教え上手 の商品レビュー
これは深化するために必須本。 みる力には響いた〜 これはどの職業や生き方や考え方のヒントになること間違いなし。 この本も古本屋であれば複数購入してプレゼント用に準備しています。 ぜひ〜
Posted by
読み始めは学校の話か、参考にならないかな、と思ったが、読んでいくうちに色々考えさせられた。 仕事に役立てようと考えていたのに、読んでいくうちに育児のことも頭によぎってくる。 もちろんありきたりな内容の部分も多いけど、読んでよかったと思える一冊でした。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
この本を読むことで、教え方について無意識に「こうした方がわかりやすい」と自分自身が何となく思っていたことが、言語化されて意識できた。 10年以上前に発行された本ではあるが、現在も教師として大切にすべき教え方のポイントが書かれている。 ・何を教えるか=何を教えないかに知恵を絞る ・短く簡潔に ・とぼける、嘘をつく(社会的嘘)が効果的 ・反対する意見にこそ大きな可能性あり ・?解決に子どもがどれだけ主体的に動いたか=自身の授業の評価のものさし ・見る目の進化 ながめている→見る→よく見る→見続ける→見抜く の5段階 色や数に着目させる、道具を使って見る、他のものと比べるのも有効
Posted by
子育てで悩んだので読みました。 子供の心を掴んで楽しく教えるには?悩んだら、ヒントがある本。色んな工夫や、作戦が盛りだくさん。 こんな先生の授業をうけてみたかったなー。 詰め込みすぎの教育では得られない。きっと、こういう教育が新しい時代に重要なのかなー。 子供達に押しつけるのでは...
子育てで悩んだので読みました。 子供の心を掴んで楽しく教えるには?悩んだら、ヒントがある本。色んな工夫や、作戦が盛りだくさん。 こんな先生の授業をうけてみたかったなー。 詰め込みすぎの教育では得られない。きっと、こういう教育が新しい時代に重要なのかなー。 子供達に押しつけるのではなく、面白そうなネタを沢山探してみようと思いました。
Posted by
9割方、教員のための本だが、ビジネスとか普通の人間関係に活かせる考え方でもある。具体例も多くて分かりやすかった。
Posted by
遅ればせながら読了。 改めて有田和正先生の偉大さを感じる。 記されている言葉のひとつひとつ、非常に含蓄がある。改めて、授業について考えさせられた。
Posted by
授業は何を題材にしたかで7割が決まる。 自分はまだまだ教育技術がない。ただ、これから題材を決めること、探すことは出来る。 授業のネタ探しを4月までに行いたい。
Posted by
夏休み読書7冊目。 バイブル的な本です。 有田先生が教職人生を通して、教育者としての在り方を 追究し、エッセンスをぎゅっと凝縮した本だと思いました。 久しぶりに有田先生の本に触れ、 はじめは「ちょっと方向性が違うかな。」なんて 大それたことを思ったりしましたが、 そんなことを考え...
夏休み読書7冊目。 バイブル的な本です。 有田先生が教職人生を通して、教育者としての在り方を 追究し、エッセンスをぎゅっと凝縮した本だと思いました。 久しぶりに有田先生の本に触れ、 はじめは「ちょっと方向性が違うかな。」なんて 大それたことを思ったりしましたが、 そんなことを考えたのも束の間、 教育者としての有田先生の哲学が、 方法論ではなく、在り方が、 「すっごい人だ!!!」 という思いに変えました。 「学びは、遊びを超えるもの」 「自ら伸びる人を育てる」 「自ら追究する人を育てる」 教師が学ぶことを面白がって、夢中になっていなければ、 子どもに伝わるはずがない。 世の中の面白さ、学びの面白さに触れさせてやることが とても大切。 有田先生ではない、様々な人たちから学んだことが、 なんと、この一冊に余すところなく凝縮して入っていました。その方法論には異を唱える人がもしかしたらいるのかもしれませんが。 やり方は、それぞれ。様々ある。 わたしも、有田先生のように、そのまままねしてやろうとは思わないけど、(できる気がしない!!!!) でも、その目指す方向は、ここに極まれり。 約10年ぶりに読んだ有田先生の著書は、 ほんっと、すごいと思いました。 感謝。
Posted by
"自ら伸びる" 人を育てる ― http://www.sunmark.co.jp/book_profile/detail.php?cmn_search_id=978-4-7631-9977-5
Posted by
研修の課題図書となっていたので読んでみました。 読み進めていくと、耳が痛い話も幾つかあったりしましたね。 普段の自分を振り返る良い機会になりました。
Posted by