1,800円以上の注文で送料無料

考えすぎて動けない人のための「すぐやる!」技術 の商品レビュー

3.1

93件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    37

  4. 2つ

    17

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2022/10/24

決断力を高める。小さなものからとにかく自分で考え決断する。失敗してもそこから学ぶ。PDCA。 コンフォートゾーンを離れる。 ルーチンを作ってストレス対処。ストレスのかかる場面を想定し準備。おお振りのランナー三塁の場面の練習。

Posted byブクログ

2022/08/20

頭で考えるよりも行動すること。 あともう少し失敗すれば成功すると信じる。 知識、経験がないことは欠点であると同時に長所でもある。 とにかく行動すること。 それが一番。 ということが分かった。

Posted byブクログ

2021/10/11

失敗の可能性があることや効率が悪いことを嫌ってなかなかに動き出さない、動けない20代、30代が急増しています。「データがないと動けない」「常識や権威に流される」「プレッシャーや期限を理由に逃げる」。そして、成長のチャンスを逃す……という悪循環に陥っている人が実に多いのです。本書は...

失敗の可能性があることや効率が悪いことを嫌ってなかなかに動き出さない、動けない20代、30代が急増しています。「データがないと動けない」「常識や権威に流される」「プレッシャーや期限を理由に逃げる」。そして、成長のチャンスを逃す……という悪循環に陥っている人が実に多いのです。本書は、そんな「なかなか動けない人」に贈る成長のヒント集です。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「見る前に飛ぶ」ための、「新しい」習慣 印象に残ったスグヤル 1.1日10人の知らない人にあいさつをする (自分から率先して声をかけれない、を解消) 2.「三方よし」を確認したら正々堂々ケンカする (上司や同僚との関わり方、疑問を感じたらすぐ尋ねる、自己中心の動機はNG) 3.質問・発言は必ず一番をゲット 4.1日1回は失敗して、その数を「貯金」だと思って記録する 5.1日1つ感動したことをSNSにあげる (自分の言葉で意見を言えない、を訓練)

Posted byブクログ

2021/09/24

① 見る前に飛ぶ(あれこれ考えて悩む前に、行動する) ② 講義では最前列に座り、必ず質問する(最前列だと、周りの目は見えないから気にしなくて良い) ③ 成功のコツは、成功するまで失敗を重ねること(松下幸之助)

Posted byブクログ

2022/06/11

久々に再読。 あまり響かなかった。 ・質問に最初に手を挙げる ・やめようと思ってからの5分 を実践する

Posted byブクログ

2020/08/31

仕事が捌けない自分に悩み、入社3〜4年目ぐらいに購入した書籍。約7年ぶりに再読。 とにかく全てが不安で自信が無く、無難に日々が過ぎれば良いと思っていた。ただ目の前のタスクをこなし、週末になれば心が楽になり、月曜日に絶望を感じる。こんな生活を何ヶ月何年間も過ごし、いつの間にか心は疲...

仕事が捌けない自分に悩み、入社3〜4年目ぐらいに購入した書籍。約7年ぶりに再読。 とにかく全てが不安で自信が無く、無難に日々が過ぎれば良いと思っていた。ただ目の前のタスクをこなし、週末になれば心が楽になり、月曜日に絶望を感じる。こんな生活を何ヶ月何年間も過ごし、いつの間にか心は疲れ切っていた。溜め込んだ仕事はどんどん重くのし掛かり、次の仕事が重なっていく。今思えば失敗を恐れ、恥をかくことを恐れ、面倒なことから逃げ、そんな自分を正当化しているようであった。 大事なのは「勇気を持って」「誰よりも早く」「一歩を踏み出すこと」である。そのためには「見る前に跳ぶ」ことだ。もちろん、事前準備は大事。だが、調べないと動けないようなチキンハートは不要。失敗は成功の糧なのだ。一歩踏み出すことはアドバンテージを取ること、現状に満足せずこのまま何となく切り抜けられると思い込む考えを捨てることも重要なのだ。 【行動に移すべきこと】 ・とにかくやってみるチャレンジ精神 ・誰よりも早く一歩先を見据えた行動   ⤴︎アドバンテージを取る ・しっかりとした準備。先方に頂いた時間を無駄にしない ・失敗を怖がらない ・しっかりとしたフォロー、次に繋げる心遣い

Posted byブクログ

2019/10/13

【感想】 自己啓発書全般に言えることではあるが、 結局「やる」か「やらない」かは自分次第。 この類の本を読む目的としては 行動に移すためのヒントがどれだけ得られるか。 改めて自分の行動を見つめ直すキッカケににはなった。 【考察】 短期・中期・長期で事業計画書を立てる。 →ペ...

