1,800円以上の注文で送料無料

財務3表一体分析法 の商品レビュー

3.9

63件のお客様レビュー

  1. 5つ

    11

  2. 4つ

    33

  3. 3つ

    10

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2023/11/30

当時の企業決算例に基づいて解説されていて頭に入りやすいですね。 と同時に、事例で出てきた企業の現在での変化も面白いところです。

Posted byブクログ

2023/06/21

『理解法』に引き続き初学者に最適。タイトル通り「分析」に焦点を当て、実際のデータをもとに経年比較や企業比較をしていく。 分析の手法や視点を分かりやすく説明してくれるのでサクサク読める。それだけでなく、「財務3表だけでは、ここまでは読み取れない」「このデータだからといって、必ずしも...

『理解法』に引き続き初学者に最適。タイトル通り「分析」に焦点を当て、実際のデータをもとに経年比較や企業比較をしていく。 分析の手法や視点を分かりやすく説明してくれるのでサクサク読める。それだけでなく、「財務3表だけでは、ここまでは読み取れない」「このデータだからといって、必ずしもこうとは限らない」といったポイントもちゃんと押さえてくれている。 本書を読んだ後は、実際に財務指標の意味をある程度理解し、分析するだけの力がつくと思う。

Posted byブクログ

2018/10/23

マツダvs三菱自動車vs日産vsトヨタや、パナソニックvsシャープ、ドコモvsソフトバンクという対比で、PL/BS/CSの見方、考え方を解説する。非常に分かりやすく、しかも内容もしっかりしている。ただし、BSが左右バランスしていないもの(三菱自動車)に対する詳細な説明がないのが、...

マツダvs三菱自動車vs日産vsトヨタや、パナソニックvsシャープ、ドコモvsソフトバンクという対比で、PL/BS/CSの見方、考え方を解説する。非常に分かりやすく、しかも内容もしっかりしている。ただし、BSが左右バランスしていないもの(三菱自動車)に対する詳細な説明がないのが、残念。どういう会計処理をしたらこうなるのか知りたい。

Posted byブクログ

2021/08/08

財務諸表の読み方を解説する本は世に溢れているが、ここまでポイントを絞っているのは珍しい。いわゆる教科書的な解説だと、結局何が重要だったのかわからないことが多いが本書は違った。特にBSとPLを同じ縮尺で並べて絵にするのは非常に総資本回転率などをイメージしやすい。 気になったのは氏...

財務諸表の読み方を解説する本は世に溢れているが、ここまでポイントを絞っているのは珍しい。いわゆる教科書的な解説だと、結局何が重要だったのかわからないことが多いが本書は違った。特にBSとPLを同じ縮尺で並べて絵にするのは非常に総資本回転率などをイメージしやすい。 気になったのは氏の過去の著書をことある毎に参照しているのがうっとうしかった。

Posted byブクログ

2018/04/29

『〜理解法』の続編。企業のお金の使い方を分析するための本。株を始めたい人は入門書として使えそう。様々な業界の財務諸表が図入りで載っていたので興味深い。

Posted byブクログ

2016/08/16

pl にとどまらず、基本的な会計の考え方が分かる。勘定合って銭足らず、は聞いてはいたものの、それを実際の会計表を通して理解。目に見えにくいが、結構大事。そういえば、与沢さん?もキャッシュがなくて、破産した気が。 不正会計の行われ方とかの話が実際に行われていることと絡められていて...

pl にとどまらず、基本的な会計の考え方が分かる。勘定合って銭足らず、は聞いてはいたものの、それを実際の会計表を通して理解。目に見えにくいが、結構大事。そういえば、与沢さん?もキャッシュがなくて、破産した気が。 不正会計の行われ方とかの話が実際に行われていることと絡められていて良かった。 キャッシュフロー8の分類もとても参考になった。

Posted byブクログ

2016/05/05

財務諸表は、株式会社の基本的行動である調達・投資・回収を、満遍なく見ることのできる書類だ。 調達はB/Sの右側から、投資はB/Sの左側から、回収はP/Lから。 そして、安全性分析や経営分析により、各要素をより詳細に調べることができる。 分析のきっかけとなるのが、FS分析のい...

財務諸表は、株式会社の基本的行動である調達・投資・回収を、満遍なく見ることのできる書類だ。 調達はB/Sの右側から、投資はB/Sの左側から、回収はP/Lから。 そして、安全性分析や経営分析により、各要素をより詳細に調べることができる。 分析のきっかけとなるのが、FS分析のいいところだろう。

Posted byブクログ

2016/03/28

財務分析初心者には最高の一冊。これから財務諸表を見ながら身につけていこうと思う。本格的に財務分析を始めるきっかけになった。

Posted byブクログ

2016/01/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

簿記を学んだことのない人向けの会計の本。 営業利益1%の場合は、経費3万円を稼ぐために300万円の売上が必要。

Posted byブクログ

2015/11/21
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

財務3表の分析方法が初心者でも分かりやすいように 丁寧に説明されていた。前作でもある『理解法』と 続けて読むとより理解度が増すと思われる。 後は、実際の有価証券報告書を読んで実践を 積み重ねるだけ。 本書には、Ecxelでの分析方法まで解説があったので 本当に親切。 しかし、本書の最後で怒濤のように表れる財務指標が 覚えられず、まだまだ初心者の域まですら 達していないことを実感するのだった。 まずは、財務3表の全体像を実践でつかむべく。

Posted byブクログ