1,800円以上の注文で送料無料

ハカる考動学 の商品レビュー

3.2

26件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2019/05/31

夕学 「発想の考動力〜座って悩むな、ハカって考えよ〜」 三谷 宏治 三谷 宏治 K.I.T.虎ノ門大学院 主任教授 誰もが身につけたいと切実に願う発想力。ジャンプが求められる時代にも拘わらず、 そこで働く我々の発想は、机とパソコンに縛られたままではないだろうか。20年近い コ...

夕学 「発想の考動力〜座って悩むな、ハカって考えよ〜」 三谷 宏治 三谷 宏治 K.I.T.虎ノ門大学院 主任教授 誰もが身につけたいと切実に願う発想力。ジャンプが求められる時代にも拘わらず、 そこで働く我々の発想は、机とパソコンに縛られたままではないだろうか。20年近い コンサルタント経験を持つ三谷氏が培ってきた手法より、アイデアを広げる様々な方

Posted byブクログ

2016/08/15

社会人初心者向け。 表題は「ハカる」。ハカれないものは、試作して、試して、評価しよう、とあって、それも「ハカる」に入れちゃってるので、あれれ、、、という感じ。「ハカ」れないものを、試作せずに「ハカ」る知恵を期待して読んでたので、ちょっと残念^^; ただ、一流のコンサルタントが、結...

社会人初心者向け。 表題は「ハカる」。ハカれないものは、試作して、試して、評価しよう、とあって、それも「ハカる」に入れちゃってるので、あれれ、、、という感じ。「ハカ」れないものを、試作せずに「ハカ」る知恵を期待して読んでたので、ちょっと残念^^; ただ、一流のコンサルタントが、結局はかれないもの・はかるのが困難なものは、作っちゃえ と言っているので、まーそんなもんなんだな、と確認できたのがよかったかな。

Posted byブクログ

2015/06/30

世の中のハカるということを整理している本。 シンプルなら本質をおさえ、事例をふくめて記載しているのでわかりやすい。

Posted byブクログ

2015/06/08

「ハカリ方を創る」を追求していくと、安易に「目に見えない価値」などといってしまいがちな世界も、実はしっかりハカれるのではないかという気がしてくる。逆に、ちゃんとハカることをしなくなった個人や組織は危ないということなのか。

Posted byブクログ

2014/06/22

会社の同僚S君から奨められて読みました。 ”ハカる”というと”測る”、”図る”、”計る”等、色々な”ハカる”が出てきますよね。この本では著者が日常の色々な物事をハカっています。

Posted byブクログ

2013/12/20

既知のことが多かったので、玉石混淆のイメージ。分かりやすい・・のかも? ・まずは売上高をハカり、次にコストや品質をハカっていたのが80年代まで。収益に効くと分かって、在庫もまじめにハカりはじめたのが90年代、であろうか。 …しかし今、向上させなくてはいけないのは、売上「増大」の...

既知のことが多かったので、玉石混淆のイメージ。分かりやすい・・のかも? ・まずは売上高をハカり、次にコストや品質をハカっていたのが80年代まで。収益に効くと分かって、在庫もまじめにハカりはじめたのが90年代、であろうか。 …しかし今、向上させなくてはいけないのは、売上「増大」のためのハカる力だ。それこそが元気な企業とそうでない企業を分けている点なのだ。 3M、日東電工、ヒロセ電機、アイリスオーヤマ…。いずれも経営目標に新商品比率を掲げている企業だ。そして、それらは業界他者に比べて高い新商品比率と同時に、高い収益性・成長性を誇っている。 ・スーツの上代(小売価格)が20万円以上で、英国風でなくイタリア風。でもアルマーニほどにはファッショナブルではない。そんな商品の日本での市場規模は? この問いに2週間以内で答えなくてはいけなかった。普通、期間1ヶ月であれば、社内外にある有り物のデータで何か考えるしかない。ただ成長のチャンスを考えるのだから、市場データは必須だ。 でもすぐ分かった。そんなデータなど、どこにも無いことが。 ・でも、HST(ハッブル宇宙望遠鏡)の発見がそれら(宇宙の大きさが分かる、クエーサーの謎の解明、最遠の天体の発見、太陽系外の惑星の観察など)に留まったなら、私は失望するでしょう。 HSTの本当の目的は、想像もしていなかったことを見つけ、未だ問われてもいないことに答える(discover unimagined and answer unasked questions)ことなのです。 (川越市立西図書館)