【感想】 自己啓発書全般に言えることではあるが、 結局「やる」か「やらない」かは自分次第。 この類の本を読む目的としては 行動に移すためのヒントがどれだけ得られるか。 改めて自分の行動を見つめ直すキッカケににはなった。 【考察】 短期・中期・長期で事業計画書を立てる。 →ペースセット ルーティンワーク、同じ日常を過ごさない。 経験が浅い人間=魅力がない人間。 ビジネスはもちろん、人と付き合う上で 誰に対しても公平に接し、相手を知ろうという努力(御社感で相手の情報を事前に把握したり、メモして書き留めておくetc.)は極めて大切なことである。

Posted byブクログ

2019/06/06

【見る前に跳ぶ人】  著者の久米信行さんは、経営者でありながら、明治大学商学部の講師でもある。本書は、なかなか行動に移せない人が、動けるようになるためにはどうしたらいいかのレッスン集になっている。また、今すぐにでも行動を変えることができるポイントを細かくQ&A方式にまと...

【見る前に跳ぶ人】  著者の久米信行さんは、経営者でありながら、明治大学商学部の講師でもある。本書は、なかなか行動に移せない人が、動けるようになるためにはどうしたらいいかのレッスン集になっている。また、今すぐにでも行動を変えることができるポイントを細かくQ&A方式にまとめているため、全部を読むのではなく、自分に当てはまる項目だけ読むのも良いと思う。それぐらい気軽に読めるものだ。久米さんは、講師でもあるため、大学生活ですぐに実践できるアドバイスも書かれている。実際に、私がすぐ実践できたことを二点ほど紹介したい。  一点目は、「Q1.自分から率先して声をかけられない」時のアドバイスだ。大学内で顔は知っていても、いざすれ違う時に無言のまま通り過ぎてしまうことが多々ある。相手に感じが悪い等のマイナスな印象を与えてしまうとわかっていても、声をかける勇気がない。また授業でグループワークをするときも、初対面の人と活動しなければならない時、率先して話すことが苦手であった。そんな時に変えた行動が、挨拶をすることだ。挨拶をするだけだと、簡単に聞こえるかもしれないが、突然話しかけたら驚かれるかもしれないという恐怖があり勇気がいる。しかし、一回挨拶をしてしまえば、相手の表情がよく見えるようになり以前より話しやすくなった。堀ゼミでも初回の授業に挨拶の大切さを先生から教えていただき、実践して初めて理解できた。  二点目は、「Q11.最前列に座れない」時のアドバイスだ。講義の最前列は、大半の学生が座りたがらないし、私も前は恥ずかしくて後ろのほうに座ってしまう。しかし、著者が言うには、一番前は特等席である。講師との距離が一番近い位置にあるため、質問がしやすい。また、講師にとっても一番反応を見ることができる席なので、お互いのコミュニケーションがとりやすい。これは講師もやっている久米さんだからこそできるアドバイスだと感じた。全部の授業で一番前に座ることは、まだできていないが、少しずつ前に座ろうと意識している。以前より、授業を受ける集中力があがり、頭に内容が入りやすくなった。  この本に出会ったことで、行動しようと意識できたのが私にとって財産となった。行動を変えようとしている人は、まずは挨拶から始めてみよう。

Posted byブクログ

2019/01/03

何かやりたい・やるべきだと思ったときにその結果や影響などを考えている内にタイミングを逃してしまう。そんな経験は誰にでもあるだろう。本書は、そうやって考えてばかりいて、結局何もできないでいる人に、考えるより先にやってしまえと説いている本である。 本書で紹介されているヒントは、取り...

何かやりたい・やるべきだと思ったときにその結果や影響などを考えている内にタイミングを逃してしまう。そんな経験は誰にでもあるだろう。本書は、そうやって考えてばかりいて、結局何もできないでいる人に、考えるより先にやってしまえと説いている本である。 本書で紹介されているヒントは、取り立てて目新しいものではないが、例を挙げてわかり易くなっていて、やってみることの敷居が比較的低いものとなっている。著者自身が実践していることも多く、説得力がある。

Posted byブクログ

2018/10/11

よく聞くことが多かったなぁという印象です。,,以下、覚書。,○あいさつこそ対人反射神経を磨く絶好のトレーニング,○出会いがお付き合いに繋がらないのは相手に関心がないから,○夢を情熱的かつ謙虚に語る,○決断実行検証のサイクルを増やす,○すぐやる場合とやらない場合の成功率推移表をつく...

よく聞くことが多かったなぁという印象です。,,以下、覚書。,○あいさつこそ対人反射神経を磨く絶好のトレーニング,○出会いがお付き合いに繋がらないのは相手に関心がないから,○夢を情熱的かつ謙虚に語る,○決断実行検証のサイクルを増やす,○すぐやる場合とやらない場合の成功率推移表をつくる,○だれもがいいという意見は本当は危険,○やめようと思ったらあと5分だけ続けてみる,○課題と締切をインプットしたら忘れる

Posted byブクログ