1,800円以上の注文で送料無料

ツキの正体 運を引き寄せる技術 の商品レビュー

3.2

34件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    22

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/09/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

運(ツキ)には3種、天運、地運、人運。 人運のみ作り出すことが出来る。 →流れの大切さ。物事のプロセスを重視している。 プロセスへの向き合い方、そしてスピード感(弱気は迷いを生み「間に合わなくなる」と表現)が肝となる。 ツキには流れがあり、不運に対する考え方は他責ではなく自責(自分の中で修正する前提)にある。 嫌でも悪いこと(不運)は起こる。 その流れに身を置くときへの自分の準備(自然体→余裕を持つ)が大切で、不運だから仕方ないと切り捨てるのではなく、修正して自己の成長の機会として楽しむ心を持つ。 ツキを捉えるのは感情ではなく感性 気分悪い事が起こると運、ツキがないとなる場合 →負の感情による思い込み(一喜一憂) 気分よく生き、純粋に楽しみ、喜びを感じる →気付きやすくなる 土台となるのは人間関係であり、友達と仲間の違いは「軸」にある。 仲間は駄目なところを許容しあえる自然体な関係性の中から生まれツキのいい流れを作れる。

Posted byブクログ

2019/01/02

真に受けすぎちゃうとロクなことにならない気がする。文字通りに受け取るんではなく、その「かんじ」をつかめば十分だろう。 リセットしようとするな、修正するんだ、という言葉はよかったかな。 それ以外については、あとがきに書いてあったとおり、この本のことは忘れることにしよう。

Posted byブクログ

2016/03/21

雀鬼と呼ばれた桜井章一氏の本。平易な文章の中に人生の真理を突いた言葉がある。 裏麻雀の世界は漫画「アカギ」ぐらいでしか知らないが… 「ついていないときは、いろいろと工夫をしたり自分の実力を試す楽しみがある」 サラッと書いてるが、コレが命の取り合いもある勝負の世界を生き抜いてきた人...

雀鬼と呼ばれた桜井章一氏の本。平易な文章の中に人生の真理を突いた言葉がある。 裏麻雀の世界は漫画「アカギ」ぐらいでしか知らないが… 「ついていないときは、いろいろと工夫をしたり自分の実力を試す楽しみがある」 サラッと書いてるが、コレが命の取り合いもある勝負の世界を生き抜いてきた人の言葉だと思うと痺れる。

Posted byブクログ

2016/04/30
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

有元葉子の「ためない暮らし」を読んだ後にこの本を読んで 有元葉子は『ツキ』を捕まえる生活、行動をしていると感じる 滞りを避け変化を楽しむ 感覚を研ぎすませる生活をし行動を起こす生活を送っている 受け入れて捨て循環を良くしている 生き生きと生活を楽しみ遊び心を忘れない 何となく...そんな事を感じる。 いいタイミングで読めた!

Posted byブクログ

2015/12/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

フォトリーディング&高速リーディング。元気館の自転車マシンで読了。著者の本は「負けない技術」に続き二冊目。 下記に付箋を貼った箇所の要約を載せる: 18-20:ツキの流れは変えられる。運は平等ではない。 22:感情的になるとツキは逃げる。感性を鋭くするとついてくる。いつもうきうきしている人はツキが訪れる。 48:目からの情報は一部分。その場を感じ取る一瞬の感性を磨く。 96:無意識の領域をさまようトレーニングは心の力を引き出すのに役立つ。 100:結婚も就職も、現代は何でも修理しないでリセットしようとする。リセットより修理。 103-104:適温の心。熱すぎても冷たすぎても元に戻ってしまう。ひなたぼっこをするような心は人を集める。 114-115:アルジェリア人の話。アフリカには1万種以上の言語があるが、英語が共通語になったとたん争いが頻繁になった。 155:得になる人としかつきあわないのではなく、与えるつもりで誰とでもつきあう。

Posted byブクログ

2014/11/29

自分の感覚、間に合う、一つのことに集中しない、すぐやる、スランプを修正、逆のことをする、自分との約束、考え過ぎず行動する、見ようとしない感じる、カウントしない自然な身体、りえきのないことをやる、何年やっても何にもならないことをそうと知りながらやる、わすれる、変化する

Posted byブクログ

2014/06/03

①運を引き寄せるには? ・「ついていない」とあきらめない ・考えすぎない ・決断力 ・捨てる→得る→捨てる→得る ・まず捨てる ・潜在能力を鍛える(予想して質問する) ②気づき ・ツキはずるい人間を嫌う ・神社 ・負ける原因の99%は自滅 ・耳あたりのいい言葉は信じない ・感情...

①運を引き寄せるには? ・「ついていない」とあきらめない ・考えすぎない ・決断力 ・捨てる→得る→捨てる→得る ・まず捨てる ・潜在能力を鍛える(予想して質問する) ②気づき ・ツキはずるい人間を嫌う ・神社 ・負ける原因の99%は自滅 ・耳あたりのいい言葉は信じない ・感情を抑えると流れが止まる

Posted byブクログ

2014/02/17

プロの雀士で高名な桜井氏がどのようにツキを考えているのか。 ツキを自分にもってくるには、感性を磨くことにつきるようだ。 だからツキというのは、運だけのものではなく鈍感にヒトにはわからない微妙なところがわかるかということになる。 ツキがくる自分になるために桜井氏は、直感を大事にする...

プロの雀士で高名な桜井氏がどのようにツキを考えているのか。 ツキを自分にもってくるには、感性を磨くことにつきるようだ。 だからツキというのは、運だけのものではなく鈍感にヒトにはわからない微妙なところがわかるかということになる。 ツキがくる自分になるために桜井氏は、直感を大事にすること、ダメな自分を受け入れごまかさないこと、自分が変化することを恐れないことを勧めている。

Posted byブクログ

2013/07/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

20年来ツキと向き合ってきた麻雀界の桜井章一氏が明かす、ツキの正体について。 氏曰く、ツキを引き寄せるには、「考えすぎない」「気付いたら即行動」「1つのことに集中しない」「見返りを求めない」「遊び心をもつ」ことが原則だそうで、そもそもツキというものは言ったもん勝ちであり、逆にツイテナイなんていうのは気のせいみたいなものらしい。 またツキ=運を掴むにも筋トレと同様、いいと感じた方(直感)を迷わず選ぶという選択の繰り返しで鍛錬する、決断の積み重ね。 鍛錬で人為的につくりだすことができる『人運』について、経験をもとにそのつくりかたとやらが書かれています。 運気漂う麻雀ならではの、考察に富んだオモシロイ1冊。

Posted byブクログ

2013/03/16

運命は変えられる。 毎日しっかり生きることで。 ビギナーズラックをバカにしてはいけない。 自分の直観の方がよほどあてになることが多い。 いつ、いかなるときにも、自分の気持ちを裏切ってはいけない。自分をまげちゃいけない。とにかくいいことも悪いことも思ったことは実際にやってしまおう。...

運命は変えられる。 毎日しっかり生きることで。 ビギナーズラックをバカにしてはいけない。 自分の直観の方がよほどあてになることが多い。 いつ、いかなるときにも、自分の気持ちを裏切ってはいけない。自分をまげちゃいけない。とにかくいいことも悪いことも思ったことは実際にやってしまおう。 勝負所はピンチの中にある。チャンスの中にはない。チャンスの時は淡々としててもうまくいく。ピンチの時こそ勝負手を決める必要がある。 自信なんて持たなくていい。不安をなくすことの方がよほど大切。

Posted byブクログ