スパークする思考 の商品レビュー
内田和成氏が自身のアイディア発想術を紹介。 問題意識、好奇心をもつことでさまざまな情報が脳に蓄積され、データベース化する。新たな問題意識と蓄積された情報がつながる。そこから新しいアイディアが生み出される。
Posted by
引き出しをたくさん用意しておくこと。その為に大量に読書したりして知識を蓄えておくこと。問題意識を持つこと。
Posted by
仮説思考がベストセラーの著者。 読みやすく、一日あれば読破できる。 ハック系の本を前後に読めば、もう思考関連の本は読む必要がないと思った。 【キーワード】 インデクシング 20×20
Posted by
先輩から薦められた本の1つ。情報の収集、整理、組み合わせ方の方法論、思考方法を知るのにいい本。 集めた情報をどういう風に整理したらいいのか、忘れないようにしなくては。。。なんて思っていたので 好奇心から集めた情報はそのまま放っておいて、整理するなど無理はしないで、熟成しておけばい...
先輩から薦められた本の1つ。情報の収集、整理、組み合わせ方の方法論、思考方法を知るのにいい本。 集めた情報をどういう風に整理したらいいのか、忘れないようにしなくては。。。なんて思っていたので 好奇心から集めた情報はそのまま放っておいて、整理するなど無理はしないで、熟成しておけばいい、というところに納得。 ビジネスの中に入ってしまうと、いろんなアイディアが浮かばなくなってしまう。というか、奇抜な考えが、「常識」を意識することで なくなってしまう。 好奇心、問題意識を日常生活でもっていると、色々な情報がはいる 情報はきれいに整理せず、時がくるまで熟成させておく アナログ式に、ネットではないところから現実の情報は入る&探す そのアイディアは他人にぶつけて再考、再アイディアを練る 育てる場合は、全てやらせて多少のミスには目をつぶるようなトップの力量を問う
Posted by
日常生活において使用している思考過程をビジネスに持ち込んでもいいのではないか、 というある種のアンチテーゼ。 かき集めた情報を無理やり整理・分析するのではなく、 熟成させ、何かをトリガーとしてアイディアを出す。 これを思考のスパークと呼んでいる。 スパークのきっかけは、好奇心...
日常生活において使用している思考過程をビジネスに持ち込んでもいいのではないか、 というある種のアンチテーゼ。 かき集めた情報を無理やり整理・分析するのではなく、 熟成させ、何かをトリガーとしてアイディアを出す。 これを思考のスパークと呼んでいる。 スパークのきっかけは、好奇心を持つこと。 頭の片隅にでも考えたいことを置いておくことで 別の情報がきっかけでスパークを起すことができる。 そのために、頭の中に自分のテーマをいくつもしまっておく。 自分のテーマの棚卸をしてみようと思う。
Posted by
スパークするためには、 ①問題意識(知的好奇心・興味関心)を持つこと ②自分脳内データベースを熟成させていくこと ③ある現象を見て「なぜ」と問うこと 問題意識・脳内データベース・現象→スパーク
Posted by
大好きな内田さんの本ってことで、購買会で購入。「えっ、内田さん?あたしは元フジテレビのウッチーしか知らないよ!」という人のために説明しておくと、内田さんこと内田和成さんは、BCG(ボストンコンサルティンググループ)の日本法人の元社長で、今は早稲田大学のMBAで教えておられるエグゼ...
大好きな内田さんの本ってことで、購買会で購入。「えっ、内田さん?あたしは元フジテレビのウッチーしか知らないよ!」という人のために説明しておくと、内田さんこと内田和成さんは、BCG(ボストンコンサルティンググループ)の日本法人の元社長で、今は早稲田大学のMBAで教えておられるエグゼプティブな人です。 記憶は定かではないのだけれど、「エキナカ」を発明したのは、この人です。もし、間違っていたらごめんなさい。 コンサルタントが書いた本というと、「また、ロジカルシンキングの本かよー」と思ってしまう人も多いかもしれない。しかし、この本は、違う。この本は副題にもあるように、そういった左脳を酷使するようなことはやめて(もちろん大事だけれど)、もっと直感を重視するように説く。 たとえば、任天堂の最近の快進撃とソニーの低迷について、ソニーはPS3という一定のゲームマニアに訴えるような機種を出したのに対し、Wiiはそれまでゲームをやってこなかった一般ユーザーを対象に全くあらたな視点でゲーム機を発売したことが素晴らしいと述べる。 そして、それはロジカルシンキングやセグメント分析からは出てこないと、主張する。カメラをそういった細かいところから引いて、まったく新しい発想でまったく新しいユーザーを開拓したのだ!と。 その通りだと思った。 また彼のような一流のコンサルタントがなぜこのようにスパークできるのかというと、やはりあらゆることに興味をもって仕事のことを24時間考えているからこそであると思った。24時間仕事のことを考えるなんていうと、ワーカホリックなどという言葉を思い浮かべちゃいそうだけど、実際、彼は楽しみながら仕事をしていて、非常にかっこいいと思った。 あまり時間がかからずに読めるし、おすすめ。
Posted by