1,800円以上の注文で送料無料

もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら の商品レビュー

3.7

2691件のお客様レビュー

  1. 5つ

    474

  2. 4つ

    975

  3. 3つ

    729

  4. 2つ

    201

  5. 1つ

    59

レビューを投稿

2010/01/25

ドラッカーの「マネジメント」を高校野球の要素に詰め込んだ本。部活やサークルを運営してきた身としても、考えさせることが多かった。 そして、「顧客」や「企業の目的」をみなみちゃんが解き明かしていく過程が、たまらなくおもしろかった。最後親友が死んでしまうのは、何とも言い難い場面だけれ...

ドラッカーの「マネジメント」を高校野球の要素に詰め込んだ本。部活やサークルを運営してきた身としても、考えさせることが多かった。 そして、「顧客」や「企業の目的」をみなみちゃんが解き明かしていく過程が、たまらなくおもしろかった。最後親友が死んでしまうのは、何とも言い難い場面だけれども、それ以外はよかった。「マネジメント」とも合わせて読みたい。

Posted byブクログ

2010/01/25

前から知ってはいたのだけれども、大学生協でたまたま見つけて購入。 興味はあるけれども手を出せずにいた『マネジメント』をやはり読まなければいけないなと思った。 ストーリーもよいし、絵もかわいいし、すぐ読めるし、よい息抜きになりました

Posted byブクログ

2010/01/25

この本を紹介していた先生は、いかにも「デキます」っていう雰囲気のおじさまでした。中身も気になる。先生がこれを買った様子も気になる。

Posted byブクログ

2010/01/23

野球部の女子マネージャが、ドラッカーの『マネジメント』の教えにしたがって野球部の組織運営改革を進め、次々と成果を挙げていくストーリーです。 この表紙は恥ずかしくて家族にも見せられないの変更して欲しいところですが、内容はしっかり練られていて、大御所ドラッカーによる大著『マネジメン...

野球部の女子マネージャが、ドラッカーの『マネジメント』の教えにしたがって野球部の組織運営改革を進め、次々と成果を挙げていくストーリーです。 この表紙は恥ずかしくて家族にも見せられないの変更して欲しいところですが、内容はしっかり練られていて、大御所ドラッカーによる大著『マネジメント』のエッセンスがよく分かるようになっています。『マネジメント』を読んだ人はもちろん、読んだことがない人も楽しめて、『マネジメント』の方も読んでみようかという気にさせるのではないでしょうか。 ストーリーはもちろんありえない創作話なのですが、自分の子供が少年野球をやっていることもあってかしっかりと感情移入できて、最後の方は不覚にもおおいに感動してしまいました。 『マネジメント』と高校野球を結びつけて青春ドラマに仕立てるというアイデアとそれをこのレベルに仕上げる手練はお見事です。これぞイノベーション(新結合)というところでしょうか。売れ行きもかなり好調のようなので、これを予期せぬ成功として(*)、2匹目のドジョウを狙っていくみたいなことがあるのかもしれないですね。「もしXXXXXがYYYYYの『ZZZZZ』を読んだら」シリーズとか。 --- (*) ドラッカーのイノベーションの7つの機会 ①予期せぬ成功と失敗 ②ギャップの存在 ③ニーズの存在 ④産業構造の変化 ⑤人口構造の変化 ⑥認識の変化 ⑦新しい知識の出現 (『イノベーションと企業家精神』) ①がもっとも信頼性と確実性が高いとされています。 ---

Posted byブクログ

2010/01/23

Amazon.co.jpで常に在庫切れ。 エリエス・ブックコンサルティングの社長・土井さんが、最近読んでよかった本上位5位に常駐。 という、表紙と題名とはかけ離れた評価を受けている本。 Amazonで入荷待ちを2週間以上続け、諦め、書店で購入。 愛知遠征行きのバスで、読破☆ ...

Amazon.co.jpで常に在庫切れ。 エリエス・ブックコンサルティングの社長・土井さんが、最近読んでよかった本上位5位に常駐。 という、表紙と題名とはかけ離れた評価を受けている本。 Amazonで入荷待ちを2週間以上続け、諦め、書店で購入。 愛知遠征行きのバスで、読破☆ よい。 何度も読みたくなる。 ドラッガーを読みたいけれども、どうしても手が届かない人 組織のマネジメント能力を上げたい人 におすすめ☆ 読みやすいし、本質を突いている。 高校野球という非営利団体が舞台であることにはじめはとてつもない違和感を感じるが、それが逆にドラッガーの凄さ、内容の汎用性を強調している。 野球部という組織とは何か? 野球部の顧客とは何か? 何度も読み返す価値がある。 読んでいて、感動した。 最期のほうは涙腺が緩んで、バスの中で泣きそうになった。 *** 『人を動かす』が人を中心に書いていて、 『マネジメント』は組織と人を動かすことを中心に書かれている。 この2冊を真剣に読み、実践し、取得すれば もうビジネス書はいらないといっても過言ではない。

Posted byブクログ

2010/01/23

このような本って、対象の本質を理解していないと書けないと思う。 「野球部の顧客は何か」 頭をひねらされましたし、本書の答えにも納得しました。 一気に読ませていただきました。

Posted byブクログ

2011/07/17

読む前、いや読み終えた今でも、経営学なんてそんな学問あんのー?って感じですが、この本は面白かったし、ところどころに出てくるドラッカーって人の言葉は含蓄がある。ドラッカーって有名みたいだけど、この本の存在を知る前までは知らなかった。なのになんでこんな本を読み始めたのか分からないけど...

