1,800円以上の注文で送料無料

図解 レバレッジ勉強法 の商品レビュー

3.6

16件のお客様レビュー

  1. 5つ

    2

  2. 4つ

    6

  3. 3つ

    7

  4. 2つ

    1

  5. 1つ

    0

レビューを投稿

2024/02/22

図解レバレッジ勉強法 : 仕事に役立ち、継続的なリターンを得る 著:本田直之 レバレッジ勉強法の最大の特色は、ゴールを決めて逆算し計画を立てる、ということである。「いつか何かの役に立つから」「もしものときのためにとりあえず資格でもとっておくか」といった目標のない勉強のための勉強...

図解レバレッジ勉強法 : 仕事に役立ち、継続的なリターンを得る 著:本田直之 レバレッジ勉強法の最大の特色は、ゴールを決めて逆算し計画を立てる、ということである。「いつか何かの役に立つから」「もしものときのためにとりあえず資格でもとっておくか」といった目標のない勉強のための勉強は、時間のたっぷりある定年後にとっておくべきである。 受験勉強と違って、ビジネスパーソンの勉強には「合格」という明確なゴールはない。ゴールは自分で決めなければならない。 本書の構成は以下の6章から成る。 ①すぐにでも勉強を始めたくなるモチベーションUP術 ②面倒くさがりでもラクして結果が出る仕組み術 ③忙しいビジネスパーソンにスケジューリング術・時間術 ④どんな試験にも受かる記憶術・暗記術 ⑤情報の山から宝物を見出す 情報収集術 ⑥ぜったい挫折しない 英語マスター術 15年以上前に出会ったメソッド。 以後、私自身の自己研鑽の礎となっている。 学びを物色しにブックオフをプラプラしており、本書を見つける。「レバレッジ勉強法」の図解版。 何年たっても色褪せない。 何度読んでも違った角度から学びをいただけるレバレッジシリーズ。当時は意識高い系と揶揄された学びも長年の積み重ねで積まれたレンガも大きくなった。 逆算のあるべき姿はまだまだ明確ではないものの、短期的・中長期的なそれは掴みつつある。 しっかりとそのプロセスを自分で考えて積み上げさせてくれる生き方を教えてくれる一冊。

Posted byブクログ

2021/07/17

全体的に読みやすく、簡潔に書かれていました。 内容は、どこにでも書かれていることばかりだったので、新たな気づきにはなりませんでした。 これから自己啓発される方にはおすすめしたい本です。

Posted byブクログ

2018/12/01
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

勉強は人生の最大の投資 学習・研究にかける時間は男女ともに約10分しかない ゴール=目的をきっちり見据え、勉強することをやめなければ、収入は後から自然とついてくる 選択肢を幅広く、その中から必要なものを慎重に吟味し徹底的にフォーカスする レバレッジが効く投資アイテム 語学、金融知識、IT やりたくないことを思いつく限りノートに書き出す マニュアルとは普遍化された先人の知恵 考えずにとにかくやる。そのために少しでもいいから動き始めるような仕組みを作る 質問側がまず知識をインプットし、情報や質問をアウトプットしてこそ、相手から知恵と言うアウトプットを引き出し、インプットできる。 これをスパイラル手法と呼ぶ 実行したことを記録することにより数値管理の効果は倍増する 決められたストーリーに従って無意識に動く方が効率よく学べる ビジネスパーソンの勉強は量より質が大原則 頭が回転する時間は起床してから3時間後 良い参考書を選ぶベストの方法はうまくいった人の話を聞くこと 3回やれば1回目は手探りでも2回目から理解度が増すので効率がアップする 究極の暗記法は ①手書き&音読 ②きれいに書かず覚えたら捨てる ③赤ペンで脳に刺激を与える ④寝る前に暗記、眠りで定着、朝に復習 ⑤最終手段はビジュアル化 やるべきことを全部やってはいけない レバレッジメモの分類 ①統計データになるもの ②シェアするもの ③時間があまったら読むもの 必ずセカンドオピニオン、サードオピニオンとなる情報も集める癖をつける 自分が必要としているラインをまずは自分の中で設定する

Posted byブクログ

2016/02/21

ビジネス科目必須項目は 語学、金融、IT関係、勉強は90分単位で区切り、休憩はどれだけどるかを決めておく。週末もいつもどおりにすごしプライベートを楽しむ。3回転あぶりだし法。 語学は即効性のあるインプットから始め、使いながら覚える。達成感が大事。 まだ人気が殺到していない分野の勉...

