人づきあいのレッスン の商品レビュー
自分がラクになれる人づきあいの方法について書かれている本。 内容としてはほかのコミュニケーションの本に書かれているものとほとんど同じ。 ただ、文体がラフだったり、著者のマイナス面も出してるだけにとっつきやすいと思う。 でも、ちょっと浅いような気がした。
Posted by
「人間関係」の悩みって誰もが持っている悩みだと思う。学生でも、社会人でも、「人間関係」で悩まない人って少ないと思う。 そんな中で、良い「人間関係」を築くにはどうしたら良いか?実はこの数ヶ月、(そんなに深刻ではないが)悩んでいたところだった。 ただ、結局のところ「家庭」でも「職場」...
「人間関係」の悩みって誰もが持っている悩みだと思う。学生でも、社会人でも、「人間関係」で悩まない人って少ないと思う。 そんな中で、良い「人間関係」を築くにはどうしたら良いか?実はこの数ヶ月、(そんなに深刻ではないが)悩んでいたところだった。 ただ、結局のところ「家庭」でも「職場」でも「友人同士」でも、まず「会話が無い」ところに良好な関係など築けない。 本書は元ブリタニカのトップセールスウーマンである「和田裕美」氏が書いた本であるが、さすがに高いレベルにいる方は、人付き合いも とても「きめ細かい」という印象を受けた。 やっぱ「できる人」は違うなと。それといわゆる「敵」を作らない。 つまりそれは、「自分自身が必要とされているかどうか」ということだと思う。 自分も著者のように「必要とされる人間関係」を築いていきたいと思う。 イメージしていた内容とぴったりあって、良書でした!
Posted by
本としては星2つだけど、まあこういうものだろうでしょう。これで儲かるって言うのがなんか悔しい。。 まそれはともかく、仕事したくないときの救世主、ハウツー本。お世話になっております。 1時間で読めるので、行きの電車で一回、帰りで二回。 めもめも ありがとうで返事する/ほんとう?で...
本としては星2つだけど、まあこういうものだろうでしょう。これで儲かるって言うのがなんか悔しい。。 まそれはともかく、仕事したくないときの救世主、ハウツー本。お世話になっております。 1時間で読めるので、行きの電車で一回、帰りで二回。 めもめも ありがとうで返事する/ほんとう?で答える/苦手なひとにはあだ名をつける。肉食系とかの分類/最初の5秒をえがお/相手より早く動く/相手をたてる 特に嫉妬の話しは慰められた。 「相手の成功を認めないということは「成功そのもの」を認めないということになります。そうなると、同じような結果、それ以上の結果は、自分には絶対にやってこないのです。無意識に自分の成功を否定してしまっているからです。自分が嫉妬してしまう人と仲良くなると、その人がすばらしいライバルになります。」 「相手に悔しさを感じると嫉妬になります。自分に悔しさを感じると未練になります。」「悔しさは未練、未練は力!」 あと今の自分だから学ぶことがあるとか。。全て持ってたらつまんないでしょ、てきナ。 あーー。
Posted by
○今の自分自分が「幸せ」と思うこと わがままでいい、人がツキを運んでくれる ○分かり合う ダイアモンドの原石:切磋琢磨 違う価値観持った人は大切 ○空気 最初の5秒:印象・笑顔・笑顔
Posted by
★読む目的 円滑な人付き合いについて学ぶ! ★読書レベル シントピカル読書 ★メインブランチ 『言葉使い』 『行動』 『わかり合う』 ★INPUT ・人間関係がうまくいかない原因の90%は会話不足。話すことで理解はスタートし、 話さないことは誤解のスタートであ...
★読む目的 円滑な人付き合いについて学ぶ! ★読書レベル シントピカル読書 ★メインブランチ 『言葉使い』 『行動』 『わかり合う』 ★INPUT ・人間関係がうまくいかない原因の90%は会話不足。話すことで理解はスタートし、 話さないことは誤解のスタートである ・好かれる人になる一番の条件は、人が好きであること。基本人は好きな人から物を 購入する。人間関係向上BEST1は受け入れること ・新発見、成長は違う価値観がぶつかって生まれる。人がどんな感情だったか知る ことは大事。いやな人、状況から学び、なんとかしようとする意気込み大事 ・幸せになれる一番の方法は、今の自分が幸せだと感じること。それがとても大事。 要求するより、見方・行動変えるほうが楽で簡単 ・嫉妬心で人は潰れる。怒るor笑顔かは、全て自分の時間なので、笑顔ですごした ほうが絶対にお得 ★ウガンダの感想 より多くの人とつきあって、より多くのツキと出会う!人から必要とされ、愛され、好きに なれて、大事になれる人になれば、自然となんでも成功できます!そして、かならずツキが まわってきます!ほんと、人付き合いは大切ですね! ★一言で言うなら 『好き好きブーメランがポイント!』 ★OUTPUT ・ありがとうをいっぱい言う(言われるとうれしい気持ちになり、人間関係はうまくいく) そして、ほめる時は2回に分ける。その瞬間+その後 ・好き好きブーメラン実施。相手にしてほしいことは先にする。相手にしてほしくないこと はしない ・失敗したらすぐに報告する。自分をかばわず、相手がっかりさせないためにも ・嫌われてる場合は、鈍感スイッチをONにする!相手の態度を気にしない。あえて空気 よまない人になる ・一緒にいると楽しいと思える人をたくさん作る。面白いから笑うのではなく、笑うから 楽しくなる。まず心の中で『にっ!』と笑う(笑顔は人を幸せにする) ★BookCrossingしたい度 『★★★☆☆』
Posted by
ビジネス書、というより啓発書。 10分くらいで読める、心温まる優しい本。 卑下せず、皮肉を言わず、まっすぐ自分と向き合う和田さん。
Posted by
「人付き合いがうまくいかないなぁ…」と、落ち込んでいる人にオススメ。 元気が出ます。 「人付き合いをうまくするにはどうしたら?」という人には、ちょっとものたりないかも。 科学的根拠とか、そういうのではないんで。 僕はどっちかいうと後者だったので、★3つ。 前者の人には★5つのオ...
「人付き合いがうまくいかないなぁ…」と、落ち込んでいる人にオススメ。 元気が出ます。 「人付き合いをうまくするにはどうしたら?」という人には、ちょっとものたりないかも。 科学的根拠とか、そういうのではないんで。 僕はどっちかいうと後者だったので、★3つ。 前者の人には★5つのオススメ本。 読む対象により評価は変わるでしょう。
Posted by