Posted byブクログ

2013/12/18

世の中の様々な現象を定量的に捉えるなおす(ハカる)ことで、インサイトを掴む術が学べる一冊。ハカることの大事さ、それによって得られるインパクトの大きさは理解できる一方で、即仕事に活かすには、情報が削ぎ落とされすぎかも?という気も。

Posted byブクログ

2013/01/31

著者は、87年より96年までボストンコンサルティンググループ勤務。96年より06年までアクセンチュア勤務。うち03年より06年まで同社・戦略グループを統括。同グループの200人超の成長に貢献。 著書に「発想の視点力」「正しく決める力」等多数。 「ハカる」はヒトや組織を大きく変...

著者は、87年より96年までボストンコンサルティンググループ勤務。96年より06年までアクセンチュア勤務。うち03年より06年まで同社・戦略グループを統括。同グループの200人超の成長に貢献。 著書に「発想の視点力」「正しく決める力」等多数。 「ハカる」はヒトや組織を大きく変える。 イノベーションの陰には、必ず新しいハカり方が潜んでいる。 本書は「ハカる」を主題にしている。それは測る、量る、測ることであり、感じるでも、止まるでもなく、対象の中に潜むインサイト(真実)を定規を使って、当てて、試して、見抜くことである。 その凄い「ハカる」について以下の7章により紹介している。 ①今、なぜハカる力が必要か ②ハカるの基本を学ぶ ③ハカるの基本プロセス ④ヒトをハカる ⑤作ってハカる ⑥ハカり方を創る ⑦ハカるの根源 1度読んだだけでは全ては理解できないほどの奥深さ。 しかし、それは書き方が難しいわけではない。わかりやすく楽しく読ませてくれるテンポの良い文章。 ただただ、そこから得る新しい情報・気付きが多いため戸惑うためである。表面的なところは十分掴めるもののその先にあるものがチラチラ顔を覗かせる。 どうしてもそれが知りたい。おそらくそれが本質。 一度で無理なら二度三度。どうしてもそれを知りたい。多くの時間を使ってでも学びたい「ハカる」技術。 物事は確かにハカることにより新しいことが見えてくる。 自分なりのハカる物差しをつくり、新しい視点から自分なりの答えを見つけることができるようになりたい。 これからの人生に「ハカる」スキルは必須である。 目から鱗な良書に巡り会えた。

Posted byブクログ

2012/05/11

再読。やっぱり三谷さんの本は読みやすくて、かつ非常に内容が深い。「ハカる」。仕事をしていて、多くのハカる機会はあるけど、なかなか深く「ハカる」所まで出来ず、浅い理解で終わることが多い。

Posted byブクログ

2012/03/16

物事を考える上で、「ハカる」という事を全て意識すると、こんなにもハカれるものかと楽しくなった。 インサイトを絞りだす為に、新規ビジネスを生み出す為に、共通の枠組みを考え、軸を決め、目盛りを考え、公開情報をさらにハカり直し、自分の視点を疑う。 ヒトをハカる視点も大変勉強になった...

物事を考える上で、「ハカる」という事を全て意識すると、こんなにもハカれるものかと楽しくなった。 インサイトを絞りだす為に、新規ビジネスを生み出す為に、共通の枠組みを考え、軸を決め、目盛りを考え、公開情報をさらにハカり直し、自分の視点を疑う。 ヒトをハカる視点も大変勉強になった。 ハカり方はスキルだ!スキルアップしたい!基本的な視点だけでもまだまだ足りないと痛感した。

Posted byブクログ