自ら育つ力 の商品レビュー
現役時代天才ランナーの彼が早稲田監督として、4年目で08年に往路優勝・総合2位 になるまでの過程を公開。09年は総合2位で終わった。 成長を助ける5つの要素。?明確な目標、?自己管理、?お手本とするモデル、?ライバル、 ?陽のオーラ、としている。 雨乞いをすると例外なく雨が...
現役時代天才ランナーの彼が早稲田監督として、4年目で08年に往路優勝・総合2位 になるまでの過程を公開。09年は総合2位で終わった。 成長を助ける5つの要素。?明確な目標、?自己管理、?お手本とするモデル、?ライバル、 ?陽のオーラ、としている。 雨乞いをすると例外なく雨が降る(継続は重要)、高いレベルが人を向上させる(カマスの 水槽内の透明仕切りの話)、等参考になった。 陽のオーラで、「有言実行」し、これまでの人生を切り開いて来た経験が表れているようだ。
Posted by
・目に見えるから目標という。到達までの道のりをたどれるか ・目標との距離間隔は本人にしかわからない ・管理されつづけると思考が止まる ・成長を助ける5つの要素(?明確な目標、?自己管理、?お手本となるモデル、?ライバル、?陽のオーラ) ・トラブルを隠すと、トラブルは拡大する ・し...
・目に見えるから目標という。到達までの道のりをたどれるか ・目標との距離間隔は本人にしかわからない ・管理されつづけると思考が止まる ・成長を助ける5つの要素(?明確な目標、?自己管理、?お手本となるモデル、?ライバル、?陽のオーラ) ・トラブルを隠すと、トラブルは拡大する ・しぶとさは才能の勝つ
Posted by
早稲田大学の前駅伝監督で,現在は実業団の住友電工監督の渡辺康幸さんの著書。 早稲田大学の駅伝監督であった2008年に書かれた本。 古豪ではあるが,箱根駅伝16位としずんだ早稲田大学の監督に就任した渡辺康幸さん。 その後,強豪校へ導き2008年の箱根駅伝では往路優勝,総合...
早稲田大学の前駅伝監督で,現在は実業団の住友電工監督の渡辺康幸さんの著書。 早稲田大学の駅伝監督であった2008年に書かれた本。 古豪ではあるが,箱根駅伝16位としずんだ早稲田大学の監督に就任した渡辺康幸さん。 その後,強豪校へ導き2008年の箱根駅伝では往路優勝,総合2位になるまで強いチームを作り上げた。 その渡辺監督が選手に求めたことは「自ら育つ力」自主性,自己管理。そのときの練習の意味を考えながら,積み上げていくこと。 また,無謀な目標ではなく,一歩先,努力すれば確実に実現できる目標を設定し,それを達成していくことが大切なのだと言っている。 早稲田大学は陸上長距離の推薦入学してきた選手だけではなく,早稲田で走りたいと一般入試から入ってきた選手も多い。 走力の違いでAチームBチームに分かれて練習しているが,Bチームの選手がコツコツと努力して積み上げてきて,上に上がってくることも多いようだ。 同じチームにそのようなたたき上げの選手がいることで,上の選手も負けていられないと奮起して練習に取り組んでいくようである。 このチームは,選手の自主性を重んじ,自ら考えながら長距離に取り組んでいく姿勢が強く窺えた。 また,チーム全体の力,エース級の選手だけでなく,それを支える選手や,マネージャーなどチーム全体が一丸となって強くなるのだと感じた。 この本が書かれたのち,2010年には出雲,全日本,箱根の大学三大駅伝完全優勝を果たす。 また現在,渡辺康幸さんは住友電工の監督となられ,コーチであった相良豊さんが次の監督となられたが,渡辺監督がいた時代から下支えをしてきた方でこの本にも出てきていた。 今後の活躍を期待している。
Posted by
著者が同じ世代だからか、非常に共感できる内容も多く、わかりやすかった。 プレーヤーからマネージャーになりたての人は必読だと思いました。 □ポイント ・目標設定では、いきなり大きな目標をおいかけるのではなく「細かいステップ」が重要 ・「防げるミスは徹底的に叱る」 ・挫折したとき...
著者が同じ世代だからか、非常に共感できる内容も多く、わかりやすかった。 プレーヤーからマネージャーになりたての人は必読だと思いました。 □ポイント ・目標設定では、いきなり大きな目標をおいかけるのではなく「細かいステップ」が重要 ・「防げるミスは徹底的に叱る」 ・挫折したときの対処法:「どんなときでもやるべきことを確実にやる」 ・弱みはパートナーで補完 ・エースと新人に頼らない
Posted by
もっと細かく指導しているかと思いきや、結構大雑把なところがあるんだなぁと渡辺監督の大らかさを垣間見た本。駅伝好きな人なら分かる卒業生を監督がいかに信頼していたかも、ひしひしと伝わります。
Posted by
大好きだった頃の早稲田駅伝チームのことがたくさん書かれていて、すごく懐かしく感じました(^o^) 渡辺監督あんまり好きじゃなかったけどすこし好きになったかも(笑)
Posted by
常勝早稲田!!! そんな過去をもつ早稲田大学競争部。 大きなバックグラウンドを背に早稲田が再建を誓う。 これから働く人、成長したい人、そんな方々にお勧めです。
Posted by
B09009 早稲田大学競争部 駅伝監督の渡辺康幸氏の著書。 書かれたのは、2008年11月。 2008年の箱根駅伝で往路優勝をし、総合2位になった年だ。 実は、この2ヵ月後の箱根で総合優勝が見えていながら総合2位となってしまうのだが・・・ 早稲田大学は、自分の母校でもあるの...
