1,800円以上の注文で送料無料

信長の棺(下) の商品レビュー

3.6

54件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    20

  3. 3つ

    22

  4. 2つ

    0

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2024/07/30

家に向かえた多志の故郷参りから、秀吉が丹波者であったこと、桶狭間の策謀が明らかになり、本能寺から南蛮寺に続く地下道、秀吉の策謀など伏線が色々あって面白く読めた。

Posted byブクログ

2024/03/27

信長の遺体がどうなったのか?のクライマックス。 歴史ミステリー小説と言われるのも頷ける。 主人公の太田牛一の人間臭さと読者がオーバーラップするように自分はあらゆる場面で感じた。 中小企業ビジネスの専門家なる故のキャスティングだと考えた。

Posted byブクログ

2024/03/02

織田信長の生涯を後世に残したいと考える隠居した筆奉行の話。 執筆中に本能寺の変があり、執筆も滞る。 しかも織田信長の遺骸が見つからないという。 信長記の執筆と遺骸を探して、織田信長の最後をどのようであったかを知る歴史小説。 主人公牛一の活躍が面白い。 歳をとっても生きが...

織田信長の生涯を後世に残したいと考える隠居した筆奉行の話。 執筆中に本能寺の変があり、執筆も滞る。 しかも織田信長の遺骸が見つからないという。 信長記の執筆と遺骸を探して、織田信長の最後をどのようであったかを知る歴史小説。 主人公牛一の活躍が面白い。 歳をとっても生きがいがあれば元気でいられるということが理解できる物語でした。

Posted byブクログ

2023/05/21

本能寺の変と信長の死をめぐる歴史ミステリー。 信長の伝記作者である太田牛一が信長の遺骸を探る過程の視点を通じて、明智光秀の謀叛に至る背景、豊臣秀吉の出自、織田信長の世界観、桶狭間をなしえた背景、様々な歴史の裏事情が明らかになっていきます。 エンタメとして楽しく読了。

Posted byブクログ

2023/03/18

本能寺の変の謎が明らかに…てかこれが織田信長の死の真実なんでしょうか?歴史に疎くてホントのところは知らないのですが、物語としてこの結末には納得。太田牛一をこの本で初めて知りましたが、信長に惚れ込んでるところが凄く高感度高いです。ロイヤリティの高い…日本人ですねー

Posted byブクログ

2021/09/03

読みたかった「信長の-」がやっと文庫で出た。(2008.10.2HPの日記より) 信長がどこで死んだのか真相を明らかにする内容が興味深かった。 残念に思ったのは、最後に真相が明らかになる方法が一人の体験者の説明によるものだったこと。 いろいろな糸がほぐれて自然と明らかになるストー...

読みたかった「信長の-」がやっと文庫で出た。(2008.10.2HPの日記より) 信長がどこで死んだのか真相を明らかにする内容が興味深かった。 残念に思ったのは、最後に真相が明らかになる方法が一人の体験者の説明によるものだったこと。 いろいろな糸がほぐれて自然と明らかになるストーリであれば最高だったと思う。(2008.11.30HPの日記より) ※2008.10.2購入  2008.11.24読書開始  2008.11.30読了  2009.3.8売却済み

Posted byブクログ

2021/03/22

信長が逃げて亡くなった場所の推理はとても興味深く進んでいきましたが、結局は遺骨は確認出来てないのですね。 いろんな面で本能寺の変はミステリー。

Posted byブクログ

2020/08/11
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

戦国時代最大の謎に挑む過程で語られる史実(桶狭間の戦い、中国大返し等)に対する著者の視点は作中では非常に説得力があり、新たな見識で本作を楽しめる事が出来た。 肝心かなめの信長の遺骸の謎。 本能寺から続く地下道。 「信長公記」を中心とした史実と著者の推理に秀吉の謎。 本作では一定の答えを見出した。 機会があれば著者の《本能寺三部作》の残る2作である「秀吉の棺」「明智左馬助の恋」も読んでみよう。 おそらく、三部作を読み終えた時には今と違った景色が見える。 説明 内容(「BOOK」データベースより) なぜ信長の遺骸はいつまでたっても見つからないのか。光秀はなぜ戦勝祈願の連歌を詠んだのか。秀吉の「中国大返し」はなぜ可能だったのか。丹波を訪れた太田牛一は、謎の美女、多志に導かれ阿弥陀寺、本能寺、丹波を結ぶ“闇物語”のとば口へと足を踏み入れる。驚天動地の歴史ミステリーいよいよクライマックスへ。 著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より) 加藤/廣 1930年東京生まれ。都立新宿高校から東京大学法学部に学び、54年に中小企業金融公庫に入庫し、京都支店長、本店調査部長などを歴任。山一證券に転じ、同経済研究所顧問、埼玉大学経済学部講師などを経て、中小企業やベンチャー企業のコンサルタントを務めるかたわら、ビジネス書の執筆や講演活動を行う。2005年に構想15年の書き下ろし長篇『信長の棺』で作家デビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

Posted byブクログ

2020/06/09
  • ネタバレ

※このレビューにはネタバレを含みます

信長の新たな一面を知る。 遺体が発見されなかった点に関して著者の推測を牛一に語らせることによって真実味が増す。 安土城を造ったのも、天主閣を天守としたのも星を観てきちんとした暦を作りたいとの発想で言葉足らずで気が短いことから恐れられていたけど、物怖じしない清玉に心許していたのも義弟というだけではないのかもしれない。 また違う著者での信長を読んで信長像を知っていきたい。

Posted byブクログ

2019/09/18

本能寺、桶狭間など信長のターニングポイントの真相を追う歴史ミステリ。 黒澤明の『羅生門』のように、それぞれの証言が微妙に食い違っていたりして、対象をどう見ているか?で事件の見え方が違ってくるのが面白い。 ネタバレになるので詳しくは書かないけど、本能寺の黒幕そのものはそんなに目...

本能寺、桶狭間など信長のターニングポイントの真相を追う歴史ミステリ。 黒澤明の『羅生門』のように、それぞれの証言が微妙に食い違っていたりして、対象をどう見ているか?で事件の見え方が違ってくるのが面白い。 ネタバレになるので詳しくは書かないけど、本能寺の黒幕そのものはそんなに目新しくはないけど、ただそこに辿り着く道筋の中に新しさと面白さがあった。 続きもあるみたいなので、また近いうちに読んでみよう。

Posted byブクログ