1,800円以上の注文で送料無料

寛容力 の商品レビュー

3.8

30件のお客様レビュー

  1. 5つ

    8

  2. 4つ

    9

  3. 3つ

    6

  4. 2つ

    4

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2019/01/07

現役時代、カッか、カッかして、ぼやきで有名な名将に「群馬の田舎者」と酷評されていた著者から想像つかないタイトルで手に取りました。 日本で現役引退してからコーチング、台湾での現役復帰を通して様々な事を学び、寛容力を身につけた事がよく分かります。 少々自慢話っぽく感じているところは読...

現役時代、カッか、カッかして、ぼやきで有名な名将に「群馬の田舎者」と酷評されていた著者から想像つかないタイトルで手に取りました。 日本で現役引退してからコーチング、台湾での現役復帰を通して様々な事を学び、寛容力を身につけた事がよく分かります。 少々自慢話っぽく感じているところは読み飛ばしコーチングの書として読むといいと思います。

Posted byブクログ

2013/11/06

自分がライオンズファンなのと、今年で監督を退任したのがきっかけで、図書館で借りました。 渡辺監督の人柄がにじみ出ており、「寛容力」という名の通り、 若手の力を信じて、失敗を恐れずにチャレンジさせる指導力は、 野球に限らず、実践できるものではないかと思いました。

Posted byブクログ

2012/12/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

紹介スタッフ:つっきー 西武ライオンズ監督・渡辺久信の著書『寛容力』について。去年西武の監督に就任し、いきなり西武を日本一に導いた。 試合でのヒーローインタビューで「これからも応援をよろしくお願いします!」という決まり文句を禁止した。GG佐藤の「キモティイーーー!!」のような、選手の個性を伸ばそうとした。 選手の失敗に対してガミガミ言うのではなく心のケアを大切にした。また、選手とのコミュニケーションを大事にした。リーダーには、下とのつながりを持つこと、コミュニケーションをすることが大事。

Posted byブクログ

2021/02/21

野球監督渡辺久信の経験談を軸に野球監督としての考えなどを纏めた本。まず自身の考え方を述べ、続いて経験談を語っている。 野球監督の本といえば野村克也氏が有名でよく話題に上るが、こちらの本はあくまで野球監督としての本であって汎用性のあるものではない。渡辺久信という人間を知る本であっ...

野球監督渡辺久信の経験談を軸に野球監督としての考えなどを纏めた本。まず自身の考え方を述べ、続いて経験談を語っている。 野球監督の本といえば野村克也氏が有名でよく話題に上るが、こちらの本はあくまで野球監督としての本であって汎用性のあるものではない。渡辺久信という人間を知る本であって、ここから何かヒントを得るといった種類の本ではないなと思う。 ちなみに野村克也氏とは真逆の指揮官のようでいて、野村氏の著書と共通する部分が結構あり比較すると面白い。

Posted byブクログ

2012/04/29

しっかりと自分の軸を持ち、頭を使って行動せよと感じた。 その頭を作る為には数々の経験が必要。 創造力と行動力。

Posted byブクログ

2012/03/14

自身も広岡監督→森監督→野村監督と俗に言う名監督のもとで選手として野球をしていたので各々の監督から学んだことを現在の監督業に活かしていると感じた。

Posted byブクログ

2012/02/18

ライオンズファンなので買いましたがライオンズファン以外の人も 楽しめると思うし、野球を知らない人にもお勧めです。

Posted byブクログ

2012/02/13

チェック項目17箇所。グラウンドは自分の力を伸ばす場所。ミスには寛容にのびのびとプレーさせれば選手は伸びる。選手が何を考えているのか対話することで理解する、その性格にあった対処法で指導する。指導の際は言い方が大切。理由を提示してから教える。開幕戦で負けても信念を貫く。相手がたとえ...

チェック項目17箇所。グラウンドは自分の力を伸ばす場所。ミスには寛容にのびのびとプレーさせれば選手は伸びる。選手が何を考えているのか対話することで理解する、その性格にあった対処法で指導する。指導の際は言い方が大切。理由を提示してから教える。開幕戦で負けても信念を貫く。相手がたとえ年配でもチームをまとめるうえで言うべきことは言う。ミスは責めずに取り返すよう努力する。チームにとって避けるべき事態・・・2軍でベテランが腐って若手に悪影響。以心伝心は厳禁、言葉で表さなければわからない。意識の壁を壊すには本気でぶつかる。食事を共にすることで性格がわかる。アーリーワーク導入後の成果。結果ではなく態度に激怒・・・広岡監督。野球人は人から簡単にご馳走になってはいけない・・・馴れ合いになってしまう、清原選手も同じことを話していた。根本陸夫さんの話。気配り上手な森監督、中4日の登板時個別に呼び出す。

Posted byブクログ

2011/08/29

渡辺現ライオンズ監督の野球人生の話しだが、現役時代、台湾時代、解説者時代、コーチ時代、そして監督時代と、その野球人生の中で得た経験談を指導者としての立場から語った本で、現場での選手に対しての接し方など参考になることが多い本です。野球がベースなので、野球を知らない(ルールや選手など...

渡辺現ライオンズ監督の野球人生の話しだが、現役時代、台湾時代、解説者時代、コーチ時代、そして監督時代と、その野球人生の中で得た経験談を指導者としての立場から語った本で、現場での選手に対しての接し方など参考になることが多い本です。野球がベースなので、野球を知らない(ルールや選手など)方にはちょっと取っつきにくいかもしれませんが、人を育てるという観点からの渡辺流指導が見えてきます。

Posted byブクログ

2011/07/09

最近の若者(私もかもしれませんが・・・)の接し方、 教育の仕方に関してとても参考になると思います。 さすが、日本一まで登りつめたチームの監督です。 選手時代の雰囲気や感じとは全く異なる見識を持っているようです。

Posted byブクログ