1,800円以上の注文で送料無料

明るい方へ の商品レビュー

3.9

13件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    7

  3. 3つ

    0

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/06/05

娘から見た太宰の姿。 思うところはいろいろ。 ん…難しい関係性だな…とか思いつつ読み、やっぱり太宰って生きてたんだね…と思う。 太宰の身内が政治家ったり、作家だったりと活躍されてる事を知って、また生きてたんだ…としみじみ。 さあ、生きてたんだと認識できたところで少しは読んでいな...

娘から見た太宰の姿。 思うところはいろいろ。 ん…難しい関係性だな…とか思いつつ読み、やっぱり太宰って生きてたんだね…と思う。 太宰の身内が政治家ったり、作家だったりと活躍されてる事を知って、また生きてたんだ…としみじみ。 さあ、生きてたんだと認識できたところで少しは読んでいない作品に手を出そうか…気が向いたら…

Posted byブクログ

2023/07/12
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

 太宰治の「女生徒」も「正義と微笑」も他人の日記をもとにして書かれたもの。「生まれてすみません」も無断で太宰のものにされ詩人、寺内寿太郎は行方不明になったとか。そして「斜陽」。ノンフィクションでしょうか。太田治子「父・太宰治と母・太田静子 明るい方へ」、2009.9発行、236頁、一息に読了しました。田部シメ子、最初の妻・小山初代、美知子夫人、太田静子、山崎富栄。太宰と静子の直球のやり取り: 「静子の日記が欲しい」ー「太宰の赤ちゃんが欲しい」。「赤ちゃんができた」ー「もう、静子と死ねない」。

Posted byブクログ

2017/03/01

太宰ってナルシストで嫌な奴だったんだなーという感想しかない。 それでも、何人もが一緒に死のうとするんだから、なにか魅力があったのか、母性本能が強い女を見つけるのが上手いのか。 死にたいなら独りで死ねよ…と思った。

Posted byブクログ

2016/06/12

「斜陽」のモデルとなった太田静子の娘、太田治子のエッセイ。 太宰は太田静子の日記が欲しかった。 静子は太宰の赤ちゃんを産みたかった。 日記をどうしても手に入れたかった太宰は、芝居がかったセリフで静子を誘うが、自分の方から愛の告白はしない。その卑怯さ、打算が娘の冷静な視点で語ら...

「斜陽」のモデルとなった太田静子の娘、太田治子のエッセイ。 太宰は太田静子の日記が欲しかった。 静子は太宰の赤ちゃんを産みたかった。 日記をどうしても手に入れたかった太宰は、芝居がかったセリフで静子を誘うが、自分の方から愛の告白はしない。その卑怯さ、打算が娘の冷静な視点で語られる。 面白かった。また、斜陽がほとんど静子の日記の書き写しだとは初めて知った。

Posted byブクログ

2015/04/27

太田治子さん。 数奇な人生を辿る人。 結局彼女は、 父を、太宰治をどのように思うのだろう。 それはきっと、彼女自身も説明できないんじゃないだろうか。 複雑と、一言で片付けるにはあまりに複雑。 感情移入は、全くできなかった。 誰も恨めないし、誰の味方もできない。 ただ、 ...

太田治子さん。 数奇な人生を辿る人。 結局彼女は、 父を、太宰治をどのように思うのだろう。 それはきっと、彼女自身も説明できないんじゃないだろうか。 複雑と、一言で片付けるにはあまりに複雑。 感情移入は、全くできなかった。 誰も恨めないし、誰の味方もできない。 ただ、 「〜だという」 「〜だと思う」 「〜のような気がする」 という伝聞や推測の多い文中で、 本当のことがなにひとつわからない。 この物語のなかでの太宰治は、 何の魅力も感じない。 読後感が、とても微妙だった。

Posted byブクログ

2012/11/25

太宰治と太田静子の物語を娘の太田治子が書く。 よく考えるとすごいことだよ。 へなへなした、ダメな太宰治がたくさん出てくる。 一方でずるくて狐みたいで。 色々な顔をもった男だったんだな…。

