世襲議員のからくり の商品レビュー
図書館で借りた。 世襲に関するジャーナリズム。全体的に世襲議員憎しの感情をとても感じる文体。 個人的には世襲議員がお坊ちゃま育ちなのは事実なので、そこに対してどうこう言ってもしょうがないでしょう、と思ってしまう。 著者と同意できるのは億単位の相続も税金が一切かからない政治家特有...
図書館で借りた。 世襲に関するジャーナリズム。全体的に世襲議員憎しの感情をとても感じる文体。 個人的には世襲議員がお坊ちゃま育ちなのは事実なので、そこに対してどうこう言ってもしょうがないでしょう、と思ってしまう。 著者と同意できるのは億単位の相続も税金が一切かからない政治家特有の優遇措置。 それ以外は「う~ん」な本だと思いました。
Posted by
著者の著作に興味があったので読んでみた。日本に世襲議員が多い理由の一つが後援会のシステムが原因だとわかった。読んでいて世襲議員が増えすぎないようにするためにはどういうシステムにすればいいのか考えさせられた。世襲議員に対する色んなデータが載せられていて読んでいて参考になった。
Posted by
今回の衆議院選での自民圧勝を受けて、腑に落ちない点もあり、本屋を物色していると、目に止まったので購入した。 著作は2009年、民主党への政権交代の時期に出版された。当時のものを、再び安倍政権となった今読み返すとなかなか面白い。 論説は、まず主張ありきの文体で、いささか根拠が薄...
今回の衆議院選での自民圧勝を受けて、腑に落ちない点もあり、本屋を物色していると、目に止まったので購入した。 著作は2009年、民主党への政権交代の時期に出版された。当時のものを、再び安倍政権となった今読み返すとなかなか面白い。 論説は、まず主張ありきの文体で、いささか根拠が薄い印象も持つ。それでも一面の真実は表している。本文中には、麻生太郎の定額給付金の受け取りに関する、もらうもらわないは人間の矜持の問題というコメントの話題や、成蹊を小中高大とエスカレータで上がってきた安倍晋三が、父の死期にゲームに興じていたエピソード、山口での選挙戦での母の活躍ぶりなどが載っている。 世襲議員は、苦労を知らず、胆力が無い、と言う。ではなぜ彼らは”選ばれる”のか。 小選挙区は、後援会を持ち、地盤を固めたものが有利である。特に地方では、後援会という既得権益を保持する構造が機能している。 世襲議員というのは、この国の形を表す一つの鏡である。今回の自民圧勝の理由が少しずつ見えてきた。
Posted by
帯に世襲議員大増殖が政治をダメにしたとあります。本書は修羅場をくぐった初代に比べ、地盤、看板、カバンを引き継いだ世襲議員はひ弱だという。 世襲の弊害として、新規参入か困難で優秀な人材が政界に人材が供給されない点があげられる。現在、政界の人材不足の一因である事は間違いないであろ...
帯に世襲議員大増殖が政治をダメにしたとあります。本書は修羅場をくぐった初代に比べ、地盤、看板、カバンを引き継いだ世襲議員はひ弱だという。 世襲の弊害として、新規参入か困難で優秀な人材が政界に人材が供給されない点があげられる。現在、政界の人材不足の一因である事は間違いないであろう。
Posted by
そうか、政治資金は相続税がかからないのか。これはひどいな。 同じ選挙区から二回以上出馬できないようにしないとダメだな。国会議員なんだから地元代表じゃなくて結構。
Posted by
なるほど。おそらく一番難しいのは後援会という 職業・生活圏を脅かすことによる利害関係だね。 やはり相続に税を立てるとか重要だと思う。
Posted by
1990年代半ば、世襲政治家が永田町の中枢をせめて以来、日本の政治は劣化した。世襲を守る政治システムは、国民には見えにくい。そのからくりを永田町激怒の深層レポートで明らかにする。世襲政治家がいかに、国民生活を理解していないか。他国の政治とも比較された展開がなされていて、興味深い。...
