不思議の国のアリス の商品レビュー
イギリスの児童文学。 小学生の頃、ディズニーのふしぎの国のアリスを何回も見、スーパーファミコンのアリスのゲームを夢中でプレイしていた。 原作(原文の言葉あそびの楽しさそのままに翻訳した、画期的新訳決定版らしいです)を初めて読みましたが、なんなんだ!なんてつかみどころのない物語なん...
イギリスの児童文学。 小学生の頃、ディズニーのふしぎの国のアリスを何回も見、スーパーファミコンのアリスのゲームを夢中でプレイしていた。 原作(原文の言葉あそびの楽しさそのままに翻訳した、画期的新訳決定版らしいです)を初めて読みましたが、なんなんだ!なんてつかみどころのない物語なんだ!?と突っ込みつつ、時にアリスやおかしなキャラクターたちにふふふっと笑ってしまう。(青虫とチェシャーネコが好き)まさに不思議の国。でもこれ児童文学ですよね?なかなかダークな会話が繰り広げられていましたし、読み解くのが難しいと感じましたが、子どもの感性で読むほうが純粋に夢の世界の冒険を楽しめるのかもしれないと感じました。 スーパーファミコンのアリスのゲーム、どんなのだったかなー!めちゃくちゃおもしろくてクオリティが高かった記憶があるんですよね。
Posted by
詩や本文中の言葉遊びなどを楽しみたいなら英文で読んだ方がいいのかもしれない。翻訳でも楽しめるようになっているが、読みながらきっと英文で読んだ方が面白いんだろうな……と思えてきてしまう。 不思議の国(夢)であるだけあって一貫性や筋道はあまりなく詩や言葉遊びを楽しめないと面白さを見出...
詩や本文中の言葉遊びなどを楽しみたいなら英文で読んだ方がいいのかもしれない。翻訳でも楽しめるようになっているが、読みながらきっと英文で読んだ方が面白いんだろうな……と思えてきてしまう。 不思議の国(夢)であるだけあって一貫性や筋道はあまりなく詩や言葉遊びを楽しめないと面白さを見出すのが大変だった。 物語として楽しむには子供向けになっている本の方がいいのかもしれないと思った。 あとがきの制作秘話やモデルは非常に興味深く面白かった。
Posted by
今更ながら初めて読みましたが、アリスの思考がぶっとんでてクラクラする。少女だし仕方ないけど同化はできず。夢野久作作品読んだとき以来の混乱。 好きなのはチェシャー猫。安全圏で引っ掻き回す役回り、好きです。
Posted by
ディズニーのアリスが好きで、そういや読んだことないな、と思って軽い気持ちで読んでみた が、これがなかなかヘビー 途中で何度も挫折しそうになったり、なかなか続きを読む気にならなかったり、さらに体調の悪さも相まって、読了にだいぶ時間がかかってしまった ストーリーなんてほぼないし、...
ディズニーのアリスが好きで、そういや読んだことないな、と思って軽い気持ちで読んでみた が、これがなかなかヘビー 途中で何度も挫折しそうになったり、なかなか続きを読む気にならなかったり、さらに体調の悪さも相まって、読了にだいぶ時間がかかってしまった ストーリーなんてほぼないし、会話なんてめちゃくちゃ もちろんそれがアリスの世界観なのは認識していたつもりだったけど、このレベルをやられてしまうと読むのがしんどい それが面白いってコメントもあったけど、純粋な子供の心が枯渇したおっさんにとっては読むのに抵抗感ありすぎた… 作品がダメというのではなく、読み手側の好みにだいぶ左右されると思う 絵本だったらわかるけど、小説だと子供でも好き嫌いは二極化するんじゃないかなぁ やっぱアリスはディズニーアニメとしてミュージカル調に観るのが1番楽しめると個人的には思う と言いつつ、鏡の国アリスも購入した(笑)
Posted by
2度目読み終わり。 アニメ、映画とは全く違う不思議な世界観。 読んでると頭おかしくなりそうな時もあるけどこの不思議な世界がクセになる。
Posted by
すげぇ。 意味のない言葉達に意味が乗る世界。 めちゃくちゃレベルの高いことしてるし前衛的。 かといって変に意識的ではなく、スマートな語り口 シュルレアリスムと通じる不条理や無理解、そして生理的な嫌悪感を感じる奇天烈な生物達。 多様な見方と解釈ができる物語である上に、小説の可能性...
すげぇ。 意味のない言葉達に意味が乗る世界。 めちゃくちゃレベルの高いことしてるし前衛的。 かといって変に意識的ではなく、スマートな語り口 シュルレアリスムと通じる不条理や無理解、そして生理的な嫌悪感を感じる奇天烈な生物達。 多様な見方と解釈ができる物語である上に、小説の可能性を広げている。 原書で読みたい。
Posted by
1866年刊行の児童向けファンタジーが現在まで残ってることがすごい 訳し方によって違ってくるのかな
Posted by
ディズニーで映画になっていたり、このアリスを基にしたパロディ作品も多く存在する中、この一番の原点をきちんと読んだことがなかったなと思い、購入。ボートの中で即興で作ったアリスのためのお話。その割にはとても完成度が高いが、即興なのがうかがえる、急展開。不思議の国という言葉がピッタリと...
ディズニーで映画になっていたり、このアリスを基にしたパロディ作品も多く存在する中、この一番の原点をきちんと読んだことがなかったなと思い、購入。ボートの中で即興で作ったアリスのためのお話。その割にはとても完成度が高いが、即興なのがうかがえる、急展開。不思議の国という言葉がピッタリと当てはまる世界観が見事。言葉遊びも、うまく訳されていて、とても面白い。原本も読んでみたいが、英語は苦手なので辞書片手に奮闘することになりそうである…。続編の鏡の国のアリスを読み進めていこう。
Posted by
改めて読むと文学よりは絵本もしくは映像に向いている作品と痛感。登場するコミカルなキャラクターやシニカルなやり取りも文字にすると毒気が強く支離滅裂な印象を受ける。 私が童心を失ったのか単なる想い出補正か、ここまで世界的名作足り得る作品かというとかなり微妙。
Posted by
石川澄子の訳を見た ほんとに不思議の国の住人たち。想像力が欠如したのか概念が固定されてきたのかあまり楽しめなかった。 子供の頃に読んだらどうだったのか、英語版を次はよんでみたい
Posted by