1,800円以上の注文で送料無料

資本主義崩壊の首謀者たち の商品レビュー

3.4

28件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    11

  3. 3つ

    8

  4. 2つ

    5

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/02/14

偏った側からの意見のような気がしますが、非常に分かりやすく参考になりました。陰謀説はまるで小説のよう。

Posted byブクログ

2009/12/14

アメリカ経済の崩壊とユダヤ人金融の関係にせまる本。 あまりにもカタカナの人の名前が多すぎて。。。 だいぶ偏った言い方なので、話8割ぐらいでいいかと。 序盤の穀物価格と石油価格上昇の原因を語る部分には 思わず「なるほど」って思った。 穀物相場に投機を絡められるのは不自然と感じた。

Posted byブクログ

2009/12/13

詳細は後ほど。 著者のこの手の本は読んでて楽しい。 その真実性は…???と感じてしまうが、文字情報で分かる範囲のことは網羅しているので、半分以上は正しいのか? 驚いたのは、米自動車メーカーが本業以外の金融部門でかなりの収益をあげていたこと。消費低迷と自動車ローンの未返済で破綻に...

詳細は後ほど。 著者のこの手の本は読んでて楽しい。 その真実性は…???と感じてしまうが、文字情報で分かる範囲のことは網羅しているので、半分以上は正しいのか? 驚いたのは、米自動車メーカーが本業以外の金融部門でかなりの収益をあげていたこと。消費低迷と自動車ローンの未返済で破綻に近い状態に追い込めれたわけではなかったのか… 世界の見方が変わります。

Posted byブクログ

2020/05/16

面白いですよ。 読み物としては・・・・ 陰謀史観スレスレなところもありつつ・・・ ちょっと まゆつば物だったり・・・ 胡散臭さも漂うところもありますが。

Posted byブクログ

2009/10/07

赤い盾の広瀬氏がアメリカ政財界を斬りまくり。 でも、このトレンドに乗る以外に生き抜くすべがあるのだろうか?

Posted byブクログ

2009/10/07

アメリカがいかにユダヤの人脈で動いているか、日本がいかにアメリカの食い物にされるか、詳しく書かれている。銀行と証券の兼業を禁止したグラス・スティーガル法を撤廃させた1999年からアメリカがニューエコノミーの幻想に突入し、資本主義のルールがなくなった。それにかかわった人々はサマーズ...

アメリカがいかにユダヤの人脈で動いているか、日本がいかにアメリカの食い物にされるか、詳しく書かれている。銀行と証券の兼業を禁止したグラス・スティーガル法を撤廃させた1999年からアメリカがニューエコノミーの幻想に突入し、資本主義のルールがなくなった。それにかかわった人々はサマーズ、ルービン、グリーンスパンと当時のアメリカ経済を支える三銃士とまで言われた。過激な内容だが、真実。

Posted byブクログ

2009/10/07

日本人が一生懸命に物を作り稼いだお金が、どんどんアメリカに吸い取られる。 吸い取られた金が、一部のお金持ちに流れていく。 この本を読んで、ただ悔しがって、働くのをばかばかしいと思ってはいけない。 タイタニック号で死んで行ったのは、3等室の乗客である。1等の人は死んでは いない。 ...

日本人が一生懸命に物を作り稼いだお金が、どんどんアメリカに吸い取られる。 吸い取られた金が、一部のお金持ちに流れていく。 この本を読んで、ただ悔しがって、働くのをばかばかしいと思ってはいけない。 タイタニック号で死んで行ったのは、3等室の乗客である。1等の人は死んでは いない。  こんなときこそ、考えよう。どうすればいいか。 リーマンショックから、国は大きな借金を抱え、我々の貴重な財産から奪いとろう としている。国のやることに気をつけて、損害を最小限にしなければ・・・。 残念ながら、我々を守ってくれる国は、この世界には存在しない。

Posted byブクログ

2009/10/04

大企業のCEOだった人が政府のポストに就くのが当たり前の国。 そして政府職を担った後に、また経済界に舞い戻ったりする国  その制度自体は悪いとはいえないけれど、どうしてもいろいろな思惑を引きずってしまう。今の自分を作ってくれた企業だから、影響がないわけじゃない。  そのコンプライ...

大企業のCEOだった人が政府のポストに就くのが当たり前の国。 そして政府職を担った後に、また経済界に舞い戻ったりする国  その制度自体は悪いとはいえないけれど、どうしてもいろいろな思惑を引きずってしまう。今の自分を作ってくれた企業だから、影響がないわけじゃない。  そのコンプライアンスを個人の良心に、私の(私たちの)利益が国の利益になると本気で思っているキーマンに一存するのは危険だ。

Posted byブクログ