B09009 早稲田大学競争部 駅伝監督の渡辺康幸氏の著書。 書かれたのは、2008年11月。 2008年の箱根駅伝で往路優勝をし、総合2位になった年だ。 実は、この2ヵ月後の箱根で総合優勝が見えていながら総合2位となってしまうのだが・・・ 早稲田大学は、自分の母校でもあるのだが、もともと祖父が早稲田大学競争部で ランナーだったこともあり、子供のころから駅伝は早稲田を応援していた。 渡辺さんといえば、学生のときは天才ランナーだった。 瀬古さんの学生記録を塗り替える走りはすごかった。 (そして、その記録を塗り替えたのが早稲田のエース竹澤というのもおもしろい) しかし、社会人になってからは故障続きで期待されたオリンピックでの メダルにはたどり着けなかった。 そんな渡辺さんが、低迷続ける早稲田競争部を総合2位にまで復活させた 方法が書かれている1冊。 後半は各選手の紹介みたいになっているが、前半部分はとてもいいと思う。 というより、自分の考え方と同じなんだなって思った。 いくつかピックアップしてみよう。 ・夢を目標に変える ・目標とは、ゴールに到達するために、具体的にどんな施策をどういう順序ですすめていくのか。 それがはっきり目に見えているからこそ目標なのだ。 現実に達成までのプロセスが見えていない目標は、まだ目標とは呼べない。それはただの夢だ。 ・目標は定量化する ・有言実行 ・目標までのステップは出来るだけ小さく刻んで、確実に到達できるものにしておく ・1日でみれば平凡な変化でも、月日を重ねるとやがて非凡の域に到達する ・目標リミッター(どれくらいストレッチした目標を設定するか)は人によって違う。性格が出る。 ・適切な目標(現状の110~120%)は、自分の実力が正確に見えていないと設定できない ・自分にも出来るじゃないかという気持ちにさせる ・出来る選手にはもっと上のステージを見せてやる。体験させてやる・ ・自己管理が出来るのは自分だけ ・成長を助ける5つの要素 1.明確な目標 2.自己管理 3.お手本とするモデル(メンター) 4.ライバル 5.陽のオーラ(ポジティブなオーラ) 前早稲田大学ラグビー部監督の清宮さんの本も参考になったが、 この本からもいろいろなことを得られた。
Posted by
駅伝の指導者としてどういう視点で教えているか勉強になる本。 目に見えるから「目標」と言う 自分の実力を棚に上げて語れる目標ほど、聴いていて虚しいものはない。~~~。到達するために、具体的にどんな施策をどういう順序で進めていくのか。それがはっきり目に見えているからこそ目標なのだ...
駅伝の指導者としてどういう視点で教えているか勉強になる本。 目に見えるから「目標」と言う 自分の実力を棚に上げて語れる目標ほど、聴いていて虚しいものはない。~~~。到達するために、具体的にどんな施策をどういう順序で進めていくのか。それがはっきり目に見えているからこそ目標なのだ。 現実に達成までのプロセスが見えていない目標は、まだ目標とは呼べない。それはただの夢だ。 やはり結果を求めるから、漠然としたことしかいえないのだと思う。プロセスをどうイメージさせるかが指導者の役目。ここをどれだけ子供達をひきつけていけるかが、目標設定だと思う。欲を引き出すことで自分で勝手に育つと思う。 こうすれば自己成長サイクルに乗れる。 目標達成の味をしめると、さらに上へというモチベーションがわく。また成功体験を繰り返すことで、自信が生まれる。 反対に、実力よりも遠すぎる目標はいつまでたっても達成できず、自信喪失に陥ることがある。また成功イメージが描きにくいので、かえって漠然と走ってしまうおそれがあるのだ。 たぶんこれが、うまい子が名門チームに行って伸び悩む原因なのかもしれない。周りとの差で目標を間違えてしまい、漠然と練習をして結果が出ず、自信喪失になり、つぶれていく。 逆に、目標さえしっかり立てれて、そのプロセスも見える好例が、稲本だと思う。アーセナルにいって控えに甘んじていても、自分を見失うことなく成長した稀有な例だと思う。
Posted by
目標リミッターの低い人に自分よりパフォーマンスの高い人の仕事を目の当たりにさせるのがい(56) 自己管理のミスだけは徹底的に叱る80 自己成長を助ける要素 1.明確な目標 2.自己管理 3.お手本とするモデル 4.ライバル 5.陽のオーラ 88 陰のオーラを放つ選手を見るとチーム...
目標リミッターの低い人に自分よりパフォーマンスの高い人の仕事を目の当たりにさせるのがい(56) 自己管理のミスだけは徹底的に叱る80 自己成長を助ける要素 1.明確な目標 2.自己管理 3.お手本とするモデル 4.ライバル 5.陽のオーラ 88 陰のオーラを放つ選手を見るとチームから切り離す(97)
Posted by
- 1
- 2