Posted byブクログ

2012/06/06

太宰の代表作、斜陽のモデル といわれた日記を書いた母太田静子。 2人の間に生まれた娘治子。 しかし、生後半年で父太宰が自殺。 父親の顔を知らずに育ち、 「斜陽の子」と呼ばれた著者が、 発表する渾身の書。

Posted byブクログ

2010/12/14

ううん、やっぱり太宰むかつくのう。 しかしそんな男に惚れてまう気持ちも分からんでもない。フッ。 静子、正妻の美知子、一緒に沈んだ富栄。 一番なりたないのはどう考えても静子やなあ。

Posted byブクログ

2010/04/11

太宰治と太田静子の婚外子として生まれた太田治子さん。 彼女が、母の文箱を開き、母が残したメモと大宰が書き送ってきた手紙に、数十年ぶりに日の目を見せます。 長く読むことを拒んでいたそれらの文書によって、『斜陽』という作品が書かれた謎を読み解いていきます。  「小説と現実を一緒にす...

太宰治と太田静子の婚外子として生まれた太田治子さん。 彼女が、母の文箱を開き、母が残したメモと大宰が書き送ってきた手紙に、数十年ぶりに日の目を見せます。 長く読むことを拒んでいたそれらの文書によって、『斜陽』という作品が書かれた謎を読み解いていきます。  「小説と現実を一緒にするのはおかしい」という人がいる。しかし、大宰治は、小説を現実につなげて文学に殉じた小説家であった。小説と現実が同じものでなくてはいけないと念じていたのだと思う。 大宰のその信念によって、生まれてから大人になるまで、大変な迷惑を被ったのが太田治子さんなのでしょう。 お嬢様育ちの文学少女であった太田静子に、大宰が興味を持ったのは、彼女の境遇がチェーホフの『桜の園』のアーニャのようであり、彼女の母、「太田きささま」が、没落を受け入れられない帝政ロシアの貴婦人ラネーフスカヤのようだと直感したからでした。 『桜の園』のような小説を書きたいと思った大宰は、その参考資料にするために、静子に日記を書くことを勧めます。 それからの大宰と静子の関係は、愛のように見えて、実は静子の日記を手の入れたい大宰と、日記を切り札にして大宰の心をつなぎ止めたい静子のかけひきなのではないか。 そう疑わずにはおれない太田治子さんによる検証が、この本の骨子です。 もし、本当にかけひきの材料として生み出されたのであるなら、自分という存在はなんなのだろう。 はじめてのデートで静子に、「あなたは今日からひとりじゃない。僕の命をあずけます。だから責任が重くなるんだよ」 歯の浮くようなセリフを吐いた大宰には、そのとき妻子がいました。  あなたの方の責任はどうなのですかと問いかけたくなるのである。 太田治子さんは、ときに呆れ、ときに怒りながら、大宰が小説『斜陽』を書くために、静子の日記を手に入れる首尾の一部始終を追います。 そして、その日記との交換条件で自分は生を得たという、認めざるを得ない事実に突き当たります。 「生まれてすみません」じゃなくて、「生んでしまってすみません」だろう。 赤の他人の私ですら、治子さんの代わりにツッコミたくなります。 しかし、治子さんは、自分が生まれた翌年に、母とは別の愛人とともに自殺した無責任な父を、文学に殉じた尊敬すべき作家として、最後には肯定する自分に気づきます。 太田治子さんの思いが「明るい方へ」向かっていることに、ひとまずホッとしました。

Posted byブクログ

2009/12/23

生誕100年記念の発行なので読んでみた。『斜陽』の子と呼ばれ育った著者の手になると思うと感慨深い。母から聞いた話、題材になった日記、それから自身も母になり年を重ねた結果の現在の渾身作だろうと感じた。

Posted byブクログ