だから人は本を読む の商品レビュー
2011年最初に読んだ本。父さんが紹介してくれた本で、なぜ読書をするのか?という読書をする以前の根本的な問いを改めて考えることが出来、これから1年間を過ごしていく上で良い刺激になった。 資生堂社長の福原義春さんの読書に関する考え方で、なぜ本を読むのか、本を読む大切さを福原さんの...
2011年最初に読んだ本。父さんが紹介してくれた本で、なぜ読書をするのか?という読書をする以前の根本的な問いを改めて考えることが出来、これから1年間を過ごしていく上で良い刺激になった。 資生堂社長の福原義春さんの読書に関する考え方で、なぜ本を読むのか、本を読む大切さを福原さんの経験に基づき分かりやすく書いてある。基本的なことと言ってしまえばそうであるが、自分の中に刻んでいきたい。 ・本を読まないとは偉大な損失である。 一人の人間が一所懸命、一生をかけて色んな事を考え、経験を積もうと思っても、所詮一人がやることは僅かな領域。 我々の祖先の人々が経験し、考えたことが本になって膨大な「知」が残っているのだから、それを読んでいくことによって、私たちの一生は厚くなり、深くなる。 ・書友を作る 共に本を読む仲間が読むべき本を教えてくれる。網を大きくしアンテナを広げると、大切な情報はいくらでも入ってくる。 ・本にも旬があり、人が本を読むにも旬が大切 いつか読もう、買った本を机に置いていてはいけない。その時に読み、吸収した栄養をその時から人生に、仕事に役立てるべき。 ・教養とは情報・知識の積み重ねでなく、人間という入れ物の中で知性(インテリジェンス)に変換された人間性の一部 11/1/1 No.1
Posted by
こんな方がリーダーとして率いている組織に入りたい!と、やっぱり思いました。資生堂のメセナや写美の在り方をいつもステキだなとあこがれていたので。 そういえば、以前の会社で、社長からもらった本をきっかけにその系列の本を読むようになったことがあったので、リーダーのオススメって影響力が...
こんな方がリーダーとして率いている組織に入りたい!と、やっぱり思いました。資生堂のメセナや写美の在り方をいつもステキだなとあこがれていたので。 そういえば、以前の会社で、社長からもらった本をきっかけにその系列の本を読むようになったことがあったので、リーダーのオススメって影響力がかなりあるなあと思いました。 本の本ですが、決して難しくなく一気に読めるところも魅力。
Posted by
さらりと読めて、参考になる内容だった。 忙しくなると、余計に読書量が増える自分にとって、どんな本を読めばイイかの指南を与えてくれた。 紹介された中で気になるものから読み進めたい。まずは、萩原朔太郎かな。
Posted by
福原善春さんが、膨大な読了書籍のなかから、特におすすめしたい良書を面白く紹介している本。さらっと読めます。
Posted by
読書体験によって付けられる力について触れているだけでなく、書かれている古典のレビューが刺激的! ガリア戦記が読みたくなった。 個人の体験・知識が詰まった本を読むことは故人と対話すること。自分1人でなんでも経験できる訳はなく、歴史の上に立っているからこそ人類は発展してきた。つま...
読書体験によって付けられる力について触れているだけでなく、書かれている古典のレビューが刺激的! ガリア戦記が読みたくなった。 個人の体験・知識が詰まった本を読むことは故人と対話すること。自分1人でなんでも経験できる訳はなく、歴史の上に立っているからこそ人類は発展してきた。つまり、本を読まないとは、自分で考え、体験したことしか無いと同じ。 人は読んだ本によって編集される。例えば、人生で触れてきたものの中から影響力の強いものを取りこみ、自己は形成される。 本を選ぶとは、自分を編集すること。
Posted by
読書好きなおじいさん(失礼)のお説教だと勝手に思って、期待せずに読み始めたら、何の何の本を読む事の大事性を、具体的に著者推薦の本を挙げながらご教示頂けました。 特に筆者が影響を受けられた本は、私も是非読んで見ます。 10/05/23-81
Posted by
ダニエルヤンケロビッチ 人から影響をうけるように努めれば、自ずと人に影響を与えるようになる カエサル ガリア戦記 雑学 一問一答適に設定された問に正解を与える能力のこと すでにh知っていることを取り出すことしかできない 教養はまだ知らないことをフライングする能力で有る 内田樹 知...
ダニエルヤンケロビッチ 人から影響をうけるように努めれば、自ずと人に影響を与えるようになる カエサル ガリア戦記 雑学 一問一答適に設定された問に正解を与える能力のこと すでにh知っていることを取り出すことしかできない 教養はまだ知らないことをフライングする能力で有る 内田樹 知に働けば蔵が建つ 内村鑑三 日本及び日本人 新渡戸稲造 武士道 岡倉天心 茶の本 加治将一 幕末維新の暗号 谷崎潤一郎 陰翳礼讃
Posted by
自分は読んだ本によって「編集」されたと、語る財界の読書人。 「よい本を読みましたか?」と聞きあいそこから語り合いが始まる「書友」という言葉も知った。 こどもの時代から続く読書で知ったことが人格の血となり肉となる。そして知る喜び、感じる力、思索する種となっていくことを知る。少しで...
自分は読んだ本によって「編集」されたと、語る財界の読書人。 「よい本を読みましたか?」と聞きあいそこから語り合いが始まる「書友」という言葉も知った。 こどもの時代から続く読書で知ったことが人格の血となり肉となる。そして知る喜び、感じる力、思索する種となっていくことを知る。少しでも近づきたい、自分も・・。
Posted by
”生きることは学ぶことだ。「学ぶ」とは「覚える」ことではなく、「知る」ことだ。本を読まなくても生活はできるし人生の長さに変わりはない。でも、われわれの祖先が経験し、考えたことが本になって膨大な「知」が残っているのだから、それを読んでいくことによって、私たちの人生は厚くなり、深くな...
”生きることは学ぶことだ。「学ぶ」とは「覚える」ことではなく、「知る」ことだ。本を読まなくても生活はできるし人生の長さに変わりはない。でも、われわれの祖先が経験し、考えたことが本になって膨大な「知」が残っているのだから、それを読んでいくことによって、私たちの人生は厚くなり、深くなるのではないだろうか。” 三冊 ラ・ロシュフコー「ラ・ロシュフコー箴言集」 ドラッカー「企業とは何か」 リチャード・ファインマン「ご冗談でしょう、ファインマンさん」
Posted by
資生堂の会長が書いた読書の大切さを説く本。 装丁が読みやすいな、と思った。 ガリア戦記、日本人とユダヤ人を読んでみたいと思った。
Posted by