1,800円以上の注文で送料無料

食べ物を変えれば脳が変わる の商品レビュー

3.7

32件のお客様レビュー

  1. 5つ

    3

  2. 4つ

    16

  3. 3つ

    11

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2011/03/31
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

野菜は言わずもがな、やっぱり魚は頭にイイらしい。2日に一度、青魚を食卓に。 ◎ビタミンb1不足の人は集中力が長続きしない 豚肉・玄米・胚芽米・海苔・サバ ◎ナイアシン…記憶力が上昇 レバー・玄米・マグロ・ホタテ・タラ・イカ ◎パントテン酸…記憶力を高める ピーナッツ・豆腐・ネギ・にら・ブロッコリー ◎葉酸…発達障害を防ぐ ウシや豚のレバー・胚芽・ほうれん草・大豆・じゃがいも・小豆 ◎母乳で育った赤ん坊は人口粉乳で育った子どもよりもIQテストのスコアが高い ⇒母乳にDHAが豊富なため ⇒1日に250~500mg(2日に一度、サンマ・サバ・イワシ・サケなどを食べる)

Posted byブクログ

2011/01/20

青魚はめちゃくちゃ体に良い。 妊娠中から授乳期にかけてDHAいっぱいとると、 子どものIQが上がる。 煙草は、ほんとうに体に良くない。 酒は1杯まで。 コーヒー飲みすぎると鬱になりやすい。 マーガリンはトランス脂肪酸が入ってて良くない。 狂った脂肪が、...

青魚はめちゃくちゃ体に良い。 妊娠中から授乳期にかけてDHAいっぱいとると、 子どものIQが上がる。 煙草は、ほんとうに体に良くない。 酒は1杯まで。 コーヒー飲みすぎると鬱になりやすい。 マーガリンはトランス脂肪酸が入ってて良くない。 狂った脂肪が、トランス脂肪酸。恐い。 マルチビタミンのサプリを飲もう。 鶏卵は、マルチな栄養。

Posted byブクログ

2010/09/11

ものすごい本です。 勉強の効率化のために買ったのですが、 実に細かく、いろいろな食べ物の いい効果、悪い効果が書いてあります。 時々再読したい本です。

Posted byブクログ

2010/06/30

にわか仕込みの栄養素の知識をこれで補おうと購入。白砂糖やアステルパームを避けてみただけでも集中力があがりました。

Posted byブクログ

2010/06/07

データの割に少し極論化されているような印象を受けた。 心身共に健康的な生活を送る上で必要な栄養素やとってはならない成分や食品などが記載されていた。 飛ばし読みでも充分内容はつかめるし有益な本だったと思います。 最近、脳の働きが悪かったり、効率が悪くなってしまったと悩んでいる方や、...

データの割に少し極論化されているような印象を受けた。 心身共に健康的な生活を送る上で必要な栄養素やとってはならない成分や食品などが記載されていた。 飛ばし読みでも充分内容はつかめるし有益な本だったと思います。 最近、脳の働きが悪かったり、効率が悪くなってしまったと悩んでいる方や、精神疾患を改善していきたいという方にはオススメします。

Posted byブクログ

2010/07/29

 去年、この本を手に取った時は、アミノ酸の名前を見ただけで、無理と置いてしまったが、今になってみると知りたい情報がいっぱい入ってて、読まず嫌いだったと反省。  特に興味があったのは、うつの原因や、改善する食べ物、薬と、その副作用など、疑問に思っていたことの答えがあった。  食べ物...

 去年、この本を手に取った時は、アミノ酸の名前を見ただけで、無理と置いてしまったが、今になってみると知りたい情報がいっぱい入ってて、読まず嫌いだったと反省。  特に興味があったのは、うつの原因や、改善する食べ物、薬と、その副作用など、疑問に思っていたことの答えがあった。  食べ物とうたってあるのに、サプリメントで取ることもかなり進めている点には、若干の距離をおくが、それ以外は本当に勉強になりました。

Posted byブクログ

2010/09/14

もう完全に卒論を考えながら購入してしまった。 これで一番注目すべきはカフェインのお話。 私のようにコーヒー中毒の奴には言い聞かせたいお話。 これに関してはどうこういうより読めです。 そして、まとめて言えば、良いもの食べろ、ですね。

Posted byブクログ

2010/01/14

カフェインに覚醒効果があるとを知っていても、その理由を知りませんでした。 また、"甘いものを食べると元気がでる"理由も知りませんでした。 本書はそのような事の説明や、特定の栄養素が不足すると鬱病になりやすく、IQが下がる等の理由が具体的な説明になっていて分かり...

