1,800円以上の注文で送料無料

考えすぎて動けない人のための「すぐやる!」技術 の商品レビュー

3.1

93件のお客様レビュー

  1. 5つ

    10

  2. 4つ

    8

  3. 3つ

    37

  4. 2つ

    17

  5. 1つ

    3

レビューを投稿

2014/06/20

うーん。タイトルを変えて構成を変えればもっと売れると思った。営業向けな本。 石田淳さんの行動科学なお話かと思っていたら全然違った。勝間さんの本に似てます。

Posted byブクログ

2014/06/16

これを読んで心がほぐれた何も考えないでとりあえず一歩踏み出し何でも今すぐやってみます。  なんて言えれば良いのだがそう簡単に呪縛は解けないであろう。結局何かのモチベーションひいては後ろからの圧力があり始めて重い腰を上げるのが関の山だ。    余計な予備知識や先入観にとらわれない...

これを読んで心がほぐれた何も考えないでとりあえず一歩踏み出し何でも今すぐやってみます。  なんて言えれば良いのだがそう簡単に呪縛は解けないであろう。結局何かのモチベーションひいては後ろからの圧力があり始めて重い腰を上げるのが関の山だ。    余計な予備知識や先入観にとらわれない  相手の横にすぐ飛び込み周りを気にせず失敗を怖がらず自分に負けずにすぐにやれ!!

Posted byブクログ

2013/11/13

いつも考えすぎて動けない自分を変えたくて読んでみました。 とても、読みやすい本でした。 仕事を始めたばかりの若者に向けた記述も多いですが、 ここに書かれていることができていない、若くない人はいっぱいいます。 私もその1人ですが、できるところからでもやってみることで 自分を変えるこ...

いつも考えすぎて動けない自分を変えたくて読んでみました。 とても、読みやすい本でした。 仕事を始めたばかりの若者に向けた記述も多いですが、 ここに書かれていることができていない、若くない人はいっぱいいます。 私もその1人ですが、できるところからでもやってみることで 自分を変えることができると思いました。

Posted byブクログ

2013/10/29

特に考えすぎではありませんが、単に動けない人間なので、読んでみた本。 そういえば、どこぞの自治体の「すぐやる課」が話題になったなあと思い出します。 やはり私のように、なかなかスタートするのが遅い人は世の中に多いようで、15万部を超えるベストセラーとなった本だそうです。 今はネッ...

特に考えすぎではありませんが、単に動けない人間なので、読んでみた本。 そういえば、どこぞの自治体の「すぐやる課」が話題になったなあと思い出します。 やはり私のように、なかなかスタートするのが遅い人は世の中に多いようで、15万部を超えるベストセラーとなった本だそうです。 今はネット社会となり、動かなくても情報がどんどん得られる時代。 便利になった分、ネットを離れた場面での行動が遅くなりつつあるようです。 馴染みの薄い人に拒否されるのがこわいために、人間関係を広げられないという現代人特有の悩みには、否定トークを浴びても初回は当然だと思うべきだと、自分の考えを直すことを勧めています。 さらに「出会い」が「おつきあい」につながらないのは、相手に関心がないからだ、とか、空気を読める人は上手な生き方ができるようだが、空気を読んでばかりいても実はなんの役にも立っていない、などと、なかなか鋭く心理を突いてきます。 相手に対する質問がどれだけささやかなものでも、確認しないことで誤解が生じ、不要な喧嘩や不満が発生することを思えば、多少勇気を出してでも人と関わっていくほうが、その後の人間関係がスムーズなものになるという説明は、たしかに納得できるもの。 この便利な情報化社会だからこそ、あえてアナログ的に人との関わりを続けていくことを奨励しているようです。 失敗を恐れる若者に対して、スピードを上げればだれでもバランスは崩れるもので、むしろつまづいた後にリカバリーできるかどうかの方が大切だと、これまた至極まともな事実を述べています。 こうやって一つ一つ、見えない不安を抱える現代人を励ましていく本著。 読み進むうちに、読者はだんだん勇気をもらえていくようです。 よく言われることですが、「恥をかくことを恐れない」ということを、著者も強く勧めています。 恥をかくほど成長し、チャレンジにつながると前向きに考えていければ、たしかに挑戦する意欲も湧いてきそうな気がします。 自分の心を意識的に行動モードに持っていくための本なので、具体的にどう動くべき、という次の段階のことは語られていません。 まずは、動くことへのモチベーションを高めることが本著の目的。 力強く印象的な文章を読み進むと、その流れに乗って、確かに行動していこうという気持ちが起きてきます。 何事にもやる気が起きない人は、この本をそばに置いて、時々アトランダムにページを開いてみるのもいいかもしれません。 「運動不足」にも「感動不足」にもならないように、という著者の言葉を忘れないようにしたいと思います。

Posted byブクログ

2013/08/29

ほとんどの項目に当てはまる自分って。 すぐやる人間になるために、ちょっとずつこの本に載ってた術を試していこうかな。 軽く読める一冊。

Posted byブクログ

2013/07/01

 本書における「考えすぎて動けない」と対照になるのが「見る前に飛ぶ(=あれこれ悩む前にまずは行動する)」ということであり、まぁ、このふたつの考え方の間にスロープを設けてどうにかアクティブになってみようぢゃないか、というのが本書の目論見であるらしい。  たとえば普段からこまめに挨...

