1,800円以上の注文で送料無料

次世代マーケティングプラットフォーム の商品レビュー

3.9

29件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    15

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2010/04/04

結局ウェブはすごいね、ということなのだが、個人的には技術的にすごいからといって、それが商売的にすごかったり人間の生活に影響を及ぼすほどすごかったりすることとは別物じゃないかなぁと感じています。 本書に書いてあることは、当たり前ですがタイトルの通り「次世代」であり、今の世代の話じ...

結局ウェブはすごいね、ということなのだが、個人的には技術的にすごいからといって、それが商売的にすごかったり人間の生活に影響を及ぼすほどすごかったりすることとは別物じゃないかなぁと感じています。 本書に書いてあることは、当たり前ですがタイトルの通り「次世代」であり、今の世代の話じゃない。意外と先の話になるんじゃないかと思います。

Posted byブクログ

2010/03/22

ITをベースにした(その時点で)新しいプラットフォームについてよく整理されている本(だったはず)。ただし、現時点では少し昔の話になっているかも。

Posted byブクログ

2010/03/16

テクノロジーの革新でリアルとネットを融合したOne to Oneマーケティングが実現しつつある広告ビジネスの方向性を示している。

Posted byブクログ

2009/12/26

「広告とマスメディアの地位を奪うもの」という刺激的な副題が付いています。 いわゆるターゲティング広告についての本ですが、Omnitureなど先進のベンチャへの直接取材に基づいた具体例が多く、勉強になります。デジタルサイネージの評価が高いですが、これまではそんなものがペイするの...

「広告とマスメディアの地位を奪うもの」という刺激的な副題が付いています。 いわゆるターゲティング広告についての本ですが、Omnitureなど先進のベンチャへの直接取材に基づいた具体例が多く、勉強になります。デジタルサイネージの評価が高いですが、これまではそんなものがペイするのかと思っていましたが、ありなのかもなと思わせます。 とりあえず、こういう発想も大事だということで。

Posted byブクログ

2009/10/18

今後のネットマーケティングビジネスを予見する上で非常に参考になる1冊。具体的な企業のサービス解説が多く、読むと眠くなる。

Posted byブクログ

2009/10/04

「古くて良いものよりも、新しくて悪いものの方が良い」という言葉を聞いたことがある。 広告のクリエイティブは、もう、かつての地位は持ち得ない。 緻密で洗練されたものは、常に、そしてついに、荒っぽくて安易なものに凌駕されて行くのだ。 広告のクリエイティブ自身が、かつてその「新しくて悪...

「古くて良いものよりも、新しくて悪いものの方が良い」という言葉を聞いたことがある。 広告のクリエイティブは、もう、かつての地位は持ち得ない。 緻密で洗練されたものは、常に、そしてついに、荒っぽくて安易なものに凌駕されて行くのだ。 広告のクリエイティブ自身が、かつてその「新しくて悪いもの」だったのではないか。 そして今「古くて良いもの」になってしまったのだ。

Posted byブクログ

2009/10/04

副題のとおり、「広告とマスメディアの地位を奪うもの」について書かれています。 おもしろいのは、『明日の広告』と同じような指摘をいくつもしていること。 ぜひ、セットで読んでいただきたい。 『明日の広告』の信頼が 「著者が日本広告界の第一人者であること」だとすれば、 こっちの信頼は...

副題のとおり、「広告とマスメディアの地位を奪うもの」について書かれています。 おもしろいのは、『明日の広告』と同じような指摘をいくつもしていること。 ぜひ、セットで読んでいただきたい。 『明日の広告』の信頼が 「著者が日本広告界の第一人者であること」だとすれば、 こっちの信頼は、その圧倒的取材量に他ならないだろう。 もうすこし文章が読みやすければ(新聞みたい)、満点。 というか、『明日の広告』が読みやすすぎるだけか・・・

Posted byブクログ

2010/04/24

三河屋さん的コミュニケーションのテクノロジーによる実践。需要と供給に留まらない、心地よいバランス。向上への信頼が繋ぐ、円滑なプライバシーの移動。覇者争いでは追いつかない、故に各々の核となる部分以外は企業間でもシェア。オンとオフも、組み合わせ次第。 問題=可能性であるという一定軸が...

三河屋さん的コミュニケーションのテクノロジーによる実践。需要と供給に留まらない、心地よいバランス。向上への信頼が繋ぐ、円滑なプライバシーの移動。覇者争いでは追いつかない、故に各々の核となる部分以外は企業間でもシェア。オンとオフも、組み合わせ次第。 問題=可能性であるという一定軸が、分かりやすい文章で語られていました。

Posted byブクログ

2009/10/04

著者の本は好きです。 結構批判的に書いてあるので好きです。 ただ具体的な提案論に繋げたり、目新しいことは特になかったです

Posted byブクログ

2009/10/04

Omnitureスゲーって本。日本ではあまり実例がないアメリカのマーケティング事例集。 「広く告知する を意味する20世紀型の広告はいずれ消滅するということだった」 とか帯に書いてるけど、何で消滅するのかはよくわからなかった。 最近はどんな技術に注目されてるのかなーって見る分に...

Omnitureスゲーって本。日本ではあまり実例がないアメリカのマーケティング事例集。 「広く告知する を意味する20世紀型の広告はいずれ消滅するということだった」 とか帯に書いてるけど、何で消滅するのかはよくわからなかった。 最近はどんな技術に注目されてるのかなーって見る分には良い本。

Posted byブクログ