ネコを撮る の商品レビュー
写真上手になりたい! どうしたらこんな猫が猫らしく撮れるのかな? 岩合さんの技術や見方考え方が惜しげなく記されていた本でした。
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
ネコを上手く撮るヒントが満載だった。 岩合さんの文章はいつも優しくて大好き。 私はあまりネコの写真を撮らないが、ネコとの付き合い方についても大変勉強になったのでネコ好きさんにオススメしたい。 岩合さんの「生きもののおきて」というフォトエッセイを読んだ時にも岩合さんの考え方にとても共感し、また考えさせられるところがあった。 本書でもまた「皮膚感覚を持とう」という言葉にハッとさせられた。 天気予報を確認するだけではなく、自分の身体で感覚を養うことはとても大切なんだと思った。 岩合さんのネコ愛溢れる、撮影ヒントも満載のエッセイ。 あっという間に読んだ。すごく良かった。 岩合光昭さんのエッセイ、やっぱり好きだ。
Posted by
ネコの写真を撮る上でとても参考になるし、合間に挟まれている写真とコメントがかわいくておもしろい。 ネコから生き方を学ばなければなぁ
Posted by
2018年9冊目 動物写真家として有名な岩合さんがネコを撮る方法について書いた本。 どうしたらあんな写真が撮れるのか? ネコを撮影するコツが満載。 やはり写真を撮るということは漫然と撮るのではなく、 それなりに準備は必要。 本書を読むとネコを撮りたくなります。
Posted by
ちょこちょこ写真が掲載されています。 非常に落ち着きます。 カラーだったらもっといいんだが。 取り合えず、猫の写真種がめっちゃほしくなりす、
Posted by
動物、特に猫が大好きで、好かれる人も大好きで、その第一人者ともいうべき岩合さん…猫の撮り方が題材ではあれど、岩合さんの人柄に興味津々!という感覚で読みました。 岩合さんがなんで自然体で生き生きとした写真が撮れるのか、なんで猫にモテるのか(笑)わかった気がします。 もちろん、撮影...
動物、特に猫が大好きで、好かれる人も大好きで、その第一人者ともいうべき岩合さん…猫の撮り方が題材ではあれど、岩合さんの人柄に興味津々!という感覚で読みました。 岩合さんがなんで自然体で生き生きとした写真が撮れるのか、なんで猫にモテるのか(笑)わかった気がします。 もちろん、撮影方法もためになる! わたしはたまにスマホで撮るくらいですが、猫を撮る上でのポイントがたくさん。やってみたくなる!
Posted by
ネコを撮る 岩合光昭 2007年3月30日第1刷発行 2017年10月8日読了 動物写真家というよりもネコ写真家と言ってもおかしかないくらいネコを撮ることにおいて第一人者の岩合さん。 世界猫歩き展にも行きました。たまにNHKで猫歩きの番組をやっていますが、とても癒されます。 ...
