1,800円以上の注文で送料無料

近頃の若者はなぜダメなのか の商品レビュー

3.5

45件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    20

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2011/10/09

・「つまるところ、私たち大人が、今を活き活きと生きておらず、過去を懐かしみつづけていることが、新村社会での既視感醸成に大きく貢献してしまっているのです」

Posted byブクログ

2011/07/27

タイトルのように『近頃の若者』がどういった点で『ダメ』であるのかを分析した本ではない。というのも、若者を否定しているような記述が意外と少なかったからだ。 それよりかは最近の若者の生態系を研究し、まとめた本であるなと感じた。 題名と内容に差異があるが、十分楽しめる本。

Posted byブクログ

2011/05/21

タイトルとは反対に、若者の長所を謳っている。 自分のPCを持つ前に当たり前のように携帯を持っていた、と言う世代の価値観がわからない30代以上がターゲット。30代以上はモノや金を大事にするが、10代、20代の若者世代は人間を大切にするというジェネレーションギャップに気づくための本。...

タイトルとは反対に、若者の長所を謳っている。 自分のPCを持つ前に当たり前のように携帯を持っていた、と言う世代の価値観がわからない30代以上がターゲット。30代以上はモノや金を大事にするが、10代、20代の若者世代は人間を大切にするというジェネレーションギャップに気づくための本。著者の視点は面白い。

Posted byブクログ

2011/04/11

[ 内容 ] 今の20代後半以下の世代は、中学生、高校生くらいからケータイを持ち始めた、日本で初めての世代です。 イメージしてみてください。 自分が中高生のときに、もしも携帯電話や電子メールが存在していたら…。 生活は良くなっていたでしょうか? 友達との関係はどう変わっていたでし...

[ 内容 ] 今の20代後半以下の世代は、中学生、高校生くらいからケータイを持ち始めた、日本で初めての世代です。 イメージしてみてください。 自分が中高生のときに、もしも携帯電話や電子メールが存在していたら…。 生活は良くなっていたでしょうか? 友達との関係はどう変わっていたでしょうか? 著者は7年をかけて、10代半ば~20代後半の若者、約1000人に実際に会って、じっくりと話を聞いてきました。 その結果見えてきたのは、現在32歳の私ですら驚くほど劇的に変化した、彼らの生活と人間関係です。 近頃の若者はいったいどういう環境にいて、いつも何を考えているのか? 本書を読めば、彼らのリアルな姿を肌感覚で理解できるようになるでしょう。 [ 目次 ] 第1章 “読空術”を駆使する若者たち 第2章 知り合い増えすぎ現象 第3章 村八分にならないためのルール 第4章 半径5キロメートル生活 第5章 ちぢこまるケータイネイティブ 第6章 つながりに目覚めた若者ネットワーカー 第7章 近頃の若者をなぜダメだと思ってしまうのか? [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]

Posted byブクログ

2011/03/30

原田曜平著「近頃の若者はなぜダメなのか」光文社新書(2010) *今の若者のコミュニケーション能力はかなり高い。今の若者は日本人的な日本人に戻り、この30年で廃れたはずの空気を読む「読空術」を使いこなすようになった。 *今の若者の特殊性はケータイ化ということにある。人間関係の多く...

原田曜平著「近頃の若者はなぜダメなのか」光文社新書(2010) *今の若者のコミュニケーション能力はかなり高い。今の若者は日本人的な日本人に戻り、この30年で廃れたはずの空気を読む「読空術」を使いこなすようになった。 *今の若者の特殊性はケータイ化ということにある。人間関係の多くは友人のようなものではなく、友達の友達や、友人の知り合いなどの、知り合いネットワークである。そのため大人からみると希薄なものに見えてしまう。ただし彼らのネットワークには継続性がある。この新村社会には肯定的な面もあり、意思と行動力さえ持ち合わせていれば、地域や所得レベル、年代を超えて、人々が有機的につながることができる。

Posted byブクログ

2012/01/02
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

帯に男女それぞれ携帯電話を持っている写真が載っていた。「奇妙だな、、、、」と思ってパラパラと読んでみた。 「今の二十代後半から十代は中・高校時代から携帯電話を使っていて人間関係が希薄…」というような文章が書いていて「私、入ってる。。。」と思い、どんなものか気になった。 今の若者は人間関係に敏感でKYという言葉を使い、人のご機嫌を伺い空気を読みすぎている。メールは五分以内に返さないと、嫌われるのではないかと気にしている。1日30通以上のメールのやりとりをしている。mixiの自己紹介で自分の“キャラ”設定を真剣に長文で説明している。『寂しがりやの独り好き』のコミュニティーは若者の象徴のようなものになっている。新しく知り合った人にmixiネームを聞いてマイミク申請する。足跡があって日記にコメントが無かったら深く落ち込む。常に誰かと“絡んで”ないと不安になる。 ギャル文字世代じゃないし、ディベートとか授業に無かったし、多分私より少し下の世代のことだと思うけど、読んでいて、しんどくなった。

Posted byブクログ

2019/01/16

かなり面白かったです。 この本はタイトルのように「今の若者はダメだ」と一方的に否定する内容ではありません。 携帯の普及による社会への影響の実情を、若者へのインタビュー中心に書かれています。 世間では「今の若者はダメだ」などと特集などが組まれるほどですが、昔の若者にはできな...

かなり面白かったです。 この本はタイトルのように「今の若者はダメだ」と一方的に否定する内容ではありません。 携帯の普及による社会への影響の実情を、若者へのインタビュー中心に書かれています。 世間では「今の若者はダメだ」などと特集などが組まれるほどですが、昔の若者にはできないようなことも今の若者にはできてしまう、なんてことも多くあります。 ますます携帯社会が広がり続けるであろうこれからの時代を政府やマスメディアも含めた社会がどのような環境づくりをするかによって、自分は携帯社会の利点をどのように活用していけるのかを考えさせられる内容です。

Posted byブクログ

2012/02/12

ケータイ嫌い、PC好き、社交性なしの自分は、ここで述べられている「若者」にはカテゴライズされなさそう。なもんで、余計にいわゆる「若者」の生態には興味を惹かれた。

Posted byブクログ

2012/10/25

'近頃の若者はなぜダメなのか 携帯世代と「新村社会」' 若者批判本かと思ったらそういうわけじゃなかった。自分はケータイほとんど触らないが、同世代の人はケータイばかり触っているらしい。まあ、確かにそういわれてみればそうかも http://amzn...

'近頃の若者はなぜダメなのか 携帯世代と「新村社会」' 若者批判本かと思ったらそういうわけじゃなかった。自分はケータイほとんど触らないが、同世代の人はケータイばかり触っているらしい。まあ、確かにそういわれてみればそうかも http://amzn.to/9mGLn8

Posted byブクログ

2010/06/05

2010年の若者世代分析本。 詳細はこちら。 http://blog.livedoor.jp/oda1979/archives/2720026.html 参考:池田信夫ブログ http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51423366.h...

2010年の若者世代分析本。 詳細はこちら。 http://blog.livedoor.jp/oda1979/archives/2720026.html 参考:池田信夫ブログ http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51423366.html

Posted byブクログ