検索は、するな。 の商品レビュー
仕事における考えることの大切さ、考える技術を学ぶために読んだ本です。 この本で学んだことは、 ・本当に仕事ができるようになるために必要な才能は、アイディアを思いつく能力ではなく、どこまでも深く物事を掘り下げていける能力である。よって、重要なのは思考に費やす時間である。 ・相...
仕事における考えることの大切さ、考える技術を学ぶために読んだ本です。 この本で学んだことは、 ・本当に仕事ができるようになるために必要な才能は、アイディアを思いつく能力ではなく、どこまでも深く物事を掘り下げていける能力である。よって、重要なのは思考に費やす時間である。 ・相手が自分に何を求めているかを受け取るために、要するにこれはこういうことなんだと置き換えることを習慣化する。 ・仕事はまずとことん大局観で考えて、仕事の本質を見誤らないこと、次に細部についてとことん細かく突き詰めること。 という点です。 普段実務に追われ、振り返り、考える時間があまりにも少ない毎日。 今後は、仕事について考えることを習慣化したいと思います。
Posted by
個人的には昔の著書の方が尖っていて好きだった。 年齢とともに丸くなっている印象を感じる。 (会社の地下のバーが無くなってしまったのは残念。) ただ、この本で書かれている「自分で考える」ということの重要性は書いてある通りだと思う。 年長者が自分の経験を若手につたえる自己啓発本とし...
個人的には昔の著書の方が尖っていて好きだった。 年齢とともに丸くなっている印象を感じる。 (会社の地下のバーが無くなってしまったのは残念。) ただ、この本で書かれている「自分で考える」ということの重要性は書いてある通りだと思う。 年長者が自分の経験を若手につたえる自己啓発本としてはよくまとまっていると思う。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
タイトルは、無思考に情報を鵜呑みにしてはいけないという意味だろう。 20代、新人の仕事ぶりとしては、教えてもらった基本を守ることが大切だが、30代ともなれば本来の目的や目標を深く考え続けるなかで自分なりの答えを見出していくこと。その答えは検索では得られない。 ちくわの穴について考えるように、どうでもいいことと認めつつ、本質を自分で熟慮する、答えの出し方はそんなところにある。 11-78
Posted by
著書を通して言いたいことは これまでの筆著と同じで、タイトルそのままだ。 大局を目指して目の前をチマチマやっていけばよくて、 突然大局を手に入れようとしないことが大切。 突然手に入れたものは突然さっていっても、まぁ仕方ないよね。 コツコツやるってことは一生懸命考えて...
著書を通して言いたいことは これまでの筆著と同じで、タイトルそのままだ。 大局を目指して目の前をチマチマやっていけばよくて、 突然大局を手に入れようとしないことが大切。 突然手に入れたものは突然さっていっても、まぁ仕方ないよね。 コツコツやるってことは一生懸命考えて、 そのくせさんざん失敗をするわけで、 ただしその失敗から学んだ事ができるから伸びていく。 それがでかくて大切だと、つまり失敗の精度を上げることだと云っていた。 それによって無意識の成功が重なるんだと思う。 そう、天才は失敗を知らないから次がないんだと云う。 そもそも目的が決まった人は 楽せずまっすぐコツコツやれってことだと思う。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
倒産したワイキューブ元社長の著作。 己の書かれたことを実践すれば、こういう事態を招かなかったはずだ。 “「3匹のこぶた」は、誰が一番賢いか?” や “結論はあらかじめ「きめておく」”など参考になる言葉が多い。 まとめると『検索を したい答えは すでにある』といったところでしょうか?
Posted by
表題と中身がだいぶちがいよーなきがする 人生論をかたっているので。。。。 グーグルを否定する内容を期待した人は がっかりするだろう
Posted by
■マインド ①アイデアとはゼロから生み出されるものではなく、そこあるが誰も気づいていないものをちゃんと見つけることだ。 ②自分ごとにする。自分がオーナーになったつもりでクライアントの会社をみるように。 ③ノウハウとしてまねるのではなく、なぜそういう売り方をすると売れるのか、なぜそ...
■マインド ①アイデアとはゼロから生み出されるものではなく、そこあるが誰も気づいていないものをちゃんと見つけることだ。 ②自分ごとにする。自分がオーナーになったつもりでクライアントの会社をみるように。 ③ノウハウとしてまねるのではなく、なぜそういう売り方をすると売れるのか、なぜそういう営業トークだとお客さんは買う気になるのかということを、自分の頭で考え、答えを見つけ出していくことである。 ④自分で作るというプロセスを経ている人は、相手のプロセスを共有して味わうことができる。 ⑤中小企業にはつぶれたらどうしようという不安が付きまとう。しかし、だからこそあえて、「つぶれなかったらどなるのか」ということを自分に問うことも重要だと思う。 ⑥人は使う言葉によって、思考が変わり、それがその人の性格の差になっていく。だとすれば、人は使う言葉を変えることによって性格を変えることができる。 ⑦好きは損を超えることができるが、得が嫌いを超えることはできない。
Posted by
こだわりについて知りたくて読書。 著者の本は3冊目。成長するために何が必要か。どんなことを考え続けるべきか。自分の頭で考えることの重要性を一貫して説明している。 好々爺と頑固ジジイの例で、前者がトモゾウ、後者がナベツネだったのが笑えた。 人間は多くの情報を得ているようで、実...
こだわりについて知りたくて読書。 著者の本は3冊目。成長するために何が必要か。どんなことを考え続けるべきか。自分の頭で考えることの重要性を一貫して説明している。 好々爺と頑固ジジイの例で、前者がトモゾウ、後者がナベツネだったのが笑えた。 人間は多くの情報を得ているようで、実は自分の興味範囲の情報しか拾えてない。自動的に多くを捨てている。より正確には目に入らない。 成長しつつけるためには、こだわりを持つこと。相手の感情へ訴える力、共感を得て、相手を動かす力を持つこと。 ぐっとカンパニーは面白い言葉だと思う。 日本には200年以上続く長寿企業が3,000社もあるという。それらの会社に共通するのは、こだわりを継承すること。本業を大切にすること。これらはぐっとカンパニーに通じるところがあると思う。 信じるクセと疑うクセをつけるは今の自分には必要だと感じる。 自分の軸がブレないように、本当のこだわりを持ち、常に自分の頭を使い思考を深めるようにしたい。 三匹のこぶたの例えは面白い。 読書時間:約45分
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
タイトルのインパクトは編集の意向なのかな? 頼ってすぐ聞くようでは成長がないので、自身で考えることが大事、という話でした。 随所がうんうんと思わせる内容なのですが、逆にいい意味で驚かせてくれるほどの内容ではなく感じた。 さらりと一読するといい、得ることあるよ、という本かなと。
Posted by
検索は、するな。 ネット批判本かと思ったら違った。ようは、検索して調べる前に頭で考えろという話。しょうもないことでも頭で考えるほうが思考力アップにつながるからいいらしい。それにしても、著者の家庭環境は大丈夫なのだろうか… http://amzn.to/9vOeNL
Posted by