ビジネス科目必須項目は 語学、金融、IT関係、勉強は90分単位で区切り、休憩はどれだけどるかを決めておく。週末もいつもどおりにすごしプライベートを楽しむ。3回転あぶりだし法。 語学は即効性のあるインプットから始め、使いながら覚える。達成感が大事。 まだ人気が殺到していない分野の勉強をできるだけ早く始める。 スットック型人生をおくるため、レバレッジをかけた勉強をする。

Posted byブクログ

2014/05/06
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

朝、目覚ましが鳴ったら、起き上がる。 目標を絞る 平日の余暇平均6時間26分。 やる気が無くても、作業を開始すると脳の側座核が興奮してやる気が出るという脳の仕組みを利用する。 スケジュールを決めて型にはめる。真面目ではない自分の性格を理解しているからこそ、生活のパターンを作り、決められたストーリーに従って無意識に動く法が方が効率が良いという結論にたどり着いた。

Posted byブクログ

2011/11/08

図解だし、サクッと読める。 あたし勉強好きだし面白かった。 やっぱ、勉強においても本田さんはcontribution重視されてるんだなー。 そうよねー。 受験の時合わなかったけど、時間割作ってみようかな。

Posted byブクログ

2010/06/28

レバレッジシリーズを書いている、本田直之氏の本のまとめ。 ■勉強する目的をよく考えて、必要なことにフォーカスする(レバレッジの効くものを選ぶ)。 ■基礎からコツコツやったら挫折しがちだと指摘している。 ありがちなのが、「金融=とりあえず簿記からはじめてみよう」というもの。 ...

レバレッジシリーズを書いている、本田直之氏の本のまとめ。 ■勉強する目的をよく考えて、必要なことにフォーカスする(レバレッジの効くものを選ぶ)。 ■基礎からコツコツやったら挫折しがちだと指摘している。 ありがちなのが、「金融=とりあえず簿記からはじめてみよう」というもの。 たしかに。。。私もとりあえず簿記の本買ったけど、やってない...と実感。 レバレッジの効くものとして、今年は英語にフォーカスしようと決めた。 【以下メモ】 ・先人の知恵であるマニュアル(ビジネス書、マニュアル、人の話)を利用し効率よく成果をあげる ・情報はただではない。うまくいった人から話を聞くには、  常にインプットをアウトプット→コントリビューション→インプットが得られる。 ・情報はファイリングしない。レバレッジメモにして、どんどん実践。

Posted byブクログ

2010/03/23

勉強本としてはいわゆる正統派といえる。 勉強をマニュアル化する、時間割を作るなどは本田氏のレバッジ・シンキングに通じるところもあった。 総じて言えば、正統派の勉強本ではあるが、図解を用いることによって分かりやすさが他の勉強本より高く感じた。

Posted byブクログ

2010/02/10

読み終わって、正直残ってるものがないが、 仕事などのステップアップのための勉強を、 いかに効率的に進めるかが、簡単に細かく書かれている。 ただ、本の読み方については、あまり賛同できなかった。 本田さんのように、かなり忙しい人には必要なことかもしれないが。 やっぱり僕は本はじっくり...

読み終わって、正直残ってるものがないが、 仕事などのステップアップのための勉強を、 いかに効率的に進めるかが、簡単に細かく書かれている。 ただ、本の読み方については、あまり賛同できなかった。 本田さんのように、かなり忙しい人には必要なことかもしれないが。 やっぱり僕は本はじっくり読みたい。それがビジネス書であっても。

Posted byブクログ

2010/01/23

時間は有限ということを教えてくれる良本。 いかに限られた時間内で効率よく知識を吸収していくか、そしてそもそもの勉強の目的、モチベーションの維持に対する考え方を再認識させてくれた。

Posted byブクログ