1,800円以上の注文で送料無料

フリーター、家を買う。 の商品レビュー

4

866件のお客様レビュー

  1. 5つ

    230

  2. 4つ

    386

  3. 3つ

    165

  4. 2つ

    14

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/03/09

フリーター、家を買う。っていう題名から、ずる賢く金ためて大きな家を買うコミカルなストーリーなのかと思ってたら、主人公の成長、思いとかすごく心に残る作品だった。

Posted byブクログ

2024/01/28

世の中を舐めてはいけない、母の存在をありがたみを知る、家族の関係性、己を改める、時間のある時に一気に読み進める。 この本の評価は人によって差が大きく分かれる。この家庭環境がわかる人、わからない人で。 自分は前者。似た家庭だ。周りには恵まれているが家庭環境は似ているのかもしれない。...

世の中を舐めてはいけない、母の存在をありがたみを知る、家族の関係性、己を改める、時間のある時に一気に読み進める。 この本の評価は人によって差が大きく分かれる。この家庭環境がわかる人、わからない人で。 自分は前者。似た家庭だ。周りには恵まれているが家庭環境は似ているのかもしれない。 4月から社会人になる。心を入れ替えた誠治のように生きていくと誓った。 この本を選んだきっかけはタイトルに惹かれた。近年不動産ブーム?のような風潮だからそれ系かと思ったがとんでもない。この本に出会えて心からよかった。

Posted byブクログ

2024/01/21

フリーター?ふーん、と気軽に読み始めました。 が、気軽な本じゃなかった! ボロ泣きで読み進めました。 いいなぁ、こんな主人公。 会社の方々も素敵です。

Posted byブクログ

2023/10/21

2009年刊。超短期で書き上げた作品らしいけれど、設定が重くて驚き。後半になって、やっとリズム良く読めるようになったが、やはり設定の重さが展開に反映されている。終盤はサクッと終わってしまった。「あ、お終いなのね?!」みたいな感じ。展開の面白さは流石だと感じた。ので、ギリギリで4点...

2009年刊。超短期で書き上げた作品らしいけれど、設定が重くて驚き。後半になって、やっとリズム良く読めるようになったが、やはり設定の重さが展開に反映されている。終盤はサクッと終わってしまった。「あ、お終いなのね?!」みたいな感じ。展開の面白さは流石だと感じた。ので、ギリギリで4点。

Posted byブクログ

2023/05/28

確か、二宮和也さんでドラマをやってたと思うんだけど、 ドラマ化してるし、冒頭でメチャクチャ掴まれたので「名作確定」と思って読み進めました。 素直に面白かったです。 ただ、個人的に。 初めの冒頭でたくさんの要素が出てきているので、全部伏線回収してさらなる飛躍があるかなって思ってま...

確か、二宮和也さんでドラマをやってたと思うんだけど、 ドラマ化してるし、冒頭でメチャクチャ掴まれたので「名作確定」と思って読み進めました。 素直に面白かったです。 ただ、個人的に。 初めの冒頭でたくさんの要素が出てきているので、全部伏線回収してさらなる飛躍があるかなって思ってました。 たぷん、リアリティを考えたらこの程度なんどろうなって。思わされました。 個人的にはもっと夢を見たかったって読み終えて思いました。

Posted byブクログ

2023/04/08

タイトルからして、表紙の絵からして、何より有川浩さんが書いた本ということからして、当然軽いラブコメだと思いこんで読み始めたら。 全然違うっ! 重いっ! 有川さんこんなんも書けるんだ?! いや、重いと言っても、読みにくいわけではないです。一昔前なら、さもありなんな設定。でも、逆境...

タイトルからして、表紙の絵からして、何より有川浩さんが書いた本ということからして、当然軽いラブコメだと思いこんで読み始めたら。 全然違うっ! 重いっ! 有川さんこんなんも書けるんだ?! いや、重いと言っても、読みにくいわけではないです。一昔前なら、さもありなんな設定。でも、逆境からぐい〜っと急成長する若者の姿。それにつられて成長する父親。 繰り返しますが、ラブコメではありません。 が、描き下ろし部分ではしっかりラブコメに昇華させていますよ。ご心配なく(笑)

Posted byブクログ

2022/12/16

タイトルからは想像してなかったストーリー。主人公めちゃくちゃ有能。受け答えも行動も仕事も。読み易かったです。

Posted byブクログ

2022/10/28

 落ちこぼれフリーターが、自身と家族と向き合い直すことで、人生を立て直す奮闘記。  一家に起きた事象は特異かも知れないが、どこの家庭にもある一般的な闇や心理が心に響く。現代の家族模様やそれぞれの登場人物の人間的魅力について考えさせられ、またわくわくしながら読み進められる一冊。

Posted byブクログ

2022/10/06

就活する人、読んでみると良いかも。 なーんか、 自分の事を言われてる様な気がして… ちょっと辛いとこありました。 仕事はちゃーんとしてますよ。 お父さんの姿がね… 言われてる言葉も全然違うんですけども、 グサッときましたなぁ。

Posted byブクログ

2022/08/27

あまり内容に関することを書くのは憚られるので、すこしだけ。 構成としてはStorySellerの前後を逆にした感じ。 前半と後半で感ずるものはきっと違うかと思われる。 就職して独立した子供も、ソウでない子供も。 母親も兄妹も父親も、皆に読んでほしい。 愛にあふれて、...

あまり内容に関することを書くのは憚られるので、すこしだけ。 構成としてはStorySellerの前後を逆にした感じ。 前半と後半で感ずるものはきっと違うかと思われる。 就職して独立した子供も、ソウでない子供も。 母親も兄妹も父親も、皆に読んでほしい。 愛にあふれて、少しホッと出来る作品となっている。 やっぱり人は1人では生きていけないということを見せ付けてくれる。 こういう作品を書くことのできる有川氏は好きだ。 文句無しの満点をつけさせていただいた。

Posted byブクログ