1,800円以上の注文で送料無料

漂泊 の商品レビュー

3.3

42件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    12

  3. 3つ

    26

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/10/19

高城シリーズ4作目です 今回は今までとちょっと違う感じ 高城さんが大分みんなと捜査をしてきましたねー 深酒しなくなってきたかな 愛美が火事の爆風で頭を強打したのを発端に 火事現場で死体が発見される 愛美も丸くなってきましたよ 前回あんなに食事に誘っていたのに、今回はるかにはあ...

高城シリーズ4作目です 今回は今までとちょっと違う感じ 高城さんが大分みんなと捜査をしてきましたねー 深酒しなくなってきたかな 愛美が火事の爆風で頭を強打したのを発端に 火事現場で死体が発見される 愛美も丸くなってきましたよ 前回あんなに食事に誘っていたのに、今回はるかにはあまり触れられなかったなぁ ちょっと残念

Posted byブクログ

2010/07/16

そこそこ面白かったです。 もう、シリーズ第4弾なんですね。 特別面白いって訳でもないけど、なんとなく読んじゃってます。 今回、鳴沢了がチラッと出てきたぞ\(◎o◎)/! 鳴沢と同じ世界での出来事なのね^^ 著者のサービスかな? 新宿鮫も出てくると面白いんだけど・・・さすがに無理...

そこそこ面白かったです。 もう、シリーズ第4弾なんですね。 特別面白いって訳でもないけど、なんとなく読んじゃってます。 今回、鳴沢了がチラッと出てきたぞ\(◎o◎)/! 鳴沢と同じ世界での出来事なのね^^ 著者のサービスかな? 新宿鮫も出てくると面白いんだけど・・・さすがに無理か(笑)

Posted byブクログ

2010/06/04

失踪課シリーズ第4弾。 TVドラマ化に合わせての出版となり、時間があまりなかったのか、内容が薄い。その分を作家の苦悩を書いて、読者に理解してもらおうとしているような気がする

Posted byブクログ

2010/05/22

放送中のドラマ『警視庁失踪課』の原作ということで借りてみました。高城賢吾は沢村一樹。そのイメージで読みました。シリーズものですが、もう一冊読んでみたい、という気にはなりませんでした。ドラマは1話だけ見ました。図書館予約数は38(2010/05/22現在)です。

Posted byブクログ

2010/05/14

頑なになった心が溶かされていく様子。 こういう心理を書かせると堂場氏は最高にうまい!! 裁く、裁かれるのではなく、捕まえる刑事の心理。これが実際の刑事の心理が実際にほんとかどうかわかりませんが、人としての心理をうまく描いていると思います。 今回は小説家が被疑者。 その小説家の心理...

頑なになった心が溶かされていく様子。 こういう心理を書かせると堂場氏は最高にうまい!! 裁く、裁かれるのではなく、捕まえる刑事の心理。これが実際の刑事の心理が実際にほんとかどうかわかりませんが、人としての心理をうまく描いていると思います。 今回は小説家が被疑者。 その小説家の心理って、堂場さんの心理でもあるんでしょうかねぇ?

Posted byブクログ

2010/05/12

失踪課シリーズ第四弾。 失踪課の愛美が、火事に巻き込まれたことから、物語が始まる。 相変わらず、テンポが良く、読みやすいし、内容は無難だけど、最後の落ちが見えてしまった… 北海道から研修に来ているはなには、次作でも、ぜひ活躍して欲しい。

Posted byブクログ

2010/04/30

さして好きなシリーズではないけれど、4月から始まったTVドラマを見てあまりの原作との違いにがっかり。そんな状況で読んだせいか、やっぱこうだよねって感じでなんか面白く感じたのかもしれない。

Posted byブクログ

2011/09/09

失踪課シリーズ第4作。ビル火災が発生。たまたま現場にいた明神刑事が負傷した。鎮火後発見されたのは、火災が原因でない身元不明の二つの遺体。相棒がいない中、高城刑事は捜査を進める。作家と編集者の関係って、本当のところはよく分かりませんが、きっと著者自身の経験がかなり含まれているのでは...

失踪課シリーズ第4作。ビル火災が発生。たまたま現場にいた明神刑事が負傷した。鎮火後発見されたのは、火災が原因でない身元不明の二つの遺体。相棒がいない中、高城刑事は捜査を進める。作家と編集者の関係って、本当のところはよく分かりませんが、きっと著者自身の経験がかなり含まれているのではないかなと、読みながら考えていました。それ以外の点については普通ですね。ドラマ、第一話だけ少し見ました。キャストのイメージが違うので、やめました。今期は刑事もののドラマが多いですね。警察小説のブームにあやかってということでしょうか。今野敏の「ハンチョウ」も夏からまた始まるそうです。

Posted byブクログ

2010/03/26

冒頭のバックドラフトで今回は「派手なのか?」と思わせつつも事件性には特筆するような目新しさは感じられず、淡々と事件を追う高城の姿が描かれている。 良くも悪くも堂場作品では、ここでの主人公の姿についついのめり込んでしまう。 その中でも今回は、高城が明神をパートナーとしての認めてい...

冒頭のバックドラフトで今回は「派手なのか?」と思わせつつも事件性には特筆するような目新しさは感じられず、淡々と事件を追う高城の姿が描かれている。 良くも悪くも堂場作品では、ここでの主人公の姿についついのめり込んでしまう。 その中でも今回は、高城が明神をパートナーとしての認めていく(?)過程のストーリーがあり、今後の展開にも必然性のあるエピソードだったのではないかと、これからの2人のコンビネーションに期待をしてしまう。 ただ、その過程の比較として登場してきたのが新キャラクターの井形はななんだろうが、その前にそろそろお嬢様を活躍させてみても良いのでは?? …森田は前作で少しとはいえ見せ場があったのだから。。。 シリーズも4作目なので、その辺でフォーカスされていないキャラクターや本筋である娘の失踪、室長の過去などにもそろそろ触れてほしいと思うのだが。。。。 それは一読者としての期待であって作者にも今後のシリーズ展開に向けての意図はあるのだろうが、焦らされ感に少しストレスが残る。 そして、シリーズを読み続ける者としては鳴沢了の登場にちょっと驚嘆。 これで同一世界観でのストーリーと判明した訳だが、こちらも今後どう絡んでくるのだろうか… …で、ドラマは沢村一樹ねぇ。。。 正直、原作とは別作品と捉えた方がよさそうだな。見るかも分からんが。。

Posted byブクログ

2010/05/13

テレビシリーズになるんですね。 まあ、スート読めました。 なんとなく、そんな感じです。 内容(「BOOK」データベースより) ビル火災のバックドラフトに巻き込まれ負傷した明神。鎮火後の現場からは、殺しの痕跡のある身元不明の二遺体が出た。犯人による隠蔽目的の放火だったのか。傷つけ...

テレビシリーズになるんですね。 まあ、スート読めました。 なんとなく、そんな感じです。 内容(「BOOK」データベースより) ビル火災のバックドラフトに巻き込まれ負傷した明神。鎮火後の現場からは、殺しの痕跡のある身元不明の二遺体が出た。犯人による隠蔽目的の放火だったのか。傷つけられた仲間のため、高城は被害者の身元を洗う決意をする。調査の中で、ひとりは捜索願の出されていた作家ではないかとわかり、事態は思わぬ方向に進んでいく。

Posted byブクログ