1,800円以上の注文で送料無料

野村の「監督ミーティング」 の商品レビュー

3.8

38件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    14

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2011/06/11

テーマの1つである「変化」! 再度この言葉を噛みしめる事が出来ました。 が、この本で「変化」できる事は少なかったかな?? 他者の成功体験は以外に勉強にならないかもしれません。 それも一方通行な体験だとね。

Posted byブクログ

2011/05/28

生まれ変わったら野村監督、橋上ヘッド率いるチームで指導されてみたい(野球じゃなくてもよい)。と思わせる内容。

Posted byブクログ

2011/05/20

会社の上司の方から借りた本です。 野村監督が楽天で指揮を執ったときにヘッドコーチをしていた橋上氏が感じたことや学んだことをまとめられている本です。 4章立てで、人間学・人生論的な部分から、組織論や指導者論を2ページから4ページ程度に少しづつまとめてある本です。 野球好きな方で、組...

会社の上司の方から借りた本です。 野村監督が楽天で指揮を執ったときにヘッドコーチをしていた橋上氏が感じたことや学んだことをまとめられている本です。 4章立てで、人間学・人生論的な部分から、組織論や指導者論を2ページから4ページ程度に少しづつまとめてある本です。 野球好きな方で、組織の中間管理職の方は一読してみてはいかがでしょうか? 人間学や人生論などのいろいろな著作物はありますが、野球好きの人だったら、イメージしながら学べる気がします。 また、非常に読みやすいスタイルの本ですので、1日あれば読み切れてしまう本かなと思います。

Posted byブクログ

2011/04/14

野村流の人生哲学のあり方をコーチの視点からみた面白い本。 内容のいくつかは、非常に興味深いエピソードであったが、本としての一貫性、〆感に欠ける。

Posted byブクログ

2011/02/28
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

野村監督のリーダーシップスタイルは、“筋道を立てて考える”ということを大原則として、大きく4つの点に重きを置いているといえます。一つは、野球人である以前に人間として尊敬されるような立派な人格を持つことを求めるということ。「野球とは何か」「人生とは何か」といった意義をしっかり考え人間性を高めることが、結果的には野球面の向上にもつながると主張しています。二つ目は、練習で明確な目的意識を持って計画・実行・確認をするということ。通常社会のPDCAサイクルを野球でもきちんと回すということです。三つ目は、ロジカルシンキング野球。試合の一球一球にも、なぜそのように判断するのか、その行動の根拠は何か、といった具合に、あらゆることにその裏付けとなる“根拠”を求めています。そしてその根拠は、徹底的にファクトを集め分析することにより法則として導き出され、更には心理的な洞察も加えられたものであるため、目論む結果が非常に高い確率で得られる、というわけです。そして四つ目は、指導をしないということ。とはいっても放置するわけではなく、本人に“考えさせる”きっかけを与える(=ボヤく)ことで自己変革を促し、それによって選手を成長させています。 特にプロ野球選手のレベルにもなると、技術で大きな差が出る余地はもはや少なく、考え方を変えて自分を変革することの方が大きく伸びる可能性が高いといえます。しかし人間というものは、人から言われて変わるということはありえません。自分で変わろうと思わない限り絶対に変わりません。野村監督は、選手に変わるための“気づき”を与えるような示唆のある問いかけをすることで、選手の考え方を変えて伸ばすことによりチームを育成してきたといえるでしょう。また、人を育てる以上、自分自身も学び成長し続けることの重要性も説いています。 「考える野球」の根幹となるこれら野村リーダーシップ論は、そのままビジネスの世界にも、更には教育現場や私生活の様々な場面にも応用して考えることができるのではないでしょうか。

Posted byブクログ

2011/02/21

野球の野村監督の監督・人材育成・マネジメント論をヤクルトから楽天まで、選手とコーチとして一緒に働いて見てきた橋上さんの目線での本。 橋上さんを知らなかったが、楽天の時は重要なミーティングを任されるまでになっていた方らしく、非常に野村監督を理解されている様に感じた。 これまで何...

野球の野村監督の監督・人材育成・マネジメント論をヤクルトから楽天まで、選手とコーチとして一緒に働いて見てきた橋上さんの目線での本。 橋上さんを知らなかったが、楽天の時は重要なミーティングを任されるまでになっていた方らしく、非常に野村監督を理解されている様に感じた。 これまで何冊か野村監督についての本は読んできたが、これまで以上に、細々とした所作に意図を持った方なんだなと思った。 野球のパフォーマンス(短期的な成果)を上げる為に、毎日数時間の人間性や人生観についてのミーティング(と書かれていたが、おそらく講義)は、本当に相手に対する責任を持っているんだなと。 一番今の僕のビジネスとの差異だと感じた点は、個人による区別を是とするところ。これは、哲学の差というよりも、野球という人数とポジションが決まっており、直接の成果(試合の勝敗)に影響する関係者の少なさだと僕は捉えた。 意図を自分自身と他人に説明できる様な人間でありたい。

Posted byブクログ

2011/01/19

野村監督のすごさが分かる。 野球に対する情熱と知識は野村監督が一番だと思った。 人生勉強になると思う。

Posted byブクログ

2011/01/19

now I'm reading "Nomura Note" written by Nomura Kantoku. The essence of "Nomura Note" is in this book with author&#...

now I'm reading "Nomura Note" written by Nomura Kantoku. The essence of "Nomura Note" is in this book with author's experiences added. It was good that I read this before "Nomura Note" because I grasped the essence.

Posted byブクログ

2010/12/16

考え方をかえると人生が変わる 野村監督本人が書いた本より第3者が伝えるほうが、より野村監督の考え方が伝わる気がする。

Posted byブクログ

2010/11/10

● これが、阪神の場合はうまくいかなかった。自分たちは弱いと思わなかったし、変わらなければいけないとも思わなかった。しかし、ヤクルトも楽天も、変化の必要性を感じられたから、組織は生まれ変わったのである。 ● 外国人選手に「配慮」はしても、「遠慮」してはいけない。

Posted byブクログ