1,800円以上の注文で送料無料

人を動かす質問力 の商品レビュー

3.6

53件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    19

  3. 3つ

    19

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2011/02/27

・多くの本は良書の派生。派生の過程には著者の考えや経験が背景にある。 ・相手を動かすには相手を否定してはならない。相手を肯定し,「より良くすりためには」というフレーズを交えながら考えを伝えてゆく。 ・仮説をぶつける。 ・仮のクエスチョン ・相手の回答をポジティブにとらえなおして質...

・多くの本は良書の派生。派生の過程には著者の考えや経験が背景にある。 ・相手を動かすには相手を否定してはならない。相手を肯定し,「より良くすりためには」というフレーズを交えながら考えを伝えてゆく。 ・仮説をぶつける。 ・仮のクエスチョン ・相手の回答をポジティブにとらえなおして質問する。 ・そもそもの目的に立ち返る。

Posted byブクログ

2013/03/24

議論で打ち負かしても命令しても人が動かないのは、カーネギーも言及しているように、人間は他人からの命令には反発するが自分で思いついたことには喜んで従うものだから。そこで、対象に思考と答えを強制する「質問」の機能を活用すれば人を動かすことも出来るというのが著者の主張。実生活にすぐに応...

議論で打ち負かしても命令しても人が動かないのは、カーネギーも言及しているように、人間は他人からの命令には反発するが自分で思いついたことには喜んで従うものだから。そこで、対象に思考と答えを強制する「質問」の機能を活用すれば人を動かすことも出来るというのが著者の主張。実生活にすぐに応用できそうな質問のコツが抱負な事例とともに紹介されている。

Posted byブクログ

2011/01/03

自分を変える質問力の項は実践しいきたいポイントが含まれえいた。 positive question! 僕はなんで出来ないかなんてことは議論するつもりはないんだ。時間の浪費にすぎないからね。どうしたらできるか、だけを議論したいんだ。 何かをやりたいとして、その代償は何か。その代償を...

自分を変える質問力の項は実践しいきたいポイントが含まれえいた。 positive question! 僕はなんで出来ないかなんてことは議論するつもりはないんだ。時間の浪費にすぎないからね。どうしたらできるか、だけを議論したいんだ。 何かをやりたいとして、その代償は何か。その代償を捧げてまでそれをなし遂げたいか。 外見的魅力のあるものは、才能や知性、性格の良さなど望ましい特徴を備えているとみなされる傾向にある。実際には違っていたとしても、だ。 質問に前提を滑り込ませる、誤導質問。

Posted byブクログ

2010/12/02

相手だけでなく、自分が煮詰まってしまいどうしてよいかわからなくなってしまったときにも、ポジティブな質問を投げかけることによって、頭の中が論理的に整理され答えを見つけやすくなる。 注意しなければいけないのは、どうして自分は駄目なのかというように、ネガティブな投げかけ方をしてしてしま...

相手だけでなく、自分が煮詰まってしまいどうしてよいかわからなくなってしまったときにも、ポジティブな質問を投げかけることによって、頭の中が論理的に整理され答えを見つけやすくなる。 注意しなければいけないのは、どうして自分は駄目なのかというように、ネガティブな投げかけ方をしてしてしまうことだ。 質問という便利なツールを使いこなし自分で解決する力を身につけたい。 自分が見付け出した答えなら、人は喜んで従うのである。

Posted byブクログ

2010/11/07

疑問を感じない人には何も学べない - 読んだものまとめブログ http://t.co/UmelSLa via @sadadad54

Posted byブクログ

2010/10/23

質問には、相手を強制的に特定の方向へ考えさせてしまう力がある。 この本の内容を一言で伝えるならば、 「人間は、他人から言われたことには従いたくないが、自分で思いついたことには喜んで従います。だから、人を動かすには命令してはいけません。自分で思いつかせればよいのです」 という...

質問には、相手を強制的に特定の方向へ考えさせてしまう力がある。 この本の内容を一言で伝えるならば、 「人間は、他人から言われたことには従いたくないが、自分で思いついたことには喜んで従います。だから、人を動かすには命令してはいけません。自分で思いつかせればよいのです」 という、カーネギーの言葉がぴったり。 そのための具体的な方法と、なぜそれがいいのか、ということが6章にかけて述べられていく。 根っこに一貫しているのは、この部分なので、さらっと読める。

Posted byブクログ

2010/09/22

おすすめされて読んだ。なるほど役に立つ点がいくつかあったけど、なかなか買わない客に対して「仮に買うならどれにしますかと仮質問で話を進める」「期間限定ですが買わなくていいですかと煽る」みたいないくつかのテクニックは自分がされると非常にムカつくので、ちょっとなあと思ったり

Posted byブクログ

2010/09/09

「人を動かす」とか「ハーバード流交渉術」とか出てきた時点でおやっと思ってしまいました。その感じは最後まで拭いきれませんでした。一度ならず数度どこかの本で見たことのある内容が多かったのが残念。

Posted byブクログ

2010/08/14

斉藤孝氏の「質問力」と共通のところが多いかも(テーマ的に当然なのだが)。 弁護士の実体験として書かれているところは興味深かった。 ただ、説明が分かりにくい個所や、レベルの低い失敗談の紹介がいくつかあり、残念な感じ。 -- 質問のいいところは、パブロフの犬の如く、相手に思考と答...

斉藤孝氏の「質問力」と共通のところが多いかも(テーマ的に当然なのだが)。 弁護士の実体験として書かれているところは興味深かった。 ただ、説明が分かりにくい個所や、レベルの低い失敗談の紹介がいくつかあり、残念な感じ。 -- 質問のいいところは、パブロフの犬の如く、相手に思考と答えを強制する。 弁護士はどの質問がいいか常に考えている

Posted byブクログ

2010/06/18

基本的な5H1W型の質問の上手な使い方や,人を育てるPositive Questionなどの方法を紹介している.また,自分に対してどういう質問をしていけばいいのかなども解説されている. 要は前向きに,ということ.なんとなく元気が出た1冊.

Posted byブクログ