1,800円以上の注文で送料無料

するどい「質問力」! の商品レビュー

3.4

43件のお客様レビュー

  1. 5つ

    4

  2. 4つ

    13

  3. 3つ

    20

  4. 2つ

    2

  5. 1つ

    1

レビューを投稿

2010/04/25

「思考の整理」や「発想法」について、ちょっと興味がわき、<そうか、うまい質問をする、ってのは大事だ>と思いつき、手に取る。弁護士のひとが書いたとあって、なかなか実践的で参考になる。ただ、正直、そう、うまくいくかー、という気もする。 たとえば、転勤してきたら、部下が業務日程表をちゃ...

「思考の整理」や「発想法」について、ちょっと興味がわき、<そうか、うまい質問をする、ってのは大事だ>と思いつき、手に取る。弁護士のひとが書いたとあって、なかなか実践的で参考になる。ただ、正直、そう、うまくいくかー、という気もする。 たとえば、転勤してきたら、部下が業務日程表をちゃんとつけていない。このとき、いきなり命令口調で指示をだすと溝をつくっちゃうので、「いままではどうしていたか?」→「それのいいところは?」→「では、それの悪いところは?」→「では、それを解決するのはどうしたらいいだろう」と質問をしていくと、自然に、「業務日程表をちゃんとつけることですね」という意見をあいてが言うのだというのだが、、、うーむ。

Posted byブクログ

2010/04/11

「質問力」という言葉に惹かれました。 これらの技法を身につければ役にたつことはまちがいないと思いますが、読んだだけではなかなか身につかないでしょうね。実践のなかですこしずつ身につけていくか、集中的な訓練が必要なのかな。 というか、『質問してみなければわからないことがわからない』と...

「質問力」という言葉に惹かれました。 これらの技法を身につければ役にたつことはまちがいないと思いますが、読んだだけではなかなか身につかないでしょうね。実践のなかですこしずつ身につけていくか、集中的な訓練が必要なのかな。 というか、『質問してみなければわからないことがわからない』とあるんですが、わからないから質問できないのですよ。本書はどちらかというと質問の仕方な気がするので、私の場合は内容以前の問題で転んでるなぁ…。

Posted byブクログ

2009/12/11

質問するまでのアプローチや、状況に適した5W1Hの選び方や立場(上司や部下など)に応じた質問の選び方。

Posted byブクログ

2009/12/05

オープンクエスチョン、クローズドクエスチョンといった 基本的な質問方法から、 相手を誘導する、自ら行動させる、考えさせるという ビジネスの世界でも利用できそうなノウハウまで 書かれています。 弁護士さんが書いた本だけあって、 大変役立ちそうなネタがいっぱいです。

Posted byブクログ

2009/10/04

 3.5あたりの評価度。  色々な場面・立場から、質問をする際のポイントが説明されている。  場面が広い分、自分が欲している情報がピンポイントで詳細に記述されているわけではない点が難点。

Posted byブクログ

2009/10/04

いつも鋭い質問をする同期がいて、すごく思考力(視点の置き方)の差を感じていたので手にとって見た。参考になることが多々あった。『何事にも疑問を持ち、遠慮せず質問する。』そのことを再認識した。

Posted byブクログ

2009/10/04

一通りの質問手法が整理されているため、ビジネスで交渉する必要がある人には便利でいい本かもしれない。 書名同様に目次を見れば、読者の興味をひきつけるような見出しが躍っている。ただ中身を見るとあまりにも当然の事がかかれていて、新鮮な驚きはない。一読すればそれで十分。

Posted byブクログ

2009/10/04

質問してるから相手の意見を尊重しているようで 実は、こっちの思惑通りの返事をさせてしまう なんとも腹黒い質問方法。 またリアルに質問するときは、 目的をしっかりもって質問しよう! 自分は何が知りたいんだ!!?? 「なんでもいいから質問しろ」とはよく言われたが ...

質問してるから相手の意見を尊重しているようで 実は、こっちの思惑通りの返事をさせてしまう なんとも腹黒い質問方法。 またリアルに質問するときは、 目的をしっかりもって質問しよう! 自分は何が知りたいんだ!!?? 「なんでもいいから質問しろ」とはよく言われたが やっぱり答える方も労力をはらうんだから ちゃんと目的もって質問しなくてはいけない。 個人的には結構役に立つ本

Posted byブクログ

2009/10/04

質問は、やりかたによっては攻めにも守りにもなる。 以下、抜粋 - - - - 愛情の反対は、憎しみではなく「無関心」 自分によい質問をし続ければ、よい方向で思考が動き出し、行動できる。 逆に、自嘲というような悪い質問をし続ければ、悪い方向にしか思考は動かない なぜ「...

質問は、やりかたによっては攻めにも守りにもなる。 以下、抜粋 - - - - 愛情の反対は、憎しみではなく「無関心」 自分によい質問をし続ければ、よい方向で思考が動き出し、行動できる。 逆に、自嘲というような悪い質問をし続ければ、悪い方向にしか思考は動かない なぜ「ポテトもいかがですか」と、あとから聞かれるか? →人は一度決断したことを、取りやめるのは避けたい。 →つまりハンバーガーの購入を決断した後であれば、ハンバーガーの購入はゆるがない。あとはポテトを買うかかわないかだけ。 質問で相手に「違う視点」を与える →人は「自分で出した答え」には従おうとする⇒行動に結びつく

Posted byブクログ

2009/10/04

内容は少ないが何度も読み直す必要がありそう。 「どうやっている?」「よいこと、わるいこと」「解決する方法」「そうしてもらえる?(クローズドクエッション)」 そもそも。立場を変える(視点)。 プラス思考。横展開。

Posted byブクログ