感動する!数学 の商品レビュー
とても面白く興味深い本だった。題名通り「感動する数学」だった。いくつもの感動が語られ、感動した。 数学の美しさ奥深さが、しっかりと伝わってきた。 「数学で真実とされるものは、国を越えて、時代を超えて、誰が見ても、どんな見方をしても、本当に本物だけしか、永遠に生きつづける長いレール...
とても面白く興味深い本だった。題名通り「感動する数学」だった。いくつもの感動が語られ、感動した。 数学の美しさ奥深さが、しっかりと伝わってきた。 「数学で真実とされるものは、国を越えて、時代を超えて、誰が見ても、どんな見方をしても、本当に本物だけしか、永遠に生きつづける長いレール、不滅のイコールという名誉は与えてもらえないのです。ー中略ー絶対的な本物しか存在しないということが、数学の存在理由なのかもしれません。」 この文章に、圧倒されました。私の生きる世界とは違うと思うと同時にその潔さに感動さえ覚えました。
Posted by
数学が好きになる!という謳い文句通り、数字の面白さと不思議さが満載の良書です。多くの数学者がその魔力故に人生が激変したので既に数学の魅力は実証済み。本書にはガウスの頭の良さエピソード、コピー用紙サイズのB判は日本独自企画、ラマヌジャンの天才ぶりエピソード、懸賞金付きの問題(P=N...
数学が好きになる!という謳い文句通り、数字の面白さと不思議さが満載の良書です。多くの数学者がその魔力故に人生が激変したので既に数学の魅力は実証済み。本書にはガウスの頭の良さエピソード、コピー用紙サイズのB判は日本独自企画、ラマヌジャンの天才ぶりエピソード、懸賞金付きの問題(P=NP 問題、ホッジ予想、ポアンカレ予想、リーマン予想、ヤンミルズ理論など)は期限なしで解けたら100万ドルなど興味深い話が目白押し。中学入試問題など息抜きで掲載されている「数学シアター」コラムも息が抜けません。
Posted by
数学はロマン! 数学の公式は「発見」であって「創造」ではない、それを創ったのは数学の女神であり、その発掘をするのが数学者の仕事である。 考えたこともなかったけど、確かにその通りだ。 人間の身体、ミツバチの雌と雄の比率、ヒマワリの種子の配列、オウム貝のらせんなど、自然界の...
数学はロマン! 数学の公式は「発見」であって「創造」ではない、それを創ったのは数学の女神であり、その発掘をするのが数学者の仕事である。 考えたこともなかったけど、確かにその通りだ。 人間の身体、ミツバチの雌と雄の比率、ヒマワリの種子の配列、オウム貝のらせんなど、自然界のいたるところに黄金比(1:約1.618)が隠れていて、そこには神が創ったとしか言いようがないほどの美しさがある。 宇宙が数学でできているって考えると感動する! どんな数の羅列(たとえば誕生日や電話番号など)でもπの数列のどこかに必ず含まれるらしく、πはこの世でもっとも神秘的な数だということがわかった。 そのπを3で近似しようとするのは、やっぱりナンセンスなのだと思う。 和算の問題(木の高さを測る、分け前計算、俵数の計算)は独創的でおもしろい。 江戸時代にはだれもが娯楽として数学をやっていたらしいが、このように生活に密着した問題として学ぶ数学なら嫌いになる人はほとんどいないんじゃないかなと思った。 今年はこういう本をもっといっぱい読むようにしよう。
Posted by
テストは0点、死者はゼロ テレビでニュースキャスターがニュースを読み上げるとき、例えばテストの点等について言及する等級は0点といいます
Posted by
数学を全く知らない人でも読めるよう工夫されている。 数学の歴史をさらっと理解できます。 ゼロとレイの違いは? 完全数とは?友愛数とは?白銀比とは? 黄金比とフィボナッチ数列の関係とは?
Posted by
縲梧焚蟄ヲ縺ョ荳也阜縲阪?髱「逋ス縺輔r蝙」髢楢ヲ九l繧区悽縲ゅb縺ィ繧ゅ→謨ー蟄ヲ逧??晁???螂ス縺阪〒縺ッ縺ゅk縺後?∝ョ滄圀縺ォ縺ッ縺ゅ∪繧雁セ玲э縺ァ縺ッ縺ェ縺?⊂縺上?繧医≧縺ェ莠コ髢薙↓繧ゅ?∵焚蟄ヲ縺ョ鬲?鴨繧偵o縺九j繧?☆縺剰ァ」隱ャ縺励※縺上l縺ヲ縺?k縲ぱ...
