売れる会社のすごい仕組み の商品レビュー
小説形式のわかりやすいマーケティング理論
基本的には小説形式でわかりやすくマーケティング理論が学べる本。著者の佐藤氏が提唱する「戦略BASiCS」を中心にどんな業種業態でも応用できるマーケティングツールの使い方がよくわかる。 小説は佐藤氏の過去作「ドリルを売るには穴を売れ」の続きになっていて、イタリアンレストランを...
基本的には小説形式でわかりやすくマーケティング理論が学べる本。著者の佐藤氏が提唱する「戦略BASiCS」を中心にどんな業種業態でも応用できるマーケティングツールの使い方がよくわかる。 小説は佐藤氏の過去作「ドリルを売るには穴を売れ」の続きになっていて、イタリアンレストランを戦略的にチェーン店に押し上げていく物語で、物語中で様々なマーケティング理論を使用している。物語自体、一つの事例のようなもので、自社の状況に置き換えやすい。 物語の区切りでは理論編が入り、そこまでのストーリーの状況を踏まえて、「戦略BASiCS」をどう使うかがわかるようになっている。 自社にどう応用するかなどを考える必要はありますが、物語から色々なヒントがもらえると思います。「マーケ担当だけど売上がついてこない」なんて人は試しにぜひ読んでみてください。
ぴの
戦略Basics 差別化軸による一貫性 売上5原則 せ・す・じ評価とマインドフロー、プロダクトフロー お客様の想いを汲み取り戦略に反映させ、 お客様に想いを伝える
Posted by
名著「ドリルを売るなら穴を売れ」の続編にして兄貴分のような1冊。差別化の軸からさらに発展し、1つの事業が継続して売れ続けるにはどうしたらよいのかを、刺激的で読みやすいストーリー方式で学べる作品です。
Posted by
「ドリルを売るには穴を売れ」の作者の続編となる話。前作が読みやすくてよかったのでこちらも読んでみた。前作でイタリアンレストランを立ち上げた主人公が、競合があらわれて苦労するストーリーをベースに主に3つのフレームワークが紹介されている。戦略BASiCS、売上5原則、マインドフローの...
「ドリルを売るには穴を売れ」の作者の続編となる話。前作が読みやすくてよかったのでこちらも読んでみた。前作でイタリアンレストランを立ち上げた主人公が、競合があらわれて苦労するストーリーをベースに主に3つのフレームワークが紹介されている。戦略BASiCS、売上5原則、マインドフローの3つ。筆者の経験上、この3つでマーケティングの大体をカバーできるとのこと。筆者が考えるマーケティングの一番大事なところをわかりやすく簡潔にまとめたという感じ。ポーター、コトラーなどそれぞれの人がマーケティングの独自理論を提唱しているが、100冊分のマーケティング理論を要はこういうことだよねとまとめたのが戦略BASiCSで、簡潔にまとまっていて参考になる。ストーリー形式なので、より具体的なやり方よりはまず概念と使うイメージをわかせるのにフォーカスしている本。前作と同様とてもよかった。レストランやってみたいとか思わせてくれる本だった。
Posted by
目的 実践できるマーケティング戦略を学びたい 一言まとめ 独自資源(競合がマネできない強み・差別化)を深化
Posted by
https://twitter.com/itaya_gaiax/status/1293184642594430979?s=21
Posted by
イタリアンレストランを舞台として、物語形式でマーケディング理論を取り上げた本。 中核は、戦略BASiCS。 B:battlefield 戦場競合 A:asset 独自資源 S:strength 強み差別化 C:customer 顧客ターゲット S:sellingmessage メ...
イタリアンレストランを舞台として、物語形式でマーケディング理論を取り上げた本。 中核は、戦略BASiCS。 B:battlefield 戦場競合 A:asset 独自資源 S:strength 強み差別化 C:customer 顧客ターゲット S:sellingmessage メッセージ の5要素の一貫性と具体性を重要と説いている。 強み差別化の実現方法としての3つの軸 (手軽軸/商品軸/密着軸)と、 それぞれが陥るワナ (価格競争のワナ/お客様にとって無価値な品質競争のワナ/バラツキのワナ) について、主人公のイタリアンレストランとその競合店を題材にわかりやすく織り込んでいて読みやすい。
Posted by
イタリアンレストランを舞台に、マーケティング戦略と売れる仕組みの作り方を分かりやすくまとめた本。 物語になっているので面白く、一気に読んでしまいました。 と同時に、骨太な内容で、載っていた理論を身に付けることができれば、自身のスキルをあげることができる印象をもちました。 一方で...
イタリアンレストランを舞台に、マーケティング戦略と売れる仕組みの作り方を分かりやすくまとめた本。 物語になっているので面白く、一気に読んでしまいました。 と同時に、骨太な内容で、載っていた理論を身に付けることができれば、自身のスキルをあげることができる印象をもちました。 一方で、読みやすい分、知識の定着には、要所要所で登場する理論を自分の中におとしこむ必要がある印象です。 2009年と少し古い本ですが、充実した内容でした。
Posted by
戦略、数字、実行、効果測定、すなわち「せ・す・じ・評価」のサイクルをスピーディーに何度も回すこと。そうすることによって、本当に売れる仕組みが出来上がる。とのこと。実際にやってみよう。佐藤義典さんの本、すべて読みたい。
Posted by
ストーリー仕立で読みやすいのはもちろん、 すぐに使えそうな理論とか、自サービスに置き換えながら読み進めることができて、 一回読んだだけですぐ行動できる内容なのが◎ サービスの特徴別にアプローチ方法が違って、どのタイプにも使えるのも◎ 何度も読み返したくなるし、この理論を自分のもの...
ストーリー仕立で読みやすいのはもちろん、 すぐに使えそうな理論とか、自サービスに置き換えながら読み進めることができて、 一回読んだだけですぐ行動できる内容なのが◎ サービスの特徴別にアプローチ方法が違って、どのタイプにも使えるのも◎ 何度も読み返したくなるし、この理論を自分のものにしたくなる。
Posted by