1,800円以上の注文で送料無料

どんな時代もサバイバルする会社の「社長力」養成講座 の商品レビュー

3.7

53件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    24

  3. 3つ

    15

  4. 2つ

    3

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2020/11/13

経営の原理原則はお客様第一とキャッシュフロー経営。 5つの社長力 1.ストラテジー力 2.マーケティング力 3.ヒューマンリソース・マネジネント力 4.会計力 5.リーダーシップと人間力 とりあえず、圧倒的に会計力が足りていないので別途勉強が必要。 社長にならずとも社長力は...

経営の原理原則はお客様第一とキャッシュフロー経営。 5つの社長力 1.ストラテジー力 2.マーケティング力 3.ヒューマンリソース・マネジネント力 4.会計力 5.リーダーシップと人間力 とりあえず、圧倒的に会計力が足りていないので別途勉強が必要。 社長にならずとも社長力は必要。

Posted byブクログ

2020/05/30

Let's act smaller than awareness reform. People usually follow their salaries. However, when people are tough, they follow their vision...

Let's act smaller than awareness reform. People usually follow their salaries. However, when people are tough, they follow their vision and aspirations.

Posted byブクログ

2019/05/04

小宮さんの書籍は、いつもわかりやすい。 なぜ、売上と利益が必要か? 人は信念ある人についていく 納得・耳のの痛いことが書かれている。 ・社内の会議なら外からの電話は取り次ぐのが基本 もしくは ○ 申し訳ありませんが、席をはずしております。 よろしければ、ご用件...

小宮さんの書籍は、いつもわかりやすい。 なぜ、売上と利益が必要か? 人は信念ある人についていく 納得・耳のの痛いことが書かれている。 ・社内の会議なら外からの電話は取り次ぐのが基本 もしくは ○ 申し訳ありませんが、席をはずしております。 よろしければ、ご用件を承(うけたまわ)ります × 接客中です ・大切なのは、お客様に喜んでいただこうという気持ち データはそのために使わないと意味が無い ホテルニューオータニのドアマンは、6000人の顔を 新聞の切り抜きなどで覚えた ・クレームが発生することよりもクレームのないことを 恐れた方がよい ・実力のないリーダーは、組織を和気あいあいにしたがる 「和気あいあい」ではなく、「切磋琢磨」 ・なぜ売上や利益を出すのか?信念を持つこと 売上とは?−「お客さまとの接点」 会社の「社会での存在」そのものが売上高 お客さまに喜んでいたあいている大きさ 利益は、会社やそこで働く人、社会をよくするためのコスト ・人は、信念を持った厳しさのある上司についていく ・成功する人は、総じて素直

Posted byブクログ

2019/04/13

お金を稼ぐことよりも、お客様第一で経営すること、正しいことを学び、謙虚にそれを実践することで、成功するのだという主張でした。

Posted byブクログ

2018/10/29

うーむ、正直新鮮味がないんですよね。まあ、小宮本の集大成のような気はしますが。,,渋谷駅の朝のラッシュを神テクでさばいている駅長のエピソードは、初めて聞きました。,,組織論での対比,「和気あいあい」←→「切磋琢磨」は共感できますね。,,結構、私は強がって同僚に,「会社に友達を作り...

うーむ、正直新鮮味がないんですよね。まあ、小宮本の集大成のような気はしますが。,,渋谷駅の朝のラッシュを神テクでさばいている駅長のエピソードは、初めて聞きました。,,組織論での対比,「和気あいあい」←→「切磋琢磨」は共感できますね。,,結構、私は強がって同僚に,「会社に友達を作りに来てはいない」,「殺伐とした職場が臨んでいるものだ」,なんて強がってみせたりしますが、結構方向性は合っていますかねw,(リーダーにあるまじき発言かとは思いますが),,図書館で借りたものです。

Posted byブクログ

2018/10/23

この本が説く社長道の基本理念とは、徹底的な顧客視点で、起業を経営すること。そこから、「未来予想より、現在過去分析」、「拡大志向より、固定ミニマイズ」、「数字より信念」、「ROEより、ROA」、「インセンティブよろ、誇りと自身」などのプラクティスを導き出す。社長ならずとも、多くのマ...

この本が説く社長道の基本理念とは、徹底的な顧客視点で、起業を経営すること。そこから、「未来予想より、現在過去分析」、「拡大志向より、固定ミニマイズ」、「数字より信念」、「ROEより、ROA」、「インセンティブよろ、誇りと自身」などのプラクティスを導き出す。社長ならずとも、多くのマネージャーに役に立つ提言が満載。

Posted byブクログ

2018/10/14

社長には、経営という独立した仕事がある。企業の方向付け、資金の最適配分、人を動かすこと。ととして、会社経営という視点から、本当の意味での「お客様第1主義」を説く本です。言われてみると、当たり前のことなんですが、目から鱗連発でした。今の私(40代)には本当に為になる本でした。

Posted byブクログ

2017/02/02

耳慣れた言葉であったが、この本を読んでハッとしたのが、仕事が出来るという事は、気遣いができるという事だというくだり。他の本ではあまり響かなかったが、この本ではすんなりと入ってきた。

Posted byブクログ

2016/10/15

「日本で一番広い湖は?」と聞かれたら 「琵琶湖」とすぐ思いつくが 「日本で二番目に高い山は?」と聞かれてもピンとこない。 では「日本で一番の百貨店は?」というと、地域や好みによってまちまち。 お客様それぞれにとって、どの会社や商品を“一番”だと思うかは、自分の「主観的基準」で決...

「日本で一番広い湖は?」と聞かれたら 「琵琶湖」とすぐ思いつくが 「日本で二番目に高い山は?」と聞かれてもピンとこない。 では「日本で一番の百貨店は?」というと、地域や好みによってまちまち。 お客様それぞれにとって、どの会社や商品を“一番”だと思うかは、自分の「主観的基準」で決めているということで、自分の会社のお客様にとっての“一番”に選ばれる為に、 【Q】クオリティ 【P】価格 【S】サービス で差別化をはかれるように努力せよ、とのことでした。

Posted byブクログ

2013/06/25

社長力について知りたくて読書。 著者は、CSをまず高め、その次にESを高める。この順番が逆になるとうまくいかないと述べている。2日前に読んだ渡邉 美樹氏の本の内容を思い出す。 ワタミはどうなのであろうか。渡邉 美樹氏は著書でも繰り返し、お客さまのためにと述べている。CS重視と...

社長力について知りたくて読書。 著者は、CSをまず高め、その次にESを高める。この順番が逆になるとうまくいかないと述べている。2日前に読んだ渡邉 美樹氏の本の内容を思い出す。 ワタミはどうなのであろうか。渡邉 美樹氏は著書でも繰り返し、お客さまのためにと述べている。CS重視と読み取れる。しかし、昨今の批判はESに関係すると思われる。そうするとCSとESのバランスが悪いのであろうか。 経済は幸せになるための道具。お金も、コンピューターもインターネットなど全てに該当すると思う。道具に振り回されるようになると本末転倒。私は、はっと氣づくと、道具に振り回されていると感じることも少なくない。 「欲はエンジン、理性はハンドルやブレーキ」(p208) 基本、原理原則を繰り返し、繰り返し、徹底していることがセブン-イレブンの最大の強み。小さな行動をどれだけ多く積み重ねることができるかが、経営。 最後のJR渋谷駅のエピソードは、日本らしいリーダシップの姿だと感じる。 読書時間:約50分 本書は韓国のブックオフ(新村店)で購入しています。

Posted byブクログ