縲梧焚蟄ヲ縺ョ荳也阜縲阪?髱「逋ス縺輔r蝙」髢楢ヲ九l繧区悽縲ゅb縺ィ繧ゅ→謨ー蟄ヲ逧??晁???螂ス縺阪〒縺ッ縺ゅk縺後?∝ョ滄圀縺ォ縺ッ縺ゅ∪繧雁セ玲э縺ァ縺ッ縺ェ縺?⊂縺上?繧医≧縺ェ莠コ髢薙↓繧ゅ?∵焚蟄ヲ縺ョ鬲?鴨繧偵o縺九j繧?☆縺剰ァ」隱ャ縺励※縺上l縺ヲ縺?k縲ぱ?縺ョ荳肴?晁ュー縺輔↓蟇セ縺励※縺ッ縺?∪縺?■螳滓─縺梧イク縺九↑縺?→縺?≧縺九?∝濠菫。蜊顔桝縺ォ縺ェ縺」縺ヲ縺励∪縺??ゅ□縺後??擇逋ス縺九▲縺溘?よ焚蟄ヲ縺ォ縺ッ繝ュ繝槭Φ縺梧コ「繧後※縺?k縲
Posted by
看板に偽りなし!全くの数学オンチでもホントに感動できる。 オイラーの公式とかゼータ関数とか難しい言葉が出てきても、ふんふんと頷きながら分かった「つもり」で読み進めていける希有な本。
Posted by
数学は形に表せないことが多くて脳が掻き回される。それを快感ととるか不快ととるかで好き嫌いが分かれるのかな。数学に触れたのは久しぶりだけど、刺激になって面白かった。想像力が磨かれそう。
Posted by
数学はどこから来たのだろう?人はなぜ数学をするのだろう? 長年数学を学び教えてきた著者が案内する、ロマンと感想を求める数学の旅。 確か以前に、算数のテストで『かけられる数』と『かける数』を逆にしたし気を×にされたことが物議をかもしましたね。この本の紹介にもそれらしきこととか、...
数学はどこから来たのだろう?人はなぜ数学をするのだろう? 長年数学を学び教えてきた著者が案内する、ロマンと感想を求める数学の旅。 確か以前に、算数のテストで『かけられる数』と『かける数』を逆にしたし気を×にされたことが物議をかもしましたね。この本の紹介にもそれらしきこととか、『マイナス』×『マイナス』がプラスになる理由など、当然知ってはいても理屈はよく分かっていないことなど雑学的な者かと思ったのですが、けっこう難しかったです。まあでも、先の『マイナス』などはなるほど!と思えましたし、きちんと閉じている円の円周率が無限に続く無理数で表わせられるなど、少しだけ新たな世界を垣間見られたようでした。強いて言えば、一つの単元をもっと深く読みたかったです。 最後に載っていた解けたら賞金がもらえる『現代数学の未解決の問題』ですが、何を訊かれているのかすらわかりませんでした。
Posted by
著者は、主に数学に関する著書を多数発表しているサイエンスライター。 「数学はロマンと感動を求める旅。数学のロマン、それは神秘、無限、永遠」という著者が、学校で習った基礎的な定理・公式から、世界の数学者が長年かけて発見した定理・公式まで、具体的な例を挙げて、数学の美しさ・神秘・魅力...
著者は、主に数学に関する著書を多数発表しているサイエンスライター。 「数学はロマンと感動を求める旅。数学のロマン、それは神秘、無限、永遠」という著者が、学校で習った基礎的な定理・公式から、世界の数学者が長年かけて発見した定理・公式まで、具体的な例を挙げて、数学の美しさ・神秘・魅力について語っている。 魅力的な数字、「完全数」、「友愛数」、「素数」。 ミロのヴィーナス、パルテノン神殿、レオナルド・ダ・ヴィンチの描いた人体図、エジプトのピラミッド、オウム貝が描くらせん、ヒマワリの種の配列など、世の中の美を支配する神の比率と言われる「黄金比」と、法隆寺の建造物などに使われる「白銀比」。 和音が濁らない「ピタゴラス音律」と、転調がしやすい「12平均律」。 宇宙の全てを知っている?かもしれない「π(円周率)」。等 多くの数学者が言葉を変えて述べている、「数学は美しい」、「数学は芸術」という意味が具体的に感じられる一冊。 (2011年2月了)
Posted by