1,800円以上の注文で送料無料

新・片づけ術 断捨離 の商品レビュー

3.8

260件のお客様レビュー

  1. 5つ

    52

  2. 4つ

    92

  3. 3つ

    75

  4. 2つ

    6

  5. 1つ

    5

レビューを投稿

2024/10/06

何回読んでるんだろうか。もう数えられない。一時期所有していたが、今は持っていない本のひとつ。久しぶりに読むと、注目するところも変わって、こんないい本だったんだーと改めて感心させられる。

Posted byブクログ

2023/12/21

「片づけ」「整頓」「掃除」と分けて考えることで、行動しやすくなると思った。「不要、不適、不快」を「要、適、快」へ変えていくことで、自分の中の心の持ちようも変わっていくのだと思う。勉強になる本だった。

Posted byブクログ

2022/08/04

断捨離は、ただものを捨てて部屋を綺麗にするというイメージがあったが、そうではないことがわかった。目的は、「本当の自分を知ることができ、好きになれる感覚が得られること」なのだそうだ。 以下、印象に残ったこと。 ・結局、自分にテキトーものを与えていればテキトーな扱いを受ける。大切な...

断捨離は、ただものを捨てて部屋を綺麗にするというイメージがあったが、そうではないことがわかった。目的は、「本当の自分を知ることができ、好きになれる感覚が得られること」なのだそうだ。 以下、印象に残ったこと。 ・結局、自分にテキトーものを与えていればテキトーな扱いを受ける。大切なものを自分に与えよう。 ・食べ物だってもともとは命。クッキー1つとっても小麦やバターなど植物や動物の営みをいただいて成り立っている。大事に食べよう。 ・ものは使ってこそ価値がある。使わないと意味はなさない。取っておくときは、使うことを考えよう。 ・7割収納を推奨。3割はものの通り道。我が家の収納も見直そう。 ・高価なものも日常使いすること。毎日使うものは、潜在意識に入り込みやすい。高価なコップも使おう。 ・邪魔なもの、家の中のつまりとは、結局潜在意識のつまり。だからものを1個取り除いたら潜在意識のつまりも1個取れる。もっと見えない世界と言うのを神の領域と呼ぶか、サムシンググレートと呼ぶか、集合無意識と呼ぶか。その呼び方は何でも良いのですが、もともと私たちはその恩恵に預かれる存在だと思います。でも自分でガラクタを集めて蓋をして受け取れないようにしている人がたくさんいる。日々楽しみながら自分と日常のメンテナンスを行っていくことが秘訣。 ものをつまりと考えるなんて、と思いつつ、やはりそういう部分はあるかも。整えていきたい。

Posted byブクログ

2022/01/30

片づけ術とあったのでテクニック的な内容を期待していたのですが、精神的な考え方やスピリチュアルな内容が多くその点残念でした。 ・捨てられない3タイプ  現実逃避型、過去執着型、未来不安型 ・「使える物」を残すのではなく「使う物」を残す ・一点完璧主義でモチベーションを上げる  何処...

片づけ術とあったのでテクニック的な内容を期待していたのですが、精神的な考え方やスピリチュアルな内容が多くその点残念でした。 ・捨てられない3タイプ  現実逃避型、過去執着型、未来不安型 ・「使える物」を残すのではなく「使う物」を残す ・一点完璧主義でモチベーションを上げる  何処かやりやすい一ヶ所で断捨離を成功する ・断捨離に成功すると部屋を片す事が当たり前になり「オートラン」が働き以降自動的に快適な状態が継続するようになる

Posted byブクログ

2022/01/29
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

そのものと私は、生きた関係があるかどうかを見極める 極意は徹底した自分軸、そして時間軸は今 生きるとは選択の連続。選ぶ力を鍛えていく 所有の発想から解き放たれる

Posted byブクログ

2022/01/16

面白かった。ものが溜まるのは、心の問題なのだということがよく分かった。 私は子供の作品や手紙が溜まってしまうのだけど、きっとこの作品達は、私が母親として求められていた証拠だから捨てられないんだろうな。子供たちと十分に向き合えていない後ろめたさがあるのだろうなぁと思った。 本も捨...

面白かった。ものが溜まるのは、心の問題なのだということがよく分かった。 私は子供の作品や手紙が溜まってしまうのだけど、きっとこの作品達は、私が母親として求められていた証拠だから捨てられないんだろうな。子供たちと十分に向き合えていない後ろめたさがあるのだろうなぁと思った。 本も捨てられないので、今年は本も厳選しようと思う。 心の整理がすすむ本でした。

Posted byブクログ

2021/09/18

物に支配されたくないと思うけど、でも、まだ私には捨てられない。 少しずつ、物から離れられるように他にも読んでみようと思う。 今の自分と向き合う。未来でも過去でもなく。 でも、思い出ものを捨てるのは1番難しい。

Posted byブクログ

2021/05/08

断捨離の手が止まってしまったとき、原点回帰のために読み返す本。同じような例えが何度も出てくるところは読み飛ばすけど、心に残るフレーズもいくつもあって再読する。

Posted byブクログ

2021/05/03
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

ネットでちょろっと調べるのとは違って、ちゃんと本を読むことで、理解が深まったしモチベーションも上がった。集合無意識まで出てきて驚いた。ユングの共時性、引き寄せの法則などと繋がるんだろうか。良い気分になれるよう少しずつでも片づけていこう。 ・服はあるのに着る服がない ・大量にモノを自分に与えない。モノは持てば持つほど「管理しなきゃ」という事態に陥り、常に追いまくられる ・ガラクタを片づける行為とともに、潜在意識の詰まりも取れていき、最終的には、集合無意識と呼ばれる深い次元からの気づきが沸き起こってくるのではないか。

Posted byブクログ

2021/10/24
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

自分軸で考える。 自分と物との関係を問い質していくプロセスは、ただ単に物を捨てるというようなことにおさまらず、物を通して人生の物語を編み直していくということに他ならない。 やましたひでこさんのおかげで、自分にとって大切なもの、必要なものだけを残し処分することができた。出会えてよかった本。 2021.10.24 コツコツ断捨離を続けてかなり生活が変わった。 質の良いものを選び、無駄なものを買わないようになった。ものの定数が増えたら、手放すことが習慣になった。成長段階の一過程なのかもしれないが、ものがすくないおかげで、こどもも自然とナイナイできている

Posted byブクログ