1,800円以上の注文で送料無料

ふたつめの月 の商品レビュー

3.7

50件のお客様レビュー

  1. 5つ

    6

  2. 4つ

    20

  3. 3つ

    18

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/12/03

2023.12.3 読了。 「賢者はベンチで思索する」の続編。 フリーターからやっと正社員になり仕事にもやりがいを感じていた久里子はある日突然会社から解雇される。そんな時に赤坂老人に再会し悩みを相談しているうちにその解雇には不可解な点があることに気がついて…… 他にも友人関係...

2023.12.3 読了。 「賢者はベンチで思索する」の続編。 フリーターからやっと正社員になり仕事にもやりがいを感じていた久里子はある日突然会社から解雇される。そんな時に赤坂老人に再会し悩みを相談しているうちにその解雇には不可解な点があることに気がついて…… 他にも友人関係で好意を持っている弓田くんとの関係。赤坂老人が歩道橋の電球を外す謎などの中で少しつづ成長する久里子の日常を描いた3編の連作短編集。 「賢者の〜」ではミステリー要素がこちらより強めで今作は久里子の成長が主軸になっている気がした。赤坂老人からの助言によって考えを深めていく久里子。23歳と言えばまだ若く自分の考えが纏まらないことも多い年頃の様子が上手く書かれていた気がする。でも少し久里子はお人好しな感じでこの先割り切らないと人生疲れてしまうのではないかなぁ〜と感じたし、赤坂老人に絶対の信頼を寄せているが本当に重大な犯罪者であったら共犯者になってしまうのでそこが心配だ。 続編で失速する作品は少なくないが「賢者の〜」の方が個人的には好きだった。

Posted byブクログ

2023/08/04

老人との会話の中から、ヒントを得て、前向きに進んでいく主人公。それぞれが誰かの事を大切に思っていることが、どのページからも伝わってくるお話。

Posted byブクログ

2022/12/13

赤坂老人の出番が少ないものの主人公のもやもやした気持ちを愛犬二匹やタイミング良く出会う赤坂老人に助けられながら少しずつ前進していきます。 近藤さんの描く犬の描写が好きです。

Posted byブクログ

2022/03/29

社員になれたのもつかの間リストラされた赤坂老人に久里子が相談し心が少しずつ前向きになる、心と頭は一緒のようで別々 怒りに満ちた頭では判断ができない自分の怒りを優先させ悲劇を拡大させる、反対に頭で判断する正しさを大事にするあまり怒ったり悲しむ事ができず心が壊れてしまう人もいる、心...

社員になれたのもつかの間リストラされた赤坂老人に久里子が相談し心が少しずつ前向きになる、心と頭は一緒のようで別々 怒りに満ちた頭では判断ができない自分の怒りを優先させ悲劇を拡大させる、反対に頭で判断する正しさを大事にするあまり怒ったり悲しむ事ができず心が壊れてしまう人もいる、心と頭は別々である事を知ることが大事、不幸になる人多くは相手が何かをしてくれるのを待っている 相手ではなく自分の心が決まるのを待つ赤坂老人はまた姿を消した久里子はいつ会えるかわからない残した美しい曲を聴きながら季節は過ぎた

Posted byブクログ

2021/04/26

今回も面白かった。前作では国枝老人が謎を解いてくれたイメージだけど、今回は久里子が国枝老人のヒントをもとに自分で答えを見つけていった印象が強い。久里子の素直さがかわいい。読みおわったときに前向きな気持ちになれる良い作品でした。

Posted byブクログ

2020/11/17

賢者はベンチで思索するの続編。 せっかく社員になれたのに不運にもリストラされる。謎の老人のアドバイスがいいものをくれる。感情に流されずに冷静に判断することが必要である。

Posted byブクログ

2019/08/27

図書館で。 続き物だった。そういえばおじいさんは覚えているけれども語り手の女の人は覚えていなかった。 正社員になって解雇されたとして。上司から通達があったその日のうちに荷物まとめて出ていけ、なんてちょっと無いよな。それこそ離職届けだの、書類の提出も必要だし。彼女も少し無知ではあ...

図書館で。 続き物だった。そういえばおじいさんは覚えているけれども語り手の女の人は覚えていなかった。 正社員になって解雇されたとして。上司から通達があったその日のうちに荷物まとめて出ていけ、なんてちょっと無いよな。それこそ離職届けだの、書類の提出も必要だし。彼女も少し無知ではあったような。 普通の人だと思っていたのに、そこまでするか?というような日常の悪意が恐ろしい。それにしても彼氏の近所の子は何が不愉快でミヤコさんなる人物を追いつめてたんだろう?謎だ。

Posted byブクログ

2016/12/22

「賢者はベンチで思索する」の続編。最初こちらを先に見つけ、表紙に惹かれて読もうとして続編であること気づいて「賢者~」を先に読んだのでした。 この表紙絵大好きです。 契約社員から正社員になったとたんクビにされた久里子。 弓田くんはイタリアに行ってしまい、ただの友だちだったのかと悶...

「賢者はベンチで思索する」の続編。最初こちらを先に見つけ、表紙に惹かれて読もうとして続編であること気づいて「賢者~」を先に読んだのでした。 この表紙絵大好きです。 契約社員から正社員になったとたんクビにされた久里子。 弓田くんはイタリアに行ってしまい、ただの友だちだったのかと悶々。 そんなもやもやとした生活で出会う出来事を、あの老人に相談しながら少しずつ前向きになっていく姿が心地いい。

Posted byブクログ

2016/06/11

「賢者はベンチで思索する」の続編ということで読んでみた。第一作の展開と比べ「おっと」ということはなく、「ああ、そうなんだ」という展開だが楽しく憂さが晴れる。

Posted byブクログ

2015/07/02

老人が探偵役の日常系ミステリ2作目 なんだろう、この解決して爽快感がない日常系ミステリは 主人公がぐだぐだ考えすぎなのが原因なのかと思ったけど、そんな作品は他にもあるしなぁ 悪くはないんだけど、そんなに面白いとも思えないお話しでした

Posted byブクログ