 本書における「考えすぎて動けない」と対照になるのが「見る前に飛ぶ(=あれこれ悩む前にまずは行動する)」ということであり、まぁ、このふたつの考え方の間にスロープを設けてどうにかアクティブになってみようぢゃないか、というのが本書の目論見であるらしい。  たとえば普段からこまめに挨拶をするとか、知らない人と相対するときは事前に下調べをしっかりしておくとか、まぁ、スタンダードな方法を説明している序盤はいい。よかった。しかしながら「失敗すればするほど学んでいく」だとか、「当時はとんでもない失敗に見えてもあとから見ればたいしたことではない」とか、「長期的な展望で見ればなんでもいますぐ始めたほうがいい」だとか、結局は「成功者に学ぶ」手合いのものであって、そもそもそこでおとなしく云うことを聞くんだったら迷わずに済むんだという点に関しては、特に変わり映えがしなかった。  作者いわく、「啓発書を読む時間があったら、現場に出て人に会いなさい」ということらしいが、じゃあそもそも書かなきゃよかったんじゃないかなどと意地の悪いことを考えてしまうのであった。  会う気力と必要性があれば、やってんだから。

Posted byブクログ

2013/06/03

六月三日読了。 よくある自己啓発本。内容は至ってシンプルですが、実際に行う事と、精神論が適度に混ざっていてわかりやすい内容でした。 ケータイブログ、書いてみようか。

Posted byブクログ

2013/03/09

すぐ動き出すためのヒント集。 すぐ動き出すために、すぐ読める本。 だから、書かれていることを すぐに実行していくことが大切。 変わるためには、愚直に実行だ。 1.1日10人の知らない人にあいさつ 2.電話をかける前につかみネタを一個準備 3.ググってウィキして、メールしてか...

すぐ動き出すためのヒント集。 すぐ動き出すために、すぐ読める本。 だから、書かれていることを すぐに実行していくことが大切。 変わるためには、愚直に実行だ。 1.1日10人の知らない人にあいさつ 2.電話をかける前につかみネタを一個準備 3.ググってウィキして、メールしてから面談 4.今日あったひとにお礼状、メール 5.一番忙しそうな人から5分もらう 6.三方よしを確認してから正々堂々とケンカ 7.相手の欲しい情報や悩みを想像 8.否定の理由はどうであれ、もう一度勉強しなおして出直しますの一言 9.ググってウィキして、大物にコンタクト 10.質問、発言は必ず1番をゲット 11.最前列に座り、最初に挙手、一番に名刺交換 12.名詞を凝視、話のツボを探して会話 13.あえてはじめての店に入り、知らないメニューを 14.お店選びでどこでもいいは言わない 15.3回合意したら1回は強引でいく 16.夢を情熱的かつ謙虚に語る 17.ブログで秘密を明かしてみて世間の反応を確認する 18.1日1回は失敗して、その数を貯金だと思って記録する 19.あえて上級者コースに行って後は滑り降りるだけ 20.すぐやる場合とすぐやらない場合の成功率推移表を作成 21.誰もやりたがらないことに手をあげてみる 22.みんな同じメニューをオーダーしたら自分だけ違うもの 23.ネットで出ていない情報を1週間に1個つかむ 24.個人打率は2割でいいので、ガンガン振っていく 25.自然な姿勢、深呼吸、集中でいつでもどこでも最良の状態に 26.自分事業計画書を作成 27.やめようと思ったらあと5分続ける 28.公共施設、インターネット、勉強会を積極的に活用 29.課題と締切をインプットしたら忘れる。人に会う。 30.現状にしがみつくのではなく、流れに身を任せて泳ぐ 31.1日1つ感動したことをブログに書く

Posted byブクログ

2013/03/06

すぐに読み終えて、気持ちの変化をもたらしてくれる本。 本嫌いの人にオススメ。 分かりやすいからこそ、見えてくるものもある。 挨拶、理念もち、todoリストを作ること、知らないことを楽しむことこれは、中々難しい。 が、この思想にはは大きな可能性が秘めていると思う。

Posted byブクログ

2013/02/02

仕事を抱えてしまい、どうしたらこれらの積もり積もったタスクを消化することが出来るんだろう…と悩んでいたときに、タイトルに惹かれて購入してしまいました。 実際は「公の場では最前列に座って、一番始めに手を挙げて質問するのがいいよ!」「失敗しても気にしちゃ駄目だよ!」等という内容の本...

仕事を抱えてしまい、どうしたらこれらの積もり積もったタスクを消化することが出来るんだろう…と悩んでいたときに、タイトルに惹かれて購入してしまいました。 実際は「公の場では最前列に座って、一番始めに手を挙げて質問するのがいいよ!」「失敗しても気にしちゃ駄目だよ!」等という内容の本であったため、 自分が知りたい情報は書かれていませんでした。 内容自体は分かりやすくて、気軽に読める本だと思います。

Posted byブクログ