁もいい縁も、折角だからまとめて可愛がってあげよう。 不満をいうことは簡単。でも不満ばかりで死んだような人生、楽しいか? 一日の半分以上を過ごす職場がつまらなくて、ただ生活のためだけにこなす仕事なんてそんな味気ない人生でいいのか? 折角なら、人生を楽しもう。縁を大切にして。

Posted byブクログ

2015/07/25

わかるわかる!って感じで読み進めました。趣味に没頭するOLではないけど、私も頑張ってるんだぞ!って実感しました。なにより、柴田よしきさん本当に読みやすい文調で、また続編とか他の作品にも手を出しそうです。

Posted byブクログ

2015/04/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

「カロリーよ、あたしの心に満ちろ。あたしは、砂糖と乳脂肪の神様に祈る。あたしの心を太らせてください。もっともっと、まんまるに太らせてください。そして今度はきっと、弥々のように、醜いことや正しくないことに、ちゃんと反応して怒って、そして戦える、そんなパワーをください。」 背は高いけどスタイルが良いわけでもなく、硬い髪がコンプレックス。 コネで大きな出版社に入社して経理部で淡々と仕事をこなす。高遠寧々。28歳。 Nゲージ用の小さな建物模型を作る時間以外は生きている死人のような生活。 そんな寧々はある夜の出来事で、会社の中でもきちんと人間らしく生きている人がいることに気づかされる。 最後まで社内を隠し撮りするのって大丈夫?とドキドキだったけど。 寧々の想いにあるあるの連続。 そうなのよ。彼がいるのが必ずしも幸せじゃないよね。ほっとけ。だわー。 1年は365日で1日は24時間なのに、読みたい本はいっぱいあるし、ひとりでも楽しいことがあるのに!気を使って窮屈な思いしに出かける時間が惜しいわー。って私も思ってた。 でもなんでか、今の自分…。不思議。 通販でうっかり衝動買いした自分にビックリつつ、他部署の編集長の自殺騒ぎに巻き込まれ、パワハラを目の前にしてクヨクヨして。 でも寧々の視界はだんだんと広くなっていく。 前向きで素直で可愛い寧々に読後は爽やかな気持ちになる。

Posted byブクログ