1,800円以上の注文で送料無料

桃色トワイライト の商品レビュー

3.9

107件のお客様レビュー

  1. 5つ

    24

  2. 4つ

    45

  3. 3つ

    21

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    2

レビューを投稿

2010/06/16

このタイトル、この表紙。手にとった時点で自明のことなので当然自己責任ですが、あまりにもくだけた、中学生の頃の友達との会話みたいなおかしさと親しさで、「誰がそんなに親しくしていいって言った!」とはじめちょっとむっとしてしまった。(むっとしたわたしのほうが当然おかしいです。) それで...

このタイトル、この表紙。手にとった時点で自明のことなので当然自己責任ですが、あまりにもくだけた、中学生の頃の友達との会話みたいなおかしさと親しさで、「誰がそんなに親しくしていいって言った!」とはじめちょっとむっとしてしまった。(むっとしたわたしのほうが当然おかしいです。) それでなんとなくへそを曲げたまま読み続けてはみたけど、図書館で「ないでした」という変な日本語で答えてしまったくだり、その後の深すぎる考察で思わず笑ってしまって、涙が出てしまったから、完敗という感じ。 ほかの小説、何冊か読んだけど、うますぎて、うますぎるのにあざとさすらなく直球でまっすぐ感動してしまって、なんかくやしいというかなんというか、視線を合わせたくない感じ。この、三浦しをんというひとはおかしな人。目をそらしたまま、照れてお礼をつぶやく感じで、「お、おもしろかったけど・・・」と言っておきます。

Posted byブクログ

2010/06/13

トワイライトつながりでなんか読みたくなって再読。単行本持ってるんですが、文庫本の書き足しとか読みたくて購入してみた。 今回、文庫本追記がちょっと少なくて残念だったんだけど、やっぱおもしろい。再読なのにかなり笑わせていただきました。三浦しをんさん大好きです!

Posted byブクログ

2010/05/23

友人から「この人のエッセイは面白い」と以前から言われていて、書店で見つけて衝動買いして通勤中に読みましてきっと不審者扱いされた私です。 だって。押さえ込んでも溢れてくるんだもん。笑いが。 概ね了解できる内容でしたが、職場の上司に「面白かったら貸してねv」と言われたものの、おそらく...

友人から「この人のエッセイは面白い」と以前から言われていて、書店で見つけて衝動買いして通勤中に読みましてきっと不審者扱いされた私です。 だって。押さえ込んでも溢れてくるんだもん。笑いが。 概ね了解できる内容でしたが、職場の上司に「面白かったら貸してねv」と言われたものの、おそらく貸せる内容ではないので(苦笑)心中では星五つですがひとつ減らしました。 次はどのエッセイを読もうかなぁv

Posted byブクログ

2010/05/15

基本的に妄想力豊かで立派なオタクなのですが、時折覗かせる作家としての鋭い目線と言うか考え方にはっとさせられます。しかし不動産屋の妄想で電車内にも関わらず笑ってしまった…。

Posted byブクログ

2010/05/04

しをんさんのエッセイはもう笑うために読むといっていいかも。 期待を裏切らない爆裂エッセイ。 ひきはじめの風邪くらいなら治ってしまいそう。

Posted byブクログ

2010/04/27

久しぶりに単純に笑えました。 三浦しをんさんの作品は小説の印象が強かったので、衝撃でした。 これから読みたい本が増えてうれしいです!

Posted byブクログ

2010/04/21

タイトルの意味がわからないと思ったら、まさに意味がつながらない2語をつないで作ったそうでなるほどと思った。 文庫化されたのを機に読んだが、抱腹絶倒した。たぶん多くの人にはほとんど意味がないようにも思えることに熱い情熱をかたむける、そのパワーに脱帽。自身が「無駄にあふれてくる(オ...

タイトルの意味がわからないと思ったら、まさに意味がつながらない2語をつないで作ったそうでなるほどと思った。 文庫化されたのを機に読んだが、抱腹絶倒した。たぶん多くの人にはほとんど意味がないようにも思えることに熱い情熱をかたむける、そのパワーに脱帽。自身が「無駄にあふれてくる(オタク)エネルギー」と呼んでいる。圧倒されつつも、楽しく読んだ。

Posted byブクログ

2010/04/22

ハードカバーで既に読んでますが再び。 何気ないような日常をこれでもかと滑稽に仕上げたエッセイで。疲弊しきった夜に私を笑わせてくれるのはしをんさんです。お世話になっています。 三浦しをんを読んでると、友達っていいね★と改めて思うわ。

Posted byブクログ

2010/04/18

いつもの「しをんさん、そんなの女性として大丈夫なの…?」と心配になるようなネタや、バクチク話も満載で、楽しめます。このグダグダ感がやみつきになるんだよね。ところが、どこかにいってしまった・・・。どこ?

Posted byブクログ

2010/04/16

バクチクと文楽、バレエ。タチとウケですべてものをみる。「妄想力」というタイトルで新書かいたら売れると思います。

Posted byブクログ