探偵伯爵と僕 の商品レビュー
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
【あらすじ】 夏休み、友だちが次々と姿を消した。懐かしく新しい、森ミステリィの快作。もう少しで夏休み。新太は公園で、真っ黒な服を着た不思議なおじさんと話をする。それが、ちょっと変わった探偵伯爵との出逢いだった。夏祭りの日、親友のハリィが行方不明になり、その数日後、また友達がさらわれた。新太にも忍び寄る犯人。残されたトランプの意味は?探偵伯爵と新太の追跡が始まる。 【感想】
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
子ども目線で書いているからか、いつもの森博嗣ほど文章がもったいぶっておらず、読みやすかった。森博嗣は正直文章が苦手なので、このくらいがちょうどよい。 凄惨な事件が起こっているのだが、淡々と話が進み、とてもあっさりしている。最後の伯爵の手紙で、これまでの日記のような部分が一部創作だったことがわかるのだが、文章自体も小学生の書けるレベルではなく、年齢さえも偽りだったのではと思ってしまった。
Posted by
ノンシリーズの森博嗣とは知らずに読んでいたので、いつ誰が誰って繋がるのかとdkdkwkwk!!1 ノンシリーズだったのですけどね。はい。 子供の視点からのミステリで、何だか複雑な気持ちになったのです。 実際に子供がそう思っていたならば「なるほd。コドモの心理ってそう言うものな...
ノンシリーズの森博嗣とは知らずに読んでいたので、いつ誰が誰って繋がるのかとdkdkwkwk!!1 ノンシリーズだったのですけどね。はい。 子供の視点からのミステリで、何だか複雑な気持ちになったのです。 実際に子供がそう思っていたならば「なるほd。コドモの心理ってそう言うものなのかあ……」って感心しそうなものなのですが 何せ中の人は森博嗣。 乙一のデビュー作みたいな気持ちで読んだらいいのかな?とも思ったのですが、あれは本当に乙一は子供だったし…… じゃあ、道尾の向日葵っぽい感じかな?とも思ったのですが、どうも何か違うのですよ。 子供がとってもコドモなのですよね。 子供の心理が本当に野生のコドモなのですよね。 結論としては、「きっと森博嗣が子供だったらこんな風??」……と言う分けの分からない気持ちで読んだのでした。 そう前提してみると、 子供ながらの気持ちの流れとか、揺れとか、心配することや突っ込みの内容がなかなかシニカルだったり幼かったりで、結構ニヤニヤだったのですよ。 ちゃんと大人の世界を雰囲気だけでも汲み取っているところとか 大人の関係を想像したりするところとか 大人主人公だったらこう言う瑞々しい?感じにならないのですよね ミステリとしては、余り印象深くはないのですが、少年と伯爵の繋がりがとても「いいなぁ」とほんわかしてしまうお話だったのです
Posted by
夏休み、友人の2人が行方不明になった。主人公の僕は公園で知り合った探偵伯爵とともに事件に関わる。 最初は児童書のようだな、と思いなが読んでいたが、次第に事件の醜さ、理不尽さが顔を出し、最後はかなり引き込まれた。 子供の視点で物語が進行するため、全体的に平坦に書かれているが、それに...
夏休み、友人の2人が行方不明になった。主人公の僕は公園で知り合った探偵伯爵とともに事件に関わる。 最初は児童書のようだな、と思いなが読んでいたが、次第に事件の醜さ、理不尽さが顔を出し、最後はかなり引き込まれた。 子供の視点で物語が進行するため、全体的に平坦に書かれているが、それによって事件のセンセーショナルさがより際立つ印象だった。 事件はかなり理不尽で胸糞悪いものだが、小学生や中学生にも読んでほしい作品だった。 ただ、ミステリィではないから、そのつもりで読む人は要注意。
Posted by
2016.07.22 子ども目線で、だけれどもしっかりと大切なことが書いてある。 子供だからこそ純粋に疑問を持って(大人がはぐらかすようなことも)、それに真剣に答えてあげる伯爵もすてきな大人。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
やはり森博嗣さんは凄いね。 物語そのものの複層構造も ニヒリスティックかつ ペシミスティックな 小学生の独白で 事件を語らせ それゆえに高まる 緊迫感に読者を惹きこむ 老練な筆運びも 52冊目にして まだまだ読み足りないと 感じる作家は 森さんだけなのだ。 中毒のように森作品を 買い漁っていた頃から 数年が経過した。 そろそろまた… 森博嗣の世界に戻りたくなった。 子どもの純粋な心でとらえた 殺人に対する倫理観には これまでとは少し違う 森さんが見えたような気がする。
Posted by
小学生の新太の目線で書かれているからか、とても読みやすい作品。 新太くんの着眼点や、大人たちに向けるなにげない疑問に対して、なにこの小学生マセてんな!と思う半面、でも子どもってたしかにこんな感じだなぁと思ったり。 しかしながらラストには驚き。散々殺人を匂わせたけれど、ハリィとガマ...
小学生の新太の目線で書かれているからか、とても読みやすい作品。 新太くんの着眼点や、大人たちに向けるなにげない疑問に対して、なにこの小学生マセてんな!と思う半面、でも子どもってたしかにこんな感じだなぁと思ったり。 しかしながらラストには驚き。散々殺人を匂わせたけれど、ハリィとガマは生きてるオチを想像してただけに、ちょいちょい顔を出す残酷さにリアリティを感じる。あと小学生にすっかり騙された気分! 一人称小説ならではのトリックにはいつもいつも、まんまと騙されるんだな。 それにしても、森さんの小説にしては、なんだかいつになく読みやすかったように思います。 アンガ田中さんの解説も的を得ていて、好き。
Posted by
主人公の僕と、怪しさ満点の探偵伯爵のお話。 夏休みの日記というような形式をとっているけれど、結構な読み応えと、要所要所に考えさせられる描写もあり、なかなか面白かった。 人が人を殺すということは、悪いことというよりは、嫌なことだ。 という文に、納得した。
Posted by
解説に以下同文って感じです。 最初子供文庫みたいな書きっぷりで油断させておいて、徐々に物語に引き込まれていく感じがとても良かったです。
Posted by
小学生の「僕」とアールと名乗る「伯爵」が、ある日公園で出会い、そのうち失踪した子供の捜索をすることになる話。小学生の「僕」がストーリーを語る構成になっていて、言葉は幼いが、鋭い部分もあり、子供独特なユーモアもあり、わかりやすくておもしろい。内容は幼児誘拐殺人事件というディープな話...
小学生の「僕」とアールと名乗る「伯爵」が、ある日公園で出会い、そのうち失踪した子供の捜索をすることになる話。小学生の「僕」がストーリーを語る構成になっていて、言葉は幼いが、鋭い部分もあり、子供独特なユーモアもあり、わかりやすくておもしろい。内容は幼児誘拐殺人事件というディープな話なのだが、さらっと描かれていて、読後に考えさせられた。最後に明かされるトリックはいい感じに「あ~れ~」とやられた。よかった。
Posted by