特別講義 コンサルタントの整理術 の商品レビュー
「分ける」「減らす」「早めにやる」をキーに、様々な内容の整理術を紹介している。これまでも、この手の本は何冊も読んだけれど、シンプルで、分かりやすい記述で、納得感が高い内容。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「整理をする」ということは、整理が目的ではなく、整理することによって、生活や仕事が向上することを目的としているはずです。 この本も、まさに効率良く整理することによって、仕事のアウトプットを上げることを目的とした本です。 さて、どのように整理をすれば、仕事の成果が上がるのでしょうか? 詳しくは書評ブログで! http://ameblo.jp/nori-shohyo/entry-10789701045.html
Posted by
「分ける」「減らす」「早めにやる」「習慣にする」 とてもシンプルで、分かりやすくて、そこまで割り切るには自信が必要なこともあるが、「言われたことをやる」「出来ることをやる」というシゴトの仕方をしてしまっている人には、非常に参考になると思う。
Posted by
経営コンサルタントとして19年半働いてきた著者。 仕事の流れを車の流れにたとえ、単なる「整理術」のみならず 「整流術」としてスムーズな流れを紹介。 大きく4つのステップである「分ける」「減らす」「早めにやる」「習慣にする」に分けて説明を行っている。 全てにおいて事細かく説明してい...
経営コンサルタントとして19年半働いてきた著者。 仕事の流れを車の流れにたとえ、単なる「整理術」のみならず 「整流術」としてスムーズな流れを紹介。 大きく4つのステップである「分ける」「減らす」「早めにやる」「習慣にする」に分けて説明を行っている。 全てにおいて事細かく説明しているわけではないものの短い文とわかりやすいイラストを交え非常に理解しやすい構成となっている。自分の立場でできるよう工夫して取り入れれば考え方も仕事の流れも良い方に変わると確信する一作。 楽しく読むことができた。
Posted by
三谷先生の著作の中では、一番アッサリと読めてしまいます。整理するための本ではなく、仕事を流すための整流術であると著者は言います。分ける・減らす・早めにやる・習慣にするの4ステップで仕事を渋滞させないことだそうです。
Posted by
整理術とありますが、実際には、 量対応と質の確保を両立させる仕事術という感じの内容です。 そのための手法として、「分ける」「減らす」「早めにやる」というものを、最後にそれらを定着させるための「習慣化する」ことを説明しています。 分ける:こだわりどころとそうでないことを分ける ...
整理術とありますが、実際には、 量対応と質の確保を両立させる仕事術という感じの内容です。 そのための手法として、「分ける」「減らす」「早めにやる」というものを、最後にそれらを定着させるための「習慣化する」ことを説明しています。 分ける:こだわりどころとそうでないことを分ける 減らす:重要じゃないことは急いで手をつけない 早めにやる:早めに進め方の設計をして、大事なところや難しいところに注力する 成果の量と質とを両立するには、コアな部分にいかに注力できる状態をつくるか、ということが大事なのかがわかります。 また、最後の習慣化については、 ポーターの競争戦略論をベースに、 いかに新しい行動の参入障壁を低くして、撤退障壁を高くするかという方法が紹介されており、非常にユニークでよかったです。
Posted by
4つの策 『分ける』『減らす』『早めにやる』『習慣にする』 大枠で納得ですが、分かるんですが、、、 ここが、整理が上手い下手の違いでしょうか…?
Posted by
整理術といっても、モノの整理ではなく 仕事の進め方や、考え方の整理です。 悩みが多く仕事が思ったように進んでいないと 感じておられる方は何か役に立つヒントが見つかるかも。 仕事がうまく進まない状態を、 車の渋滞にたとえて、 渋滞に陥らないようにするために 1 「分ける」 2 ...
整理術といっても、モノの整理ではなく 仕事の進め方や、考え方の整理です。 悩みが多く仕事が思ったように進んでいないと 感じておられる方は何か役に立つヒントが見つかるかも。 仕事がうまく進まない状態を、 車の渋滞にたとえて、 渋滞に陥らないようにするために 1 「分ける」 2 「減らす」 3 「早めにやる」 4 「習慣にする」 の4つのキーワードで説明しています。 必要なこととムダなことを 普段から判断できるようにしておいて、 「ムダなことには時間を使わない」 を徹底する。 「悩んでもしかたの無いことに時間をつかわない」 といわれると 「そんなこと分かっとる」 と思ってしまいますが、 やはり人間、つい感情的になって 結構な時間、なにもしていない 自分に気づくことが、まだまだあります。 コラムの中で、やることリストを書き出すのと 同様に、やらないことリストも書き出す というのは面白い発想だと思いました。 早速やってみます。 ◆本から得た気づき◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 火事場で力をだすより、防火や耐火建築に努める 「悩み」で時間を無駄にしない 早めに動いて、「調子」のいいときに効率よくやる どの仕事にもすぐ取り掛かれるようにする(ショートカットアイコンの活用) ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆目次◆ 0 「シゴトが渋滞する」とはどういうことか? 1 「分ける」 2 「減らす」 3 「早めにやる」 4 「習慣にする」 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆マインドマップ◆ http://image01.wiki.livedoor.jp/f/2/fujiit0202/9eb3791d227a4057.png
Posted by
シンプルかつ強力なパワーを感じる。 1.分ける 2.減らす 3.早くやる 4.習慣化する 「1.分ける」には、価値基準を明確にし、、 うん、これを機会に未読の本は一斉てこ入れダ! また、引用する着眼点が素晴らしい! 渋滞から持ってくるなんて。 深く考察しているようだが、きっ...
シンプルかつ強力なパワーを感じる。 1.分ける 2.減らす 3.早くやる 4.習慣化する 「1.分ける」には、価値基準を明確にし、、 うん、これを機会に未読の本は一斉てこ入れダ! また、引用する着眼点が素晴らしい! 渋滞から持ってくるなんて。 深く考察しているようだが、きっと 考察対象の絞りは事前に力を入れているんだろうなぁ☆
Posted by
これも仕事生産性向上策として求めた本。「分ける」 「減らす」 「早めにやる」 「習慣にする」 という4つのカテゴリーでの具体的視点、対策をまとめている。意外で新鮮な視点もあり、参考にできそうだ。やはり「習慣にする」は大事だなぁ。
Posted by