1,800円以上の注文で送料無料

軽くなる生き方 の商品レビュー

3.8

30件のお客様レビュー

  1. 5つ

    7

  2. 4つ

    5

  3. 3つ

    9

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2021/02/24

著者の本は2冊目になるが、読んでいると独特の文章の雰囲気に心地よさを感じるようになってくる… 40歳での人生の棚卸しの話がすごく良かった。

Posted byブクログ

2017/05/05

『暮しの手帖』の元編集長である松浦弥太郎氏が、自身の40歳という節目を迎え、これからの人生を「本当に必要なモノだけ」持ちながらシンプルに生きていくための考え方、姿勢を語る。 全体を通して、著者は本当の意味で「マイペース」に暮らしているんだな、と分かるような記述が多かった。自分の過...

『暮しの手帖』の元編集長である松浦弥太郎氏が、自身の40歳という節目を迎え、これからの人生を「本当に必要なモノだけ」持ちながらシンプルに生きていくための考え方、姿勢を語る。 全体を通して、著者は本当の意味で「マイペース」に暮らしているんだな、と分かるような記述が多かった。自分の過去の失敗や過ちを振り返る場面も多く、自らを読者に「知ってもらおう」という姿勢が強く見られた。 また、自らの経験や価値観を決して押し付けるようなスタンスでもなく、「こうすれば、こう考えれば、暮らし方に余裕が出る場合もあるかもよ」という、あくまでも判断材料の一つとしてこの本を使ってほしいといっているような気がして、良い意味で気楽に読むことができた。

Posted byブクログ

2016/07/19

読んでいて途中から「…それだけで上手く行くならみんな苦労してないって!」と言いたくなる、綺麗事過ぎる正論にうーん…という気持ちにさせられた。

Posted byブクログ

2014/12/21

生きることは不安あことだから、それを打ち消すためにいろいろなものを所有して自分を誤魔化そうとしていた。 仕事でも人生でも誰かと深くかかわりたいのなら、まず自分から情けなさをさらけ出してしまおう。 人の心を無視したら、どんなゴールにもたどり着けない。 コンプレックスは捨ててしまう...

生きることは不安あことだから、それを打ち消すためにいろいろなものを所有して自分を誤魔化そうとしていた。 仕事でも人生でも誰かと深くかかわりたいのなら、まず自分から情けなさをさらけ出してしまおう。 人の心を無視したら、どんなゴールにもたどり着けない。 コンプレックスは捨ててしまうのではなく、自分を古い立たせる道具にする。

Posted byブクログ

2014/02/25

シンプルに生きるっていいな。 細かいことだけど実践したいことがたくさん見つけることができた。歳を重ねるにつれて余計なものを背負わず素敵な大人になりたいなと思う。

Posted byブクログ

2013/06/11

氏の作品はとても啓発させられるのだが、今回はそうでもなかったような。 「北回帰線」「路上」「高村光太郎詩集」を読まなくては。

Posted byブクログ

2013/03/02

あぁ、そうだなーと思うことが多い本だった。 でも、ちょっと、自分の中に弥太郎さん色が強くなってきているかな。。。 p70究極の人間関係 75「一対一」以外のコミュニケーションなんて、存在しないと思っている。・・・ 93「生活とは、納得の積み重ねでできている。」 これにハッとさ...

あぁ、そうだなーと思うことが多い本だった。 でも、ちょっと、自分の中に弥太郎さん色が強くなってきているかな。。。 p70究極の人間関係 75「一対一」以外のコミュニケーションなんて、存在しないと思っている。・・・ 93「生活とは、納得の積み重ねでできている。」 これにハッとさせられた。 今日はお昼、自炊した。(焼き鮭、しじみ汁) それだけで、なんか、自分が好きになった。 自分を労わってる気持ちになれるんだー。。。 94自分の秩序を守り、自分で自分をきちんと管理できれば、生き方に納得がいくし、ストレスも消えていく。 108弥太郎さん、自分の過去についてのカミングアウト。 結構衝撃的だった。だけど、そういう過去を告白してくれて、グッと近くなった気がする。。。 111アメリカ暗黒時代の告白。ここも衝撃だった。。。 122何歳になっても、どんな仕事や立場だろうと、「初々しさ」は必要だ。 133自分の人生をまるごと振り返って、目に見えない「自分の収支」を記録するのは簡単ではない。・・・ 不安というのは「わからない」という宙ぶらりんな気持ちから生まれる。 144人を信じる練習をしよう。 胸に痛い。私には今、難しい課題だと思う。 150人生の「浮き輪」をたくさん用意しておく まだ、私にはピンとこなかった・・・。

Posted byブクログ

2013/02/16
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

人としての生き方、生きていくうえでの考え方。著者の経験に基づく軽く生きるためのヒントは参考になった。

Posted byブクログ

2012/10/21

 私も同じ転換期にあたり、偶然にも荷物の整理をした。たくさんの荷物を捨てて、心も軽くなった。今まで、どれだけ無駄なものを持っていたのだろう。  これからを生きていくにあたって、弥太郎さんの書かれていたことに課題がたくさんある。  乗り越えていけるかが問題だけど、弥太郎さんの言葉を...

 私も同じ転換期にあたり、偶然にも荷物の整理をした。たくさんの荷物を捨てて、心も軽くなった。今まで、どれだけ無駄なものを持っていたのだろう。  これからを生きていくにあたって、弥太郎さんの書かれていたことに課題がたくさんある。  乗り越えていけるかが問題だけど、弥太郎さんの言葉を信じて実践していこうと思う。             (購入本)

Posted byブクログ

2012/08/26

1.あたりまえのことを大事にする ●本当に大事なモノを少しだけ持つ幸せ ●大切なのは「持ち味」を生かすこと ●人を酔わせるほめ方、うっとりさせる笑顔 2.仕事で生かす、生かされる ●ゴールはドライにプロセスはウエットに ●ものごとが複雑化してくるたびに、「どれだけ単純化できるか...

1.あたりまえのことを大事にする ●本当に大事なモノを少しだけ持つ幸せ ●大切なのは「持ち味」を生かすこと ●人を酔わせるほめ方、うっとりさせる笑顔 2.仕事で生かす、生かされる ●ゴールはドライにプロセスはウエットに ●ものごとが複雑化してくるたびに、「どれだけ単純化できるか」を研究し、自分のルールブックを更新している。 ●「生活とは、納得の積み重ねでできている」 ●秩序ある「机まわり」が教えてくれること 3.自分の根っこを見つめ直す ●「コンプレックス」こそ人生の原動力になる。 ●目に見えない「人生の資産運用」を考える

Posted byブクログ