1,800円以上の注文で送料無料

日本人へ リーダー篇 の商品レビュー

3.6

111件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    45

  3. 3つ

    33

  4. 2つ

    9

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/09/05

多分に皮肉を込めながらも、それが嫌味になりすぎないのは文才のなせる技でしょうか。文章に気品と美しささえ感じて、リズムよく読める。 古代ローマの政治とリーダーと、現代のそれを比べてみると、いつの時代も同じような問題があって、さらに問題の本質は二千年も前から変わらないのではないかと思...

多分に皮肉を込めながらも、それが嫌味になりすぎないのは文才のなせる技でしょうか。文章に気品と美しささえ感じて、リズムよく読める。 古代ローマの政治とリーダーと、現代のそれを比べてみると、いつの時代も同じような問題があって、さらに問題の本質は二千年も前から変わらないのではないかと思えてくる。そう思うと何度も同じことを繰り返す人間って進歩してないどころか退化してるんじゃなかいとため息が出る。

Posted byブクログ

2011/08/21

とても難しい内容でした。おそらく作者が伝えたい三分の一も私は理解できていないと思うのですが、そんな中でも記憶に残る内容がいくつかありました。ローマ人のカエサルの言葉で「多くの人は見たいと欲する現実しか見ていない」や、失業問題を取り上げた章では「失業とは生活の手段を奪われるだけでな...

とても難しい内容でした。おそらく作者が伝えたい三分の一も私は理解できていないと思うのですが、そんな中でも記憶に残る内容がいくつかありました。ローマ人のカエサルの言葉で「多くの人は見たいと欲する現実しか見ていない」や、失業問題を取り上げた章では「失業とは生活の手段を奪われるだけでなく自尊心を育む手段さえも奪われること」など。ローマ帝国を研究されている作者だからできる過去のリーダーや国との比較、日本に対する冷静な評価など様々な事項についてこれまでにない視点で書かれていると感じました。作者の意見は厳しくもありますが決して理想論にならない考え方で参考になりました。

Posted byブクログ

2011/08/20

実家の父の本棚から借りてきた本。このおばちゃん、相変わらず、スルドイ。そして文体がカッコいい。日本に住んでない人の視点は、日本にいてはなかなか気づかない。そんなことを感じさせる一冊でした。

Posted byブクログ

2011/07/08

時事ネタ満載な内容になっています。2011年7月の時点で昔話だと感じる内容でした。しかし退屈でも得るものは十分にあります。

Posted byブクログ

2011/06/06

エッセイ集。 快活でいい。 リーダーとして求められるその時々の振る舞い、品格について塩野さんの想いが書かれている。 なんとかの品格なんてクソみたいな本より100倍いい。

Posted byブクログ

2011/05/28

昨年発売された文藝春秋の新書。すごく期待して読んだ。 これは、文藝春秋に毎月掲載された著者の文章を集めたもので、時の総理は小泉純一郎。 どの文章も時事性をはずしても読むに耐えるものだが、それでもネタが古新聞では若干面白みが減衰する。 やはり、その時に文藝春秋誌で読むのがよい...

昨年発売された文藝春秋の新書。すごく期待して読んだ。 これは、文藝春秋に毎月掲載された著者の文章を集めたもので、時の総理は小泉純一郎。 どの文章も時事性をはずしても読むに耐えるものだが、それでもネタが古新聞では若干面白みが減衰する。 やはり、その時に文藝春秋誌で読むのがよいと思う。

Posted byブクログ

2011/05/22

紀元前後に繁栄を極めたローマ帝国の史実に造詣の深い塩野七生の著作。 『危機の打開に妙薬はない。ということは、人を代えたとしても目覚ましい効果は期待できないということである。やらねばならないことはわかっているのだから、当事者が誰になろうと、それをやりつづけるしかないのだ。「やる」こ...

紀元前後に繁栄を極めたローマ帝国の史実に造詣の深い塩野七生の著作。 『危機の打開に妙薬はない。ということは、人を代えたとしても目覚ましい効果は期待できないということである。やらねばならないことはわかっているのだから、当事者が誰になろうと、それをやりつづけるしかないのだ。「やる」ことよりも、「やりつづける」ことのほうが重要である。』 国内外では郵政民営化や湾岸戦争が主要な政治的テーマだった10年近く前の文章である。近ごろ新聞では首相交代論が報道されるが、戦後最大とも言われる国難に対して我が国が立ち向かうヒントが随所に読み取れる秀作である。

Posted byブクログ

2011/05/20

この本との出会い 平積みにされてて、リーダーというキーワードにひっかかったから 概要 ローマの歴史について語るインテリおばちゃんが、ローマ帝国やらマキャベリやらと比較しながら、経済しかカードがない上にへたっぴな日本の外交をダメ出しし、小泉さんを褒める。 感想 帝国だったイギリ...

この本との出会い 平積みにされてて、リーダーというキーワードにひっかかったから 概要 ローマの歴史について語るインテリおばちゃんが、ローマ帝国やらマキャベリやらと比較しながら、経済しかカードがない上にへたっぴな日本の外交をダメ出しし、小泉さんを褒める。 感想 帝国だったイギリスにいるからこそ、ローマとのやり方の違いを考えるとおもしろい。EUの行方について考えるにはよいかも。 ぶっちゃけ イラク戦争etcがホットな時期の話でちょいと古い。

Posted byブクログ

2011/04/23

@yonda4 「ローマ人の物語」の著者、塩野七生のエッセイ。 ローマの歴史と現代日本とを比較して導きだす主張は、社会の在り方が二千年たっても大きく変わらないことを教えてくれる。 特に「自尊心と職業の関係」という章で、失業問題と絡めて「働くことが自尊心を育む。それをローマ...

@yonda4 「ローマ人の物語」の著者、塩野七生のエッセイ。 ローマの歴史と現代日本とを比較して導きだす主張は、社会の在り方が二千年たっても大きく変わらないことを教えてくれる。 特に「自尊心と職業の関係」という章で、失業問題と絡めて「働くことが自尊心を育む。それをローマ人も意識していたのでは」と論じている部分。 自分自身、働くことにプライドを持っているだろうか?と自問自答してしまう。 これは生きていく上で、常に考えていないといけないことだろうな~。 古代ローマに想いを馳せながら、今を考えてみてはいかがでしょう?

Posted byブクログ

2011/04/19
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

[ 内容 ] なぜリスクをとるリーダーが出ないのか―危機の時代こそ歴史と向き合え! 21世紀の「考えるヒント」40本。 [ 目次 ] 1(イラク戦争を見ながら;アメリカではなくローマだったら;クールであることの勧め ほか) 2(想像力について;政治オンチの大国という困った存在;プロとアマのちがいについて ほか) 3(歴史認識の共有、について;問題の単純化という才能;拝啓小泉純一郎様 ほか) [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