つづきの図書館 の商品レビュー
ファンタジーでありながら主人公は中年の現実を生きる女性というところが良い組み合わせだと思いました。伏線もあり人間ドラマもあり大人が読んでも楽しいと思います。
Posted by
大好きな一冊。児童書だけど、人生あまりうまくいっていない大人女子が主人公。笑えて、少しせつないお話。
Posted by
〈再登録〉杏おばさんの看病のために故郷に戻って来た司書の桃さん。児童向け作品の主人公が妙齢の独身女性というのは、あまりない設定だと思います。絵本の登場人物達が、本を借りていった子供達の「続き」が知りたいというのも面白かった。 ほのぼのした作品かと思いきや、なぜ登場人物達が絵本から...
〈再登録〉杏おばさんの看病のために故郷に戻って来た司書の桃さん。児童向け作品の主人公が妙齢の独身女性というのは、あまりない設定だと思います。絵本の登場人物達が、本を借りていった子供達の「続き」が知りたいというのも面白かった。 ほのぼのした作品かと思いきや、なぜ登場人物達が絵本から出られるようになったのかだけではなく、杏おばさんの過去や桃さん自身のルーツも明らかになるラストに驚きました。かつて子供だった大人に読んでもらいたい作品です。
Posted by
「本をさがしてもらいたいのではない。青田早苗ちゃんのつづきが知りたい」こんな無茶ぶりをぶっ込んでこられて司書さんはどうするのか!? 本の設定だけで、読みたい!!!が爆発。 児童図書のコーナーにあったけれど、大人の私が食いついた一冊。 今ある状況が大変な中も楽しめている部分や、少し...
「本をさがしてもらいたいのではない。青田早苗ちゃんのつづきが知りたい」こんな無茶ぶりをぶっ込んでこられて司書さんはどうするのか!? 本の設定だけで、読みたい!!!が爆発。 児童図書のコーナーにあったけれど、大人の私が食いついた一冊。 今ある状況が大変な中も楽しめている部分や、少しずつ変化している部分に気づくことってなかなか難しいけれど、そういうところに気づけるって、生きた日常だったり人生を生きる感覚に繋がるように感じる。 よーし、今日過ごす一日の中で私も、忙しくて大変な中で小さなひとつだけでも楽しめる部分はどんなことか見つける視点で過ごしてみよう!
Posted by
大人向けかな?うん、大人の方が響くものがあるんじゃないかな。自分のことを気にしてくれている誰かが、昔読んだ本の中の誰かが、いるのかなって思ったり。会ってみたいな。
Posted by
何かで薦められていたのを見て、ストーリーが気になって図書館で借りました。 私もすごくグッときた本は、本の中の登場人物の続きを空想してしまうんだけど、これはその逆で、絵本の登場人物たちが、読み手の続きが気になって絵本から出てきてしまうというもの。 ジャンルでいうと児童文学なのかな...
何かで薦められていたのを見て、ストーリーが気になって図書館で借りました。 私もすごくグッときた本は、本の中の登場人物の続きを空想してしまうんだけど、これはその逆で、絵本の登場人物たちが、読み手の続きが気になって絵本から出てきてしまうというもの。 ジャンルでいうと児童文学なのかな??と思いながら読んだんだけど、想像より大人っぽくて、すごく素敵な話だった! 最後、いろいろ繋がって、手紙の謎もわかって、温かい気持ちでウルウルした。
Posted by
いい本だった。 絵本の主人公達が自分を読んでくれたその人のその後が知りたいと現れる。 図書館で働き始めた桃さんがあたふたしながら、その人達を探し始める。引っ込み思案だった桃さんもいつの間にかお母さん目線。 杏おばさんもまた素直になれない。でもずっと桃さん一家を気にかけてた。 最後...
いい本だった。 絵本の主人公達が自分を読んでくれたその人のその後が知りたいと現れる。 図書館で働き始めた桃さんがあたふたしながら、その人達を探し始める。引っ込み思案だった桃さんもいつの間にかお母さん目線。 杏おばさんもまた素直になれない。でもずっと桃さん一家を気にかけてた。 最後は悲しい別れがあるけど、ハッピーエンドで主人公達も杏おばさんも安心したと思う。 何とも可愛い世界だった。
Posted by
以前から気になっていた本です。 私もたくさんの本と出会ってきました。 子供の頃から本は大好きで、 何度も読み返して大切にしていた本も、年齢を重ねたり、引っ越ししたりで無くしてしまった本もあります。 そんな大好きだった本のキャラクターが、私がどうしているか心配して会いに来てくれるな...
以前から気になっていた本です。 私もたくさんの本と出会ってきました。 子供の頃から本は大好きで、 何度も読み返して大切にしていた本も、年齢を重ねたり、引っ越ししたりで無くしてしまった本もあります。 そんな大好きだった本のキャラクターが、私がどうしているか心配して会いに来てくれるなんて 夢のような素敵なお話です。 わくわくしながらも 最後、寂しさや、温かさで涙が出てしまいました。 また大好きな本が一冊増えました。
Posted by
山本容子さんの 絵に惹かれて手に取ったけど とてもいいお話だった 最後の締め つながって...つながって... そう来たか! というのが面白かった
Posted by
レファレンスのお話と思って読み始めたら、さすがは柏葉幸子さんファンタジー。 予想と違っていて、物語に引き込まれました。 柏葉さんは日常から始まる異世界を描くことが多くて、大好きです。
Posted by