ハカる考動学 の商品レビュー
発想の視点力 発送する会社 セブンイレブンの経営史 観想力~空気はなぜ透明か 渋滞学 イノベーションの達人 成功にはわけがある アポロ13 猫の目で見守る子育て
Posted by
データを定量的に様々な角度から分析することで問題解決に繋げる重要さが書かれています。 多くの事例を通じて、判りやすくその重要性が説かれているので、とても理解しやすいのですが、もう少し具体的な方法論も欲しかったなあという感じです。 あとがきの最後で紹介されているサッカー少年の親への...
データを定量的に様々な角度から分析することで問題解決に繋げる重要さが書かれています。 多くの事例を通じて、判りやすくその重要性が説かれているので、とても理解しやすいのですが、もう少し具体的な方法論も欲しかったなあという感じです。 あとがきの最後で紹介されているサッカー少年の親へのアドバイス「曖昧な返事を許さない」はどの組織でも通じることだと思います。
Posted by
大学図書館。たくさんのアイデアから新しい結論をだす。その過程で使われるのがアイデアどうしを比較し、因果を見つける、ハカる力。内容は薄いけど、薄いから言いたいことがストレートに入ってきた。
Posted by
[内容] 問題の解決においてはかることが重要である。 ハカるとは 軸を決め 目盛りをつけ そこから導き出されることを考えることである。 ハカるの基本 ボトムアップ トップダウン ヒトをハカる 作ってハカる ハカり方を考える [価値] 常識を覆す主張 事実つながりインサ...
[内容] 問題の解決においてはかることが重要である。 ハカるとは 軸を決め 目盛りをつけ そこから導き出されることを考えることである。 ハカるの基本 ボトムアップ トップダウン ヒトをハカる 作ってハカる ハカり方を考える [価値] 常識を覆す主張 事実つながりインサイト
Posted by
可視化、計測するポイントが簡単にまとまっている。 内容はけっこう浅い。 (メモ) ・ハカるの基本 ヒトをハカる 作ってハカる -試作品 ハカり方を作る -Googleは人々の関心ごとハカれるようにした Tips:サンプルの幅バラつきが大きいばあい「中央値(中位数)」を...
可視化、計測するポイントが簡単にまとまっている。 内容はけっこう浅い。 (メモ) ・ハカるの基本 ヒトをハカる 作ってハカる -試作品 ハカり方を作る -Googleは人々の関心ごとハカれるようにした Tips:サンプルの幅バラつきが大きいばあい「中央値(中位数)」を使う 撤退基準の明確化 ZARA:1週間置いて売れ行きによってすぐに商品を下げる
Posted by
測る、量る、計ることの重要性を説く。言いたいことはすごく納得がいくけど、内容が薄いかなー。しょうがないんだろうけど。
Posted by
曖昧な言葉遣いをやめて、言葉も数字に落とすってのは大事だろうけど、難しそう。でも気をつける。数字を見て、あーだこーだ考えないといけない仕事をするはめになった人向けかな。
Posted by
3つのハカる 1、モノではなく「ヒトをハカる」 2、頭で考えるのではなく「作ってハカる」 3、旧来の仕組みでなく「新しいハカり方を創る」 無印良品は、商品開発の際に、以下を情報として利用する。 ・あらゆる類似品、競合品の写真 ・ロングセラーの写真 ・ユーザー数百軒分の家の中の写...
3つのハカる 1、モノではなく「ヒトをハカる」 2、頭で考えるのではなく「作ってハカる」 3、旧来の仕組みでなく「新しいハカり方を創る」 無印良品は、商品開発の際に、以下を情報として利用する。 ・あらゆる類似品、競合品の写真 ・ロングセラーの写真 ・ユーザー数百軒分の家の中の写真 消費者のリアルな生活を観察することで発想する。 常識を覆す「主張」には、以下が必要 1、常識を否定するための事実 2、事実から読み取れるインサイト 3、インサイトと主張とのつながり
Posted by
三谷さんの本はいつ以来かな。。。仕事でよく言っている、「軸」とか「物差し」の話なので、楽しんで読んでます。
Posted by
ハカると言っても、我々がやっているような 計測、検査などの限定された領域の話しではなく、 もっと大きな意味でのハカる話しです。 おおまかに言えばマーケティングや新規事業企画 のアイデアの立案のための ハカる考え方といったところです。 一部、テクノロジーを利用した はかる商品の...
ハカると言っても、我々がやっているような 計測、検査などの限定された領域の話しではなく、 もっと大きな意味でのハカる話しです。 おおまかに言えばマーケティングや新規事業企画 のアイデアの立案のための ハカる考え方といったところです。 一部、テクノロジーを利用した はかる商品の話しもありますが。。。 共感したところは、 「ヒトの意見は曖昧」というところで ヒトの意見だけを参考にしては危ない。 必ず事実、行動を参考にすること。 というところです。 確かに、意見だけで行動してしまった場合、 失敗した確率は多いように思います。 ところで、我々も測定、検査のプロである以上 本書は事業領域を拡大するための考え方の参考に なるのではないかと思います。 我々は何をやっているのか? 今は計測、測定、検査がメインと思いますが、 結局は、顧客がメリットが得られるハカる技術 を売っているとするならば、 もっと考え方を拡大し、 顧客にメリットをもたらすハカり方、 ハカるモノにはどんなものがあるか。 といったことを真剣に考えてみても 面白いと思います。 また、それが自社にもメリットをもたらせば 一石二鳥ですね。 ◆本から得た気づき◆ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「ハカる」力を持つだけで、、人生や組織は大きく変わる 向上させるべきは、「売上増大」のための「ハカる力」 「ハカる」の基本=グラフからインサイトを読み取る(隠れた本質や意味) ヒトは曖昧、行動をはかろう、対象者の「事実」と「行動」 試作品ではかる「スタンス」=ちゃっちゃと作ってはかる ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆目次◆ 序章 今、なぜ「ハカる」力が必要か? 1章 「ハカる」の基本を学ぶ 2章 演習で学ぶ! 「ハカる」の基本プロセス 3章 第1の挑戦領域 ヒトをハカる 4章 第2の挑戦領域 作ってハカる 5章 第3の挑戦領域 ハカり方を創る 補章 「ハカる」の根源 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ◆マインドマップ◆ http://image02.wiki.livedoor.jp/f/2/fujiit0202/9c77b7ebfa6901a7.png
Posted by