1990年代半ば、世襲政治家が永田町の中枢をせめて以来、日本の政治は劣化した。世襲を守る政治システムは、国民には見えにくい。そのからくりを永田町激怒の深層レポートで明らかにする。世襲政治家がいかに、国民生活を理解していないか。他国の政治とも比較された展開がなされていて、興味深い。後半では、政治とTV業界との癒着なども示唆している。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
[ 内容 ] ハローワークの視察に行き、職を探す人に「いままで何をしてきたんだ?」と説教した麻生首相。 自らは進学に合わせて小学校まで作ってもらう「オーダーメードの人生」を歩む。 安倍、福田内閣とも、閣僚ポストの半数前後、麻生内閣では実に18人中12人を占めた二世議員。 彼らを大量生産するのは永田町式相続作法だ。 カネと地盤を無税で継承するからくりを徹底取材で明らかにする。 [ 目次 ] 第1章 二世の投げ出しはなぜ続く 第2章 民主党の二世たち 第3章 からくりその1-政治資金管理団体の非課税相続 第4章 からくりその2-後援会組織の世襲 第5章 からくりその3-どんな無理もする「看板の世襲」 第6章 世襲大国日本 第7章 国民の意思が世襲を断ち切る [ POP ] [ おすすめ度 ] ☆☆☆☆☆☆☆ おすすめ度 ☆☆☆☆☆☆☆ 文章 ☆☆☆☆☆☆☆ ストーリー ☆☆☆☆☆☆☆ メッセージ性 ☆☆☆☆☆☆☆ 冒険性 ☆☆☆☆☆☆☆ 読後の個人的な満足度 共感度(空振り三振・一部・参った!) 読書の速度(時間がかかった・普通・一気に読んだ) [ 関連図書 ] [ 参考となる書評 ]
Posted by
“2009/8/4 普通。 小粋空間: 世襲議員のからくり < http://www.koikikukan.com/archives/2009/06/28-000300.php >
Posted by
お昼の読書タイムに読みました どうしてあんなにも世襲議員はいるのでしょうか? あの小泉さんもやってしまうのはやっぱりおいしいから? もっと不思議なのはどうしてそんな世襲議員の存在を国民は許してしまうのでしょう? 問題は後援会、そして政治資金団体の存在でした。(地盤、カンバ...
お昼の読書タイムに読みました どうしてあんなにも世襲議員はいるのでしょうか? あの小泉さんもやってしまうのはやっぱりおいしいから? もっと不思議なのはどうしてそんな世襲議員の存在を国民は許してしまうのでしょう? 問題は後援会、そして政治資金団体の存在でした。(地盤、カンバン、カバン) 後援会→名前は応援団みたいであるが、その実態は票計マシーン。既得権益保持のために存在する彼らこそが志もまともにない人間を政治の世界へと送り込む。 政治資金団体→政治資金団体の相続には一切の課税がなされない。つまり2世、3世議員の資金源として受け継がれていく。 世襲はよくないとする世襲議員達も政治資金団体の相続禁止については口をつぐむ。それだけこの存在は大きいということだろう。 また政治資金団体を制限する法律も別の団体を介して資金を動かすことでザルとなる法案を作ろうとしているのが現状。 結局は政治家が悪いだけではなくそれを選ぶ国民が悪いのだということです。 (安倍さん、福田さん、小泉息子を選んだのはまぎれもなく私一人一人なのだから) 自分で何もしてこなかった温室栽培の政治家に修羅場をくぐりぬける力やリーダーシップを求めること自体が間違いですね。 国民全体の集団知を高めない限り政治がよくなるとは思えません。 今こそ、 『Ask not what your country can do for you, ask what you can do for your country.』 John F. Kennedy が求められるのかもしれない。
Posted by