カフェインに覚醒効果があるとを知っていても、その理由を知りませんでした。 また、"甘いものを食べると元気がでる"理由も知りませんでした。 本書はそのような事の説明や、特定の栄養素が不足すると鬱病になりやすく、IQが下がる等の理由が具体的な説明になっていて分かりやすかったです。専門書ほど詳細に難しくありません。 本書に紹介されている脳に悪い影響を及ぼす食べ物、積極的に食べる必要がある食べ物(解決方法)をまとめてみると以外と簡単な気がしてきます。 今の食事が1年、5年、10年後の自分を作っているならば食をしっかりと見直すべきだと勉強になりました。

Posted byブクログ

2010/01/06

低GI食品で血糖値を一定に保とう! マルチビタミン・マルチミネラルを摂ろう! 青魚を食べよう! カフェイン、アルコール、タバコ、食品添加物、トランス脂肪酸を控えよう! 一読しておくと食事に対する意識は変わると思う

Posted byブクログ

2009/10/07

低GI食品を中心に食べる→スローリリースの低血糖 トリプトファン、5HTP→セロトニンの生成 魚介類、鶏卵、豆腐、ピーナッツ、バナナ、アーモンド、牛乳、チーズ 1〜3g/日 脳内でトリプトファンがセロトニンに変換されるには、運搬人が必要だが、同時にチロシン、フェニルアラニン、バ...

低GI食品を中心に食べる→スローリリースの低血糖 トリプトファン、5HTP→セロトニンの生成 魚介類、鶏卵、豆腐、ピーナッツ、バナナ、アーモンド、牛乳、チーズ 1〜3g/日 脳内でトリプトファンがセロトニンに変換されるには、運搬人が必要だが、同時にチロシン、フェニルアラニン、バリン、ロイシン、イソロイシンといったアミノ酸も運んでいるため、トリプトファンは届きにくい。インスリンがトリプトファンの通過を助ける→空腹時にトリプトファンをフルーツジュースといっしょに 5HTP 100〜200mg/日 不飽和脂肪酸(オメガ3、オメガ6) リン脂質 鶏卵、モツ、大豆 フォスファチジルコリンPC→アセチルコリン→記憶力 1000〜2000mg/日 フォスフォジファルセリンPS→神経細胞の受動態→記憶力 20〜50mg/日 アミノ酸が伝達物質を作る トリプトファン、チロシン、ギャバ.. アドレナリン、ノルアドレナリン、ドーパミン 興奮性伝達物質 集中力、やる気、快楽の物質 ギャバ、タウリン 抑制性伝達物質 リラックス、緊張をほぐす セロトニン 幸福物質 アセチルコリン 記憶物質 メラトニン タイミング物質 アミノ酸 20種類 9種類は食べ物から作ることができない=必須アミノ酸 トリプトファン、フェニルアラニン、スレオニン、メチオニン、バリン、ロイシン、イソロイシン、リジン、ヒスチジン ビタミンB群 糖類を分解してエネルギーをつくる ビタミンB1(チアミン) ブドウ糖からエネルギーを生産 ビタミンB3(ナイアシン) 心のはたらきに左右 10〜20mg/日 パントテン酸 アセチルコリンを作る→記憶力 最大200mg/日 ビタミンB6 アミノ酸を別のアミノ酸にチェンジ セロトニン、メラトニンがつくられる ビタミンB12 コリンをつくる 葉酸 ビタミンC 抗酸化物質 カルシウム 不安、イライラを解消 マグネシウム マンガン 亜鉛 酵素を助ける 毎日10mg クロム インスリンの働きを助ける 抗酸化物質 ビタミンE 活性酸素から脳を守る ビタミンC コエンザエム Q10 脳のエネルギー生産が進む αリポ酸 アントシアニン ベータカロチン セレン グルタチオン(グルタミン酸、システイン、グリシン) 食べてはいけないもの マーガリン、マヨネーズ、ショートニング、ケーキ、クラッカー、ポテトチップス、フレンチフライ、チキンナゲット→トランス脂肪酸→DHAの働きを妨げる バターやオリーブ油で代用 白砂糖、精製デンプン→ファストリリース→血糖値が急激に上がり、心が不安定になる 茶のタンニンは、ビタミンやミネラル、特に鉄や亜鉛の吸収を妨げる DMAE 不安を抑え、イライラを鎮める 100〜1000mg/日 ピログルタミン酸(アルギニンピログルタミン酸) アセチルコリンを増やす、右脳と左脳のコミュニケーションをスムーズにする 400〜1000mg/日 グルタミン ビンポセチン 20〜40mg/日 イチョウ葉 記憶力 200〜500mg/日 気分が落ち込み、やる気を失いやすいのは、 ・血糖値の乱降下 ・栄養素(ナイアシン、ビタミンB6、葉酸、ビタミンB12、ビタミンC、亜鉛、マグネシウム、必須脂肪酸) ・トリプトファン、チロシンの不足 抗鬱剤 気分の落ち込み セロトニン不足 トリプトファン、5HTP→セロトニン 無気力 ノルアドレナリン、アドレナリン不足 フェニルアラニン→チロシン→ノルアドレナリン、アドレナリン テストストロンのレベルが低いと、やる気が起こらない →日光浴 フェニルアラニン、チロシン→ノルアドレナリンの減少を抑える サミー メチル化の促進 合成着色料、保存料に注意する

Posted byブクログ