1,800円以上の注文で送料無料

コンサルタントの習慣術 の商品レビュー

3.7

72件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    25

  3. 3つ

    27

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2009/10/18

ベストセラー「コンサルタントの質問力」で知られる著者が、 ビジネススキルを高めるための行動・思考様式について語った一冊。 「努力の習慣化」「目標の見える化」「小さい事の積み重ね」等々、 一つ一つの項目は昨今のビジネス書でトレンドとも言える内容。 しかし、そのバックグラウンドと...

ベストセラー「コンサルタントの質問力」で知られる著者が、 ビジネススキルを高めるための行動・思考様式について語った一冊。 「努力の習慣化」「目標の見える化」「小さい事の積み重ね」等々、 一つ一つの項目は昨今のビジネス書でトレンドとも言える内容。 しかし、そのバックグラウンドとなる思想が著者の豊富な経験に 基づくものであり、またそれを説明する"フレーズ"からは多くの 気づきが得られる。 特に「考えることと、悩むことは違う」という言説には、 目から鱗が落ちる思い。 折を見て、読み返したい好著。 ----付箋箇所----------------------------------------------- ・プロになったり、成功したり、目標を達成する唯一の方法は、  努力を継続することだ。 ・大事を為さんと欲せば、小成ることを怠らず勤しむべし。  小積もりて大となればなり。 ・成功するには、「目標をクリアするための自分の仕組み=習慣」  をいかにつくるかにかかっている。 ・目的・目標・手段を「一体化」させるのが習慣化の第一段階 ・?見える化=今の自分を常に正しく・冷静に把握する。  ?ランドセルサイクル=いつでもどこでも前倒しの準備を怠らない。  ?愚直さ=継続こそ力の原点 ・やるべき事について、判明した時点でスケジュールを  おさえていく。 ・良い習慣の継続は、良い自己イメージによってつくりだされる。 ・習慣化のゴールは、「それをしないと気持ち悪いからする」  状態になったときだ。 ・「考えること」と「悩むことは」違う。 ・考える習慣のある人は、常に未来をみている。  判断基準をもっている。ポリシーがある。 ・考える習慣の基本は、整理すること、分析すること、  判断する軸をもつことになる。 ・「問題意識」と「考えること」は不即不離の関係にある。  人は問題意識をもてば、考えざるを得なくなる動物である。 ・「問題意識の見える化」によって、人はさらに考える  ようになっていく。 ・意味がないと行動することほど、意味がないものはない。 ・仕事そのものは選べなくても、どんなふうに仕事をするかは  自分で選べる。 ・主体性とは、自分で思い、自分で考え、自分で行動すること。

Posted byブクログ

2009/10/04

この本と、「経営者になる 経営者を育てる」は、 キャリアを考える上でのヒントになる。 もちろん「ビジネスリーダーへのキャリアを考える技術・つくる技術」が ベースになることは言うまでもないと思う。 キャリアを考える上では、  ? 最終的に何がしたいのか  ? そのために必要なステ...

この本と、「経営者になる 経営者を育てる」は、 キャリアを考える上でのヒントになる。 もちろん「ビジネスリーダーへのキャリアを考える技術・つくる技術」が ベースになることは言うまでもないと思う。 キャリアを考える上では、  ? 最終的に何がしたいのか  ? そのために必要なステップは何か というだけではダメで  ? 各ステップに必要なスキルは何か  ? そのステップにたどりつくまでにどのスキルを見につけていくか というところまで具体化しておくことが必要になる。 これまでは、50歳までの??を作っていた。 しかし、それだけでは、悩み生じてしまう。 例えば、会社の評価を気にする。 そのため、変なタイミングで転職を考え出してしまう。 ??さえ明確にして、各ステップの役割を明確に意識していれば、 そんなことで悩む必要はなくなる。 今やるべきことをやればいい、ということだ。 キャリアは長い。 最終的にゲームに勝てなければ面白くない。 余計なことをすれば、一時的に給料は上がるかもしれない。 でも、今本当に必要なことを失い、将来が揺らぐ可能性もある。 ならば、今必要なこと(=重要なこと)をやって、将来につなげていけばいい。 結果(お金など)は後からついてくるものだ、という真理を忘れてはいけなかった。

Posted byブクログ