読む前、いや読み終えた今でも、経営学なんてそんな学問あんのー?って感じですが、この本は面白かったし、ところどころに出てくるドラッカーって人の言葉は含蓄がある。ドラッカーって有名みたいだけど、この本の存在を知る前までは知らなかった。なのになんでこんな本を読み始めたのか分からないけど、とりあえず知ったのはついったーから。文章はなんの飾り気もなくて、まどろっこしいのが好きな(笑)僕の趣味には合わないけど、やっぱアイディアの妙ですね。経営学とか全く知らないけど、この思考実験の結果がどうなるのか、気にならずにいられない。それで夢中でペイジをめくるうちに、ムーンライトながら の車内で一気に読み終えてしまった。「萌え」。僕の回りのオタクの方々はこの言葉の氾濫を憂慮し、したがって僕もこの言葉の意味を正確に把握しているかは自信がないけど、とりあえず「萌え」っぽいものを利用して勉強を楽しくしよう的な本がたくさん出回っている。僕はそれらの一部を本屋にて立ち読みをしたに過ぎないから詳しくは知らないけど、勉強が楽しくなるのはいいことだと思います。で、この本も最初知った時には(「萌えて覚える」とか)そういう類の本だと思っていたけど、全然違うんですね。中身を見て面白そうだったので、表紙を理由にレジに持ってくのをためらったりはしませんでした。さっきも書いたけど、僕はこの思考実験が楽しみでならなかったのでした。挿絵や表紙は要らない気がしますが、より多くの読者を得たいがためならそれもしかたあるまい! 専門の方々から見ればいろいろと突っ込みどころもあるのかも知れませんが、少なくとも僕の興味を勝ち得ることには成功しています。こんな風に、ふつうむずかしそうと敬遠されてしまっているものに、人を魅きつけるような本がもっといろんな分野についてあればいいと思います。どんな学問でもそれにのめりこんでる人がいる以上、何がしかの面白さはあるはず、ということで。

Posted byブクログ

2010/02/21

2010.01.17 朝日新聞に紹介されました。 2010.02.21 朝日新聞で紹介されました。 これを読むなら自分でドラッカーを読んで自分なりの解釈をすればいいのに・・・ 表紙がかわいいから、書店で見たときはちょっぴり欲しくなったけど! 同じ新聞に1ヶ月ぶりに紹介文が掲載さ...

2010.01.17 朝日新聞に紹介されました。 2010.02.21 朝日新聞で紹介されました。 これを読むなら自分でドラッカーを読んで自分なりの解釈をすればいいのに・・・ 表紙がかわいいから、書店で見たときはちょっぴり欲しくなったけど! 同じ新聞に1ヶ月ぶりに紹介文が掲載されました。 確かに今でも会社員風の方が「ブックカバーつけて!」と言いながら 購入されていく姿が見られます。

Posted byブクログ

2010/01/16

組織が自らの存在意義を問い、目標の達成のため進んでいく魅力が伝わる一冊。野球部のマネージャと企業のマネージャー、言葉は同じだけど今まで共通点があるとは考えもしなかった。

Posted byブクログ

2010/01/14

現在、Web、リアル書店問わず、大評判となっている本ですが、この連休中5店舗を回ってようやく手に入れ、先ほど読み終わりました。 ストーリーは平凡ちゃあ平凡なのですが、マネジメントとは何か、どんなときに役立つのか、という観点で書かれた本で、ものすごく面白い。結果的にマネジメントの...

現在、Web、リアル書店問わず、大評判となっている本ですが、この連休中5店舗を回ってようやく手に入れ、先ほど読み終わりました。 ストーリーは平凡ちゃあ平凡なのですが、マネジメントとは何か、どんなときに役立つのか、という観点で書かれた本で、ものすごく面白い。結果的にマネジメントの能力というのはどんな場面でも応用できる、「より良く生きていくため」に必要な事であることが示されるわけだけれど、経営という観点ではなく、高校野球をサンプルに示してくれるから、取っつきやすいし、共感しやすい。 筆者は13歳以上の方全員に読んで欲しいとコメントしていましたが、実際、誰のためにもなる本だと思います。 ある一定以上の男子には書店で手を出しにくい表紙ではあるけれど、補ってあまりある「お返し」が来ると思います。

Posted byブクログ