ネコを撮る 岩合光昭 2007年3月30日第1刷発行 2017年10月8日読了 動物写真家というよりもネコ写真家と言ってもおかしかないくらいネコを撮ることにおいて第一人者の岩合さん。 世界猫歩き展にも行きました。たまにNHKで猫歩きの番組をやっていますが、とても癒されます。 写真集も好きで2冊ほど購入しているけども、猫の躍動感、表情、仕草など、「猫」の魅力を抜群に写し撮っている写真家さんだと思ってます。 そんな岩合さんの写真集ではなく、著書。珍しかったので購入。 何を思い猫を撮っているのか。ネコ撮影のアレコレが満載です。 ・早起きは三文の徳 1日でもっとも撮影に向いている時間。5月なら朝4時半に、冬でも6時半には外に出る。写真は光と影が基本。朝の方が空気中の遮蔽物が少ない。 ネコは朝日を浴びに出てくる。朝日を浴びてじっとしているネコはそれはそれは美しいと。 ・人の手で飼育されていないネコを日本ではネコを野良ネコと呼ぶがイタリアでは「自由ネコ」と呼ぶ。曰く「彼らほど自由な生き物はいない!」そうだ。家畜なのに唯一、囲いや紐などで縛られる事なく自由に暮らし愛されている。街を闊歩してるネコを見て野良という認識はあるだろうが、そこをあえて「自由ネコ」と呼ぶあたり愛情を感じる。 ・ネコは見ている。ネコ好きな人は多いがネコから好かれる人は少ない。ネコは激しい動きが苦手。自分よりも大きい存在が近寄ってきたら普通怖がる。もっとネコの目線で接する。 若い人ほど「心に余裕がない」ネコもヒトを見て安全かそうでないか見抜いている。 ・モデルネコはメスよりオスの方が多い。オスは自分の存在をアピールしたがり。なので「やあ、おはよう」などと声をかけて注視してきたり、隠れたりせずに、興味を示してくるネコはしめたもの。体を舐めたりしてお化粧するようならモデル素質充分。 ・オスは活動的。なので道案内はオスとかにしてもらうとナワバリや「ネコ溜まり」と呼ばれるネコが集まる場所に出会えたりする。 ・岩合さんのネコを撮るときの姿勢、考えについて少し知る事が出来ました。写真好きな人、ネコ好きな人にはオススメな一冊です。
Posted by
写真家の本だけあって、随所にネコの写真が掲載されている。 そのネコの表示がとてもいい♡ でも、白黒で勿体無い、カラーの方が豊かな表現になるんじゃないかともったいない気がした。 でも、白黒の方が余分な情報が無くていいのかも、と思いに至ったのは本も残り少ないページになった時。 ネコの...
写真家の本だけあって、随所にネコの写真が掲載されている。 そのネコの表示がとてもいい♡ でも、白黒で勿体無い、カラーの方が豊かな表現になるんじゃないかともったいない気がした。 でも、白黒の方が余分な情報が無くていいのかも、と思いに至ったのは本も残り少ないページになった時。 ネコの表情を見るだけでも楽しい。
Posted by
本書は、カメラの操作やカメラの設定を説いた本ではありません。 ネコの撮り方というよりは、ネコとの接し方や、ネコとのやり取り、ネコの集会の見つけ方などを語ったもの。 後半は、世界のネコ事情やネコ科の動物について軽く触れています。 思っていた以上にネコの写真も多くて、あっという間に読...
本書は、カメラの操作やカメラの設定を説いた本ではありません。 ネコの撮り方というよりは、ネコとの接し方や、ネコとのやり取り、ネコの集会の見つけ方などを語ったもの。 後半は、世界のネコ事情やネコ科の動物について軽く触れています。 思っていた以上にネコの写真も多くて、あっという間に読むことが出来ました。難しい本ばかり読んで頭が疲れているときなんかにおすすめの、ネコへの愛情たっぷりの本です。 新書専門のブックレビューサイト 『新書ブックセンターのブログ』の書評 http://shinsho.hatenablog.com/entry/2015/08/30/190452
Posted by
- ネタバレ
※このレビューにはネタバレを含みます
「望遠レンズを使って背景とネコの距離を縮める」 「逆光でネコを立体的に撮る」 「地面に引かれた白線で画面を構成する」 「広角レンズを使用してデフォルメする」 以前なら、何を書いているのか意味が判らなかった文章だらけだ(笑) ネコを撮影するための岩合氏のテクニック…というより心掛け的なもの。究極はネコへの愛情ということに尽きると思うが、いいネコと出会うための準備や努力が、ほのぼのと綴られる。 そして、後半は世界のネコにまつわるエピソードに移り、最後は、巨大ネコ、ライオンとの話。「おきて」という写真集で初めて岩合さんを知ったからか、やはりアフリカでの撮影の話、サバンナでの氏の観察眼や目の付け所の話が面白かった。 ネコに限らず、相手に合わせることは大切なんだなと。